最新更新日:2024/05/17
本日:count up93
昨日:71
総数:493675

6月4日 6年1組 走り高跳び

画像1
画像2
画像3
 体育科「走り高跳び」の練習をしています。「今日は,1メートルは跳びたい。」という思いで,授業に臨んだようです。
 90センチメートル,95センチメートル,100センチメートルと高さが上がると,どんどん跳びにくくなっていくようです。
 「走る長さを変える方がいいかな。」「踏み切りの足が合わないな。」「どうしたら,跳べるんだろう。」と 考えながら,跳んでいました。
 自己新記録を目指して,がんばっていました。

6月4日 可愛いお客さま

画像1
 4階の非常階段には,可愛いお客さまがいました。
 つばめの子どもでしょうか。
 二羽がじっととまっていました。
 しばらくすると,すーっと跳んで行きました。
 雨の中,どこに行ったのかな。

6月4日 5年生 心のもよう

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「心のもよう」の学習をしました。色々な気持ちを形や色を工夫して,表現しました。

 上)「変わっていく気持ち」
 中)「気持ちの広場」
 下)「気持ちの宇宙」

 自分の心の中には,色々な気持ちがあります。そして,その気持ちは,絵で表現することもできるんだね。

6月4日 3年生 算数科「大きい数の筆算」

画像1
画像2
画像3
 今日は,「大きい数の筆算」のまとめをしました。
 * 一の位から
 * くり上がりのときは
 * くり下がりのときは
 と これまでの学習を振り返り,ポイントを思い出しました。

 「できるよ。」子どもたちは,自信を持って取り組んでいました。

課題図書 もうすぐ貸し出し

画像1
画像2
画像3
 令和3年度の課題図書がもうすぐ貸し出しできます。
 夏休みの課題にぴったりです。
 校長室前に,展示しています。
 手に取って,読みたい本を決めてみませんか。
 今,予約は,受け付けています。
 みんなが読んでくれるのを待っています。

         ピクルスより

6月3日 校内研究授業

 子どもたちの学びを深めるために,校内研究授業と協議会を行いました。
 本年度の研究主題は,「主体的に学びに向かい 確かな読みの力を付ける児童の育成〜わかった!できた!楽しい!やってみたい!〔活用しよう〕(2年次)〜」です。

 協議会では,子どもの姿から,どのような授業が子どもの学びが深まるのか話し合いました。

 明日からの授業改善につなげていきます。
画像1画像2画像3

6月3日 校内研究授業 4年1組 アップとルーズ

画像1
画像2
画像3
 国語科「筆者の考えをとらえて,自分の考えを発表しよう『アップとルーズで伝える』」の学習をしています。
 今日のめあては,「アップとルーズについて読み取り,筆者の説明の工夫を見つけよう。」です。
 写真を提示して,先生に「アップの意味は?」「ルーズの意味は?」と聞かれると,子どもたちは,「アップは,・・・・」「ルーズは,・・・」と 自信を持って答えていました。
 そして,「アップで撮った写真とルーズで撮った写真,どっちが分かりやすい?その理由を短冊に書いてみましょう。」と 問われ,子どもたちは,集中して書いていました。
 筆者が私たちに伝えたいことは,何かな。

6月3日 給食配膳中

画像1
画像2
画像3
 1年生の配膳は,毎日,6年生が手伝ってくれています。
 おかげで,1年生も,とても上手にできるようになっています。
 6年生の皆さん,ありがとうございます。

 【今日の献立】
 ご飯・チンジャオロース・もずくスープ・牛乳

6月3日 6年1組 子育て支援

画像1
画像2
画像3
 社会科「子育て支援の願いを実現する政治」の学習をしています。子どもたちは,「今」の社会で行われている政治についても学んでいます。
 「この施設には,収入がありません。それなのに,維持するのに,年間2000万円要るそうです。どのようにしているのでしょうか。」と 先生に問われ,子どもたちは,びっくり。
 現代社会の仕組みについて,「子育て支援」の視点から学びを深めています。

6月3日 3年生 ぴったりになるのは?

