最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:105
総数:493948

10月7日 5年1組 彩が丘体操

画像1
画像2
画像3
 体育の授業では,準備体操として,「彩が丘体操」を行っています。
 だんだんと上手になってきましたが,片足で立つところは,ちょっとバランスが崩れてしまうことがあるようです。5年生でも,「難しいな。」と思う部分の体操がありますが,頑張っています。
 

10月7日 1年1組 クイズ大会をしたよ

画像1
画像2
画像3
 国語科「うみの かくれんぼ」の学習をしました。そこで,今日は,海の生き物のクイズ大会をしました。
 子どもたちは,クイズ大会をするために,海の生き物に関係する本を読み,食べ物や住んでいるところについて,調べました。
 クイズ大会は,二人一組でしました。写真を見せて,
 A「この生き物の名前は,○○です。この写真のどこにいるでしょうか?」と聞きます。
 B「(写真を指しながら)ここにいます。」と答えます。
 A自分が調べたことを相手に伝えます。
 A・B拍手をして,立場を交代します。
 子どもたちは,ルールを守って,楽しくクイズ大会をしていました。

10月7日 6年1組 社会「江戸幕府と政治の安定」

画像1
画像2
画像3
 社会「江戸幕府と政治の安定」の学習をしています。今日は,江戸幕府が,どのようにして260年間続いたのかを考えました。
 子どもたちは,教科書や資料集だけでなく,先生が提示する資料も読み取りながら,ノートにまとめていきました。
 時代から学ぶことは,たくさんありますね。

10月7日 2年1組 体育科「かけっこ・リレーあそび」

画像1
画像2
画像3
 体育科「かけっこ・リレーあそび」の学習をしています。運動会が近いので,子どもたちの練習にも力が入ります。
 今日は,リレーしながら,走ることを楽しみました。
 「ようい。ドン。」」は,楽しいね。

10月7日 1年1組 特別の教科 道徳

画像1
画像2
画像3
 1年1組 特別の教科 道徳では,「二わの ことり」のお話を読みました。このお話に出てくるのは,みそさざいさんとうぐいすさんとやまがらさんです。みそさざいさんは,うぐいすさんの家とやまがらさんの家のどちらに行こうかなと悩みます。最初は,うぐいすさんの家に行ったのですが,途中から,やまがらさんの家に行きます。やまがらさんがひとりぼっちになっているのではと 心配になったからです。
 やまがらさんは,お誕生日会に来てくれたみそさざいさんとどんなお話をしたと思いますか。
 

10月7日 3年生 町探検に出発!!

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に,「町探検をして彩が丘の安全マップを作ろう」の学習をしています。今日は,地域の安全・危険な場所を調べることとしました。
 帽子をかぶり,水筒を持ちました。
 記録をするために,地図とデジタルカメラも持ちました。
 町探検が終わったら,安全マップを作ります。
 1年生と2年生に,彩が丘の様子を伝えるためにと,張り切っていました。

10月6日 1年1組 テスト中

画像1
画像2
画像3
 1年1組では,算数のテストをしました。「名前を書きましょう。」と言われ,ていねいに名前を書いていました。習った漢字がある人は,自分の名前も漢字で書いていました。
 問題文を読み,問われていることに適切に答えていました。

10月6日 5年1組 できるかな?

画像1
画像2
画像3
 算数では,計算問題に取り組みました。
 「この問題は,できるかな?」村本先生に問題が出されるたびに,「できる。できる。」と 自信のある人と,「ちょっと 難しいな。」と 自信のない人がいました。
 みんな一生懸命に計算問題に取り組んでいました。「あっ。約分を忘れてた。」といっていた人も,「さっきやった問題と一緒だから,できる。」と 自信顔。できるようになると,嬉しいですね。

10月6日 4年1組 書写「竹笛」

画像1
画像2
画像3
 書写は,松本先生と学習しています。今日のめあては,「上下の部分の組み立て方に気をつけて書こう。」です。
 最初に,硬筆練習をし,上下の部分の組み立て方について,勉強しました。上下の組み立てに方は,幅の違いがあることを発見しました。
 文字のバランスが一段と整いましたね。

