最新更新日:2024/04/26
本日:count up82
昨日:95
総数:492171

9月14日 2年1組 図画工作科「音づくりフレンズ」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「音づくりフレンズ」の学習中です。身近な材料を使って,子どもたちは,工夫を凝らした作品を仕上げていました。
 「この楽器はね。ここを鳴らすんよ。」と自慢そうに教えてくれました。
 棒で叩いて音を出したり,ゴムを弾いて音を出したり・・・。
 素晴らしい作品が揃いました。

9月14日 1年1組 カタカナ練習中

画像1
画像2
画像3
 今日は,カタカナの練習をしました。形を整えて書くのは,ちょっと難しいです。集中してくると,姿勢が乱れたり,鉛筆の持ち方が違ってきたりするのです。
 
 「○○さんの姿勢が良いね。」と誉められる子どもがたくさんいました。

 カタカナも書けるようになったね。

9月14日 2年1組 生活科「めざせ 生きもの はかせ」

画像1
画像2
画像3
  生活科「めざせ 生きもの はかせ」の学習をしています。「生きもの はかせ」になるために,子どもたちは,虫取りをしたり,図鑑で調べたりしました。
 そこで,「生きもの まつり」をすることとしました。
 「生きもの まつり」の準備開始です。
 どんなまつりになるのか,楽しみです。

9月14日 6年1組 家庭科「生活を豊かにソーイング」

画像1
画像2
画像3
 家庭科「生活を豊かにソーイング」の学習をしています。今日は,自分が作った「ナップザック」の振り返りをしました。
 
 * ミシンで,まっすぐに 縫えているかな。
 * 糸の始末は,ていねいにできているかな。
と いくつかのポイントで自分の作品を振り返りました。
 上手にできているところと,もう少していねいにしたほうがよかったところとあったようです。

 修学旅行で使うのが楽しみですね。

9月14日 5年1組 図画工作科「まだ見ぬ世界」制作中

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「まだ見ぬ世界」の学習をしています。子どもたちは,1枚の写真から,想像して絵を描いていました。
 * どの写真を選ぶか
 * どの大きさの画用紙を選ぶか
などと 制作するまでに,たくさんのことを選びました。

 いよいよ 制作です。子どもたちは,1枚の写真から想像を膨らませ,「まだ見ぬ世界」を描いていました。
 
 仕上がりが楽しみです。

9月14日 2年1組 体育科「マットあそび」

画像1
画像2
画像3
 体育科「マットあそび」の学習をしています。今日は,色々なコーナーに分かれて,練習をしました。
 「ゆりかご ゆらゆら」コーナーのポイントは,「手を使わずに起き上がること」です。このポイントが達成することができたら,5点です。子どもたちは,ポイントを目指して,頑張っていました。
 正面では,アドバイスをくれる人がいます。ポイントを「○」「×」「△」で,教えてくれるのです。「○」が出たら,大喜びしていました。

9月14日 なかよし学級 自立活動「おきあがりこぼし」

画像1
画像2
画像3
 なかよし学級では,「おきあがりこぼし」を使って,「おきあがるかな。」「おきあがらないかな。」と 予想・実験をする学習をしました。
 「ころん。」と 起き上がる様子に子どもたちは,楽しんでいました。
 様々な実験をして,確かめた後は,自分たちも作ってみました。
 みんなで 予想しながら,活動して,楽しかったね。

9月14日 朝

画像1
画像2
 雨降りの朝となりました。傘をさして登校するので,子どもたちにとって,見通しが悪くなります。横断歩道では,地域の方に見守って頂き,安心・安全な学校生活が始まりました。
 ありがとうございました。

9月13日 5年1組 社会科「水産業のさかんな地域」

画像1
画像2
 社会科「水産業のさかんな地域」の学習をしています。今日は,「なぜ 養殖業だけが増加しているのか」を考えました。
 養殖業の「よさと工夫」に注目して,
 * 病気の研究や世話の仕方の工夫
 * 色々な魚を育てたり,生活が安定するようになったよさ
と まとめることができました。
 資料からたくさんのことを読み取ることが出来ましたね。

