最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:105
総数:493948

9月2日 2年生 視力検査中

画像1
画像2
画像3
 2年生が視力検査をしていました。
 間隔を空けて,静かに並んでいて,成長を感じました。
 木原先生の話も,きちんと聞いて,正しく視力を測ることができました。
 
 

9月2日 朝の靴箱

画像1
画像2
画像3
 雨降りの朝の靴箱です。
 どの子も,傘をていねいにたたんでいます。
 傘棚も,美しく揃っています。

 気持ちの良い学校生活のスタートです。

9月2日 朝

画像1
画像2
画像3
 雨降りの朝となりました。
 「おはようございます。」1年生の元気なあいさつが響いていました。
 保護者の方々と地域の方々に見守っていただき,安全・安心な学校生活が始まりました。
 ありがとうございました。

9月1日 色別下校

画像1
画像2
画像3
 今日は,地震などの災害を想定して,色別下校を行いました。
 「これから,色別下校を始めます。」と 教頭先生の放送で,始まりました。
 校長先生からは,「下校をしているとき,地震が起きたら,ブロック塀から,離れましょう。」という話がありました。
 
 * 普段の登下校のコースを確認すること
 * 下校するときは,列を守ること
 * 道を分かれるときは,先生に知らせること
 この3つのことを色別下校で確認しました。

 災害が起こったときは,みんなで,落ち着いて,今日のように下校しましょう。

9月1日 給食配膳中

画像1
画像2
画像3
 久しぶりの給食です。夏休みを終え,まだ,暑い一日ですが,子どもたちは,手際よく準備をしていました。
 久しぶりの給食は,どうだったかな?

 【今日の献立】
  バターパン・チキンビーンズ・三色ソテー・牛乳

9月1日 視力検査中

画像1
画像2
 今日から,視力検査を始めました。感染対策をしながら,行っています。
 「視力は,どうかな?」「下がっていないかな?」子どもたちも,気になっているようです。

 暗いところで,本を読まない。
 ゲームをやりすぎない。

 などに気をつけて,目を大切にしましょう。

9月1日 6年1組 体育科「マット運動」

画像1
画像2
画像3
 体育科「マット運動」の学習をしています。この学習では,自分が出来る技をくり返したり,組み合わせたりして,学習発表会を予定しています。
 最初は,自分がどんな技ができるか,挑戦してみました。「前転」「後転」「開脚前転」「開脚後転」「側方とう立回転」と だんだんと難しくなっていきましたが,一生懸命 挑戦していました。
 
 中)前転
 下)後転

9月1日 1年1組 図画工作科「おはなしから うまれたよ」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「おはなしから うまれたよ」の学習をしています。今日は,おむすびころりんのお話を聞いて,絵を描きました。
 子どもたちは,おむすびころりんのお話は,幼稚園や保育園の時にも,読み聞かせをしてもらって,大好きだったようです。
 「おむすびころりん すっ とん とん。」と口ずさんでいました。
 「おじいさんがかきたいな。」ということで,おじいさんを描きました。
 たくさんのおじいさんが出来上がりました。

9月1日 5年1組 国語科「対話の練習」

画像1
画像2
画像3
 国語科「対話の練習」の学習をしています。今日は,昨日の続きです。「占部先生がペットととして飼うなら・・・。犬とねこのどちらを選んですすめますか。」というテーマで,「対話」をしました。
 犬の人は,赤。ねこの人は,白。最初は,犬の人から始めました。「ぼくは,犬が良いと思います。それは,毎日はしゃいでいるからです。」とスタートしました。
 それぞれの立場で,犬を進める理由,ねこを進める理由を言った後,互いの考えの違いがはっきりするように,質疑応答をしました。
 「対話」って,おもしろいね。

9月1日 朝 見つけたよ!