10月6日 4年2組 算数科「およその数の使い方や表し方を調べよう」

画像1
画像2
画像3
 算数科「およその数の使い方や表し方を調べよう」の学習をしています。最初は,「四捨五入」の練習問題をしました。
 * どんな概数にするのか。
 * どの位を四捨五入するのか。
 * その数字は,前の位の数を増やすのか,そのままなのか。
 子どもたちは,集中して,練習問題に取り組んでいました。

環境整備中

画像1
画像2
画像3
 中庭の環境整備中です。
 中庭も,草がたくさん生えてきました。
 2年生の虫探しも終わりを迎えたので,草刈りをすることにしました。
 美しくなった中庭で,また,遊びましょう。

10月6日 朝

画像1
画像2
画像3
 青空の朝となりました。
 栽培委員会の人は,花壇の水やり。
 運動場では,サッカーやドッジボールで遊ぶ人。
 中庭では,竹馬や一輪車。
 楽しい学校生活の始まりです。

10月5日 6年1組 理科「てこ」

画像1
画像2
画像3
 理科「てこ」の学習をしました。今日は,つり合いゲームをしました。
 実験用のてこを使って,左右がつり合うときの「きまり」を見つけるのです。
 「ここに,この重りを吊り下げると,つり合うよ。」子どもたちは,左右がつり合う場面をたくさん見つけることができました。
 「では,『きまり』を言葉で表してみよう。」と課題が出ました。班で考え、ホワイトボードにまとめていきました。
 実験をすると,「きまり」を導き出すことができますね。

10月5日 ロング昼休憩 3

画像1
画像2
画像3
 今度のロング昼休憩にも,ドッジボールをして,チーム力を高めましょう。

10月5日 ロング昼休憩 2

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは,ドッジボール大会のルールを思い出しながら,パスを回したり,アタックをしたりして,試合を楽しんでいました。

10月5日 ロング昼休憩 1

画像1
画像2
画像3
 今日は,子どもたちが楽しみにしている「ロング昼休憩」でした。
 全クラス運動場で,ドッジボールの練習をしました。
 今日の練習は,試合形式です。
 「ただいまより,赤組対白組の試合を始めます。」と あいさつから始めました。

10月5日 4年生 算数科「およその数の使い方や表し方を調べよう」

画像1
画像2
 算数科「およその数の使い方や表し方を調べよう」の学習をしています。今日のめあては,「概数にする方法を考えよう。」です。
 「1000と2000のどちらに近いかを見つけるには,何の位の数字に注目すればよいでしょうか。」という問題を 数直線を使って,考えました。
 百の位の数字の大きさに注目して,約1000,約2000とする方法が「四捨五入」と分かりましたね。

10月5日 2年1組 体育科「かけっこ・リレーあそび」

画像1
画像2
画像3
 体育科「かけっこ・リレーあそび」の学習をしています。最初は,「彩が丘体操」です。はじめのころは,バランスがとれなかったことが多かったのですが,今では,バランスをとりながら,体操をしていることが増えてきました。
 今日は,「走る」勉強をしました。コツは,2つ。
 * 手を前後に振ること
 * 足を上げること
 三角コーンを目指して走ったり,ジグザグに走ったりして,「走る」練習をしました。

10月5日 3年1組 国語科「修飾語を使って書こう」

画像1
画像2
画像3
 国語科「修飾語を使って書こう」の学習をしています。今日は,修飾語の使い方を練習しました。
 「『花が,さきました。』この文では,『花が』が主語で,『さきました』が述語です。」と 主語と述語を思い出しました。そして,「この文をもっとくわしくするとしたら,どんな修飾語をくわえることができるでしょうか。」と 先生に問われ,考えました。絵を見ながら,「『赤い』だね。」「『たくさん』もあるよ。」「おもしろいね。」と 夢中になって詳しくする言葉=修飾語を見つけていました。

6年生 読書賞 おめでとうございます

画像1
画像2
 最後は,6年生の読書賞です。
 「彩の森おすすめの本50さつ高学年」「どの本読もうかな高学年」を合わせて30冊読み終えた人
 を 表彰しました。

 読書は,「読んだだけ,世界が広がる。」と 言われています。
 これからも,色々な本を読み,さらに自分の世界を広げてください。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239