画像1
画像2
画像3
 算数科「大きい数の筆算」の学習をしています。今日は,決まりを見つけて,答えが9000になる4けたのたし算を作りました。
 「えっ。どうするといいのかな。」と 子どもたちは戸惑っていました。が,一の位と十の位と百の位が0になるためには・・・・と考え,たし算にするときの決まりに気づくと・・・「できた。」「できた。」と 次々に4桁のたし算ができました。
 算数では,「決まり」が大切ですね。

6月3日 1年1組 みんな いきている

画像1
画像2
画像3
 特別の教科 道徳の授業では,「みんな いきている」を 題材にして,「いきている」について,考えました。
 「『おいしいね』というのは,どんなときですか。」と聞かれ,子どもたちは,「ケーキを食べているとき」「お肉を食べているとき」と「 色々な物を食べている時に『おいしいね』と言うよ。」と答えていました。その後,
 *「楽しいな」と言うとき
 *「いたいな」と言うとき
 *「ねむたいな」と言うとき
 *「気持ちいい」と言うとき
 も,考えました。そして,「こんな気持ちになれるのは,『いきているからだね』」と気づきました。
 「いきている」って,素敵なことですね。

6月3日 なかよし学級 2組

画像1
画像2
 なかよし学級2組では,国語の勉強をする人と算数の勉強をする人に分かれて,授業をしました。
 先生と一緒にする時間もあれば,自分でプリントをする時間もあります。
 どちらの時間も,集中して,がんばりました。

6月3日 なかよし学級 1組

画像1
画像2
 なかよし学級1組では,算数の学習をしました。
 教科書を使って復習をしたり,数のカードを使った活動をしたりしました。
 「2のカードは,どれかな。」と クイズにも挑戦しました。
 クイズにすると,楽しくて,集中して,がんばることができますね。 

ありがとうございました。

画像1
画像2
  6月2日に,さくら会の皆様が,花壇の手入れをしてくださいました。雑草を抜いたり,草花を植えたり,木を整えたりして,より美しい花壇となりました。
 正門が一段と気持ちの良い場所となりました。
 ありがとうございました。

6月3日 朝

画像1
画像2
画像3
 曇り空の朝となりました。今日は,午後から,雨という天気予報です。子どもたちは,傘を持って登校していました。もしも,雨が降ったときは,学校に貸し代用の傘がありますので,安心してください。
 運動場では,サッカーや遊具で遊ぶ子どもたち。
 中庭では,ホッピングや一輪車で遊ぶ子どもたち。
 しっかり遊んで,丈夫な身体をつくりましょう。

6月2日 3年生書写

今日は、書写の時間「下」の字を松本先生に教えていただきながら練習していました。この字での学習は、「たて画・点」の筆づかいでした。一画一画のポイントを確認しながら集中して練習できました。書ける自信が膨らんできています。
画像1
画像2
画像3

6月2日 走り高跳び 挑戦中

6年生が、走り高跳びに挑戦しています。踏切の足・踏切のリズム・足の上げ方・着地の仕方と、一連の動作の中でいろいろなポイントを考えながらバーの高さをクリアしていきます。友達のアドバイスもとても助かります。指摘しあいながら学んでいくのだと思いました。

画像1
画像2

美化委員会 お仕事中です。

画像1
画像2
画像3
毎週水曜日は、ゴミ出しの日です。美化委員会さんが、立藤先生方と一緒にゴミ捨てのお仕事をしてくれています。教室の中でも、しっかり分別してくれているので仕事がはかどります。
これからもよろしくお願いいたします。

給食配膳がんばってます。

給食当番さんは、給食時間になると、手早く手洗い・エプロンの準備を整え、配膳がスタートします。協力しながら、流れるように作業が進んでいきます。さすがです。待っているお友達も、静かに待っていることができています。今日もおいしくいただきますができました。
画像1
画像2
画像3

給食配膳がんばっています。2

がんばって給食配膳しています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239