画像1
画像2
画像3
 9月になりました。今朝は,曇り空。ちょっと涼しくなるのかなと思わせる朝でした。
 2年生の子どもたちは,学年園の周りで,虫探しに夢中です。(学年園の周りは,虫探しが出来るように草を残していました。)
 「見て。見て。バッタの赤ちゃんよ。」「わたしも,見つけたよ。」
 虫かごの中は,草と虫でいっぱいです。

8月31日 2年1組 体育科「マットあそび」

画像1
画像2
画像3
 体育科「マットあそび」の学習をしました。今日は,「前転がり」「後ろ転がり」「丸太転がり」「川跳び」の4つを練習しました。
 「さん はい。」と 二人組で,声を掛け合って,タイミングを合わせて練習しました。友だちとタイミングが揃うと楽しいね。

 上)全体の様子
 中)後ろ転がり
 下)丸太転がり

8月31日 2年1組 算数科「計算のしかたをくふうしよう」

画像1
画像2
 算数科「計算のしかたをくふうしよう」の学習をしています。今日は,1年生と2年生が遊んでいる場面を式に表して,計算の仕方を考えました。
 「最初に,1年生が7人遊んでいるから・・・」子どもたちは,「式は,7+12+8 です。」と 簡単に遊んでいる場面を式に表すことが出来ました。
 「ひっさんですると,まちがえにくいよ。」「じゅんばんをかえても,答えが同じなんだ。」と たくさんのことに気付くことも出来ました。

8月31日 4年生 算数科「わり算の筆算を考えよう」

画像1
画像2
画像3
 算数科「わり算の筆算を考えよう」の学習をしています。今日のめあては、「87÷21の筆算の仕方を調べよう。」です。
 「87を21で割るとき,最初に,どんな数字を立てるといいのかな。」子どもたちは,悩んだようです。「3だと ちいさすぎだし。」「5だと 大きすぎ。」「4だと ぴったり。」「でも,めんどくさいなあ。」「でも,こんなふうに 考えると,かんたんだよ。」と。
 筆算の仕方を調べて,秘密を見つけることが出来ましたね。

8月31日 5年1組 国語科「対話の練習」

画像1
画像2
 国語科「対話の練習」の学習をしています。今回は,「対話」により,一つの問題を二つの立場から考ます。
 今日は,明日行う「対話」のための準備をしました。犬派か,ねこ派か,自分の立場を明確にして,その理由を考えました。
 明日の「対話」が楽しみですね。

8月31日 3年生 算数科「10000より大きい数を調べよう」

画像1
画像2
画像3
 算数科「10000より大きい数を調べよう」の学習をしています。今日は,大きな数を読む学習をしました。
 「佐伯区の人口です。この中に,自分たちも入っているのですよ。」と 先生に言われて,「えーっ。」とびっくりしていました。この問題を準備したのは,定房先生です。子どもたちに算数をより身近に感じてもらうためです。次の問題で,「広島市の人口は,何人だと思いますか?」と先生に問われ,「億!!」と元気いっぱいに答えていました。
 日常生活の中の数字にも目を向ける機会を増やしていきます。

8月31日 1年1組 楽しかった夏休み

画像1
画像2
画像3
 国語科「ききたいな,ともだちの はなし」の学習をしています。今日は,夏休みに書いた絵日記について,発表しました。
 話すときは,「はっきりと ゆっくり 話す」ことに 気をつけました。自分の話が終わると,「しつもんやかんそうを おねがいします。」といいます。友達から,質問があると,どの子も,しっかりと答えていました。
 話すことも,聞くことも,上手になっています。

8月31日 なかよし学級 お誕生日会の準備中 2

画像1
画像2
画像3
 プログラムには,イラストも添えました。

 お誕生日会当日が,楽しみですね。

8月31日 なかよし学級 お誕生日会の準備中 1

画像1
画像2
画像3
 なかよし学級では,お誕生日会の準備中です。
 黒板には,今日,みんなでお誕生日会に向けて,準備することが書かれていました。
 役割分担が決定したので,プログラムを書きました。

8月31日 朝

画像1
画像2
画像3
 8月も最後の日となりました。
 「今日も,暑くなりそうですね。」の言葉がぴったりの朝となりました。
 帽子や汗ふきタオルの準備をありがとうございます。
 運動場や中庭では,元気いっぱいに子どもたちが遊んでいました。

3年生 読書賞 おめでとうございます

画像1
 3年生が読書賞です。
 「彩の森おすすめの本50さつ中学年」「どの本読もうかな中学年」を合わせて30冊読み終えた人
 を 表彰しました。

 読書は,「読む力や書く力がつく。」と 言われています。
 これからも,色々な本を読み,自分磨きにつなげましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239