最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:117
総数:492243

5月20日 彩が丘音頭が受け継がれていきます。2

画像1
画像2
画像3
3時間目は、1・5・6年生が教わりました。1年生は初めてでしたが、見よう見まね音でがんばって練習することができました。5・6年生ともなると踊りに美しさが加わりさすがでした。当日は、みんなで大事に「彩が丘音頭」で春季運動会を締めくくりたいと思っています。

5月20日 彩が丘音頭が受け継がれていきます。1

画像1
画像2
画像3
せせらぎ女性会のみなさまに来ていただき、2時間目に2・3・4年生が教えていただきました。久しぶりでしたが、曲を聴きながら体が思い出し、上手に踊ることができました。教えてくださりありがとうございました。

5月20日 5・6年運動会練習

画像1
画像2
画像3
棒を使っての5・6人技です。先生方のサポートやアドバイスをもらいながら、1グループずつ並びや息の合わせ方、力の出し方について確認し、真剣そのものです。みんなの丈夫な体の大切さを改めて感じました。あきらめずにやりきろう!

5月20日 みんなでどのくらい食べているのかな?

画像1
給食委員会のみなさんが、給食をどのくらい食べることができているかをみんなに紹介してくれています。赤色の実がたくさん給食の木に実るように、これからもおいしくもりもり食べていってほしいと思います。

5月20日 字形を整えて

画像1
画像2
画像3
2年生の書写の授業です。字形の特徴を確認しながら丁寧に練習しています。集中した時間が流れています。

5月の保健委員会

画像1
画像2
5月19日(木)に保健委員会がありました。まず、自分たちで彩が丘小学校のむし歯の地図を作ります。今年の歯科検診の結果を全員分どの歯にむし歯があったか整理していきます。赤いシールがむし歯で、ピンクのシールがむし歯になりそうな歯です。
むし歯の地図を見てどんなことがわかりますか?保健委員はひとりひとり、「むし歯の地図」を見て、考えました。
「奥歯の方はむし歯が多いからちゃんと奥まで歯をみがく、歯ぐきの近くのところはむし歯になりやすいです。歯の横はあまりみがけないので、しっかりみがきましょう。むし歯になります。特に下の奥歯はかなりみがきにくいので、むし歯になりやすいのです。ちゃんとみがくために1っこの歯は、10秒間みがくといいと言われています。前歯の上の方はあまりみがけないので、むし歯になりやすいです。へっこんでいる所は、とくにみがきましょう。」
6月に保健員が歯みがき指導にまわります。
よく聞いておうちでやってみましょう。
そして、来年のむし歯の地図のシールが減っているといいですね。

5月19日 委員会2

画像1
画像2
画像3
校舎の外をのぞいてみると、ここでもいろいろな活動が見られました。運動会へ向けて準備をしている委員会。美しく来校される方をお迎えできるように、環境を整えている委員会。どの仕事にもみんなの「なるほどな。」を感じました。頼もしい5・6年生です。これからも、どうぞよろしくお願いします。

5月19日 委員会1

画像1
画像2
画像3
6時間目は、5・6年生のみなさんが活躍する委員会です。振り返りをしている委員会。次の取り組みへの準備をしている委員会。日頃の彩が丘小学校の活動が支えられています。ありがとう。

5月19日 5・6年運動会練習

画像1
画像2
画像3
音楽を通しての練習では、先生方があまり指示されない中でも、自分たちで考え、判断し機敏な動きが見られるようになりました。技の一つ一つも美しさが出てきました。きっと自分たちでやりきりたい思いが強くなってきているのだと感じました。先生方からも、「感動してるよ。」と温かい言葉が聞かれました。すごいです。後半は、力とチームワークがより求められる技に取り組んでいます。成功目指して練習です。がんばれ!

5月19日 漢字で言葉豊かに

画像1
画像2
画像3
漢字を学習することは、漢字の読み書きだけでなく「言葉」の表現力をどんどん高めることに繋がります。正しい文章での使い方や熟語など、幅広く使うことができるようになります。生活の中で活かせる学びに繋げていきたいと思います。

5月19日 音楽室から多目的教室へ

画像1
画像2
画像3
6年生の運動会入場で披露する鼓笛隊の練習です。音楽室での演奏練習から、入場の動きへとステップアップしての練習です。みんなで音を聞きながら、タイミングよく合わせて動くのはなかなか難しいです。ここでも、「何度も何度も」がキーワード。伝統の彩が丘小学校鼓笛隊!今年の6年生もがんばります。

5月19日 新出漢字

画像1
画像2
画像3
5年生の国語科で新出漢字を学習しています。1つの漢字を習うと画数、部首、述語、書き順、意味などたくさんの事を知り、練習していきます。どんどんと文章や会話の中で活用してほしいと思います。

5月19日 1・2年生運動会練習

画像1
画像2
画像3
1・2年生の子どもたちも、一生懸命先生のお話をききながら練習しています。おどりもみんなで揃ってきました。一列に並ぶことだけでも大変です。お家の人にしっかり見ていただけるように、まだまだ練習がんばります。

5月19日 キャッチボール

画像1
画像2
画像3
手のスナップをきかせて、強いボールを投げる練習をしています。先生からたくさんのアドバイスをいただき、投げるコツを何度も練習する根性に出会えました。がんばれ!

5月19日 朝の風景

画像1
画像2
画像3
今日も、晴れ晴れとした一日がスタートです。今日は、どんながんばりの子どもたちに出会えるか毎日楽しみです。

5月18日 5・6年生 運動会練習

画像1
画像2
画像3
少しずつ技の人数が増えてきました。友達同士の息を合わせないとなかなか上手くいきません。技の完成を通して、息を合わせる難しさや大変さ。そして、何よりできたときの達成感と、運動会の練習を通して学んでいるのだと思います。練習のその先には「感動」が待っています。5・6年生の息もぴったりすごいです。

5月18日 3・4年生 運動会練習

画像1
画像2
画像3
いよいよ体型移動も加わってきました。体育館いっぱいを使っての位置の確認や移動の確認をしっかり練習で覚えていきました。グラウンドでの練習まであと一息です。最後の振り返りも忘れません。

5月18日 リレー選手顔合わせ

画像1
画像2
画像3
大休憩に、多目的室に紅白リレー出場選手の子どもたちが集まって、自分たちのチームの発表がありました。チームのリーダーを決めたり、走順を決めたりと6年生さんが中心にテキパキと決めることができました。さすがです。来週8時より練習開始です。がんばれ!

5月18日 はさみでチョキチョキチョキ

画像1
画像2
画像3
1年生の図画工作科の授業では、はさみを使っての作品づくりに挑戦していました。曲がった線やまっすぐな線を切るときのはさみや紙の動かし方をしっかり練習しました。その後、折り紙を使って素敵なかざり作りに挑戦していました。

5月18日 世界の名前の表現に目を向けて

画像1
画像2
画像3
5年生の英語科の学習では、世界の名前の書き方について紹介していただきました。日本では、名字と名前を使いますが、世界では少し表し方が違うようです。また、自分のことを、英語では「I」だけですが、日本語では「私」や「おれ」、「わたくし」などと色々な表現があることにも改めて気づかされる授業でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239