9月13日 掃除時間

画像1
画像2
画像3
 掃除時間の合い言葉
 「掃除時間 無言で集中 細かい 気配り」
 
 細かい気配りが出来ていました。

9月13日 4年2組 給食配膳中です

画像1
画像2
画像3
 今日は,4年2組の給食配膳中です。さすが,4年生です。月曜日ですが,自分たちの担当の仕事を手際よくしていました。待っている人は,持ってきてもらったごはんをていねいに自分のナフキンに置いていました。

 【今日の献立】
 ご飯・肉じゃが・ししゃもの唐揚げ・小松菜の炒め物・牛乳

9月13日 3年生 算数科「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」

画像1
画像2
画像3
 算数科「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」の学習をしています。今日は,計算の仕方を考えました。そして,どんなふうに説明しようかなと考えました。
 計算の仕方は,分かるのですが,説明をするとなると・・・ちょっと難しかったようです。一番分かりやすかったのは,10円玉を使ったときのようでした。
 10をもとにすれば,九九を使って計算できましたね。
 

9月13日 4年1組 国語科「ごんぎつね」

画像1
画像2
画像3
  国語科「ごんぎつね」の学習をしています。今日は,第4場面と第5場面のごんの気持ちを読み取りました。
 「『かげをふみふみ・・・。』とは,どんな感じかな?」と先生に聞かれ,改めて,兵十とごんの距離が近いことに気が付きました。
 ごんの気持ちの変化が読み取れましたね。

9月13日 2年1組 書写「かん字の書き方」

画像1
画像2
画像3
 書写「かん字の書き方」の学習をしています。今日は,「おれ」のむきと「はらい」のむきに気をつけて,書きました。
 書写ノートに書く前には,曲に合わせて,姿勢の体操をしました。子どもたちは,曲に合わせて,体操をしながら,心も整えていっていました。
 一段と形が整った漢字が書けましたね。

9月13日 5年生 米づくり

画像1
画像2
 5年生が育てている「米」が色づき、穂を傾け始めました。
 実りの秋です。

9月13日 朝の中庭

画像1
画像2
 朝の中庭には,
 「先生。直してください。」と 竹馬の高さを調整してもらう子ども。
 「見て。見て。」と大きな大きな幼虫を発見した子ども。
 竹馬で遊んだり,鬼ごっこをしたりと,元気いっぱいの子どもたちが集まっていました。

9月13日 朝

画像1
画像2
画像3
 「おはようございます。」
 子どもたちの元気なあいさつが広がりました。

 運動場では,今週も,子どもたちがサッカーやドッジボールに夢中です。

 今週も,楽しい学校生活を送りましょう。

6年生 読書賞 おめでとうございます

画像1
 6年生が読書賞です。
 「彩の森おすすめの本50さつ高学年」「どの本読もうかな高学年」を合わせて30冊読み終えた人
 を 表彰しました。

 本は「読んだ高さから世界が見える。」といわれます。これからもたくさんの本を読んで,ますます自分の世界を広げてください。

9月10日 4年1組 書写「組み立て方(左右の部分)」

画像1
画像2
画像3
 書写「組み立て方(左右の部分)」の学習をしています。今日のポイントは,
 * 左右の部分をそれぞれせまく
 * 重ならないように,へんの右側をそろえる
 です。
 先生と一緒に,「空書き」としたり,ビデオを見たりして,ポイントを確認しました。
 いよいよ,練習です。
 最初は,先生の声と一緒に,書きました。
 ポイントに気をつけると,バランスよく書くことができましたね。

9月10日 3年2組 給食配膳中です。

画像1
画像2
画像3
 今日は,3年2組の給食配膳中です。さすが,3年生です。給食当番の人も,当番ではない人も,「3密」に気をつけて,準備をしていました。

 【今日の献立】
 ご飯・豆腐の中華スープ・豚レバーの唐揚げ・レモン和え・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239