最新更新日:2024/04/30
本日:count up89
昨日:52
総数:492472

7月12日 本日の下校について

13時9分,大雨警報、雷・洪水注意報が発令されています。
そのため、下校を色別下校とし、教職員による下校見守りを実施します。
下校時刻は、予定通りです。
 ・1〜3年生 14:25
 ・4〜6先生 15:15 
すずらん(放課後児童クラブ)の児童は、すずらん(放課後児童クラブ)に行きます。
何かありましたらご連絡ください。

画像1

6年1組 ミシンを使って

画像1
画像2
画像3
 6年生は,家庭科「生活を豊かにソーイング」の学習をしています。今日は,ミシンでナップサックづくりをしました。ミシンは,5年生でも,使ったことがあるので,子どもたちは,慣れていたようです。二人一組になって,教え合いながら,順調にミシンで縫っていました。

7月9日 5年1組 なりたい職業

画像1
画像2
画像3
 英語科「なりたい職業を伝え合おう」の学習をしています。

 What do you want to be?
I want to be a □

 職業が書かれたプリントをもって,英会話開始です。ビンゴゲーム形式なので,子どもたちも楽しみながら行っていました。
 「What do you want to be?」と聞かれると,「I want to be a □」と答えます。自分が持っているプリントの□の職業に○をします。
 誰が早くビンゴになるかな?

7月9日 2年1組 コロコロ

画像1
画像2
画像3
 体育科「マットあそび」の学習をしています。今日は,マットを転がる練習をしました。手も足も伸ばして,自分が大きな丸太になったつもりで,マットの道を転がっていくのです。
 マットの道を転がるのは,意外と難しいようです。だんだんとマットの道から外れてしまう人が増えてきました。「どうしたら,まっすぐに転がるのかな。」と先生に聞かれると,「ゆっくりと転がるといいです。」「手も足もピンと伸ばすといいです。」と子どもたちからどんどん意見が出てきました。
 友達の意見を聞いた後練習すると・・・マットの道をまっすぐに転がれる人が増えました。友達の考えを聞くって,いいね。

7月9日 3年2組 さくら笛

画像1
画像2
画像3
 3年生になって始めたリコーダー演奏。今日は,「さくら笛」を練習しました。この曲は,「シ」と「ラ」がでてきます。子どもたちは,「シ」と「ラ」の指遣いと笛の吹くときの息の入れ方に気をつけて,練習していました。「きれいな音になりましたよ。ピアノの音に合わせて,演奏してみましょう。」と言われ,子どもたちに,緊張感がでたようです。より一層美しい音色になっていました。

7月9日 4年1組 ギコギコ

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「ギコギコ トントン」の学習をしています。今日のめあては,「切った木の組み合わせ方を考えて,せっちゃくざいやくぎをつかって,しっかりくっつけよう。」です。
 子どもたちは,事前に書いた設計図を見ながら,「どうしようかな。」と悩んでいました。すると,「こうしたら,いいんじゃない。」とのアドバイスに,「そうだね。」と納得。
 工夫した作品が出来上がりそうです。

7月9日 4年生 葉っぱの変身

画像1
画像2
画像3
 図画工作の授業は,1組も,2組も,冨田先生が行っています。今回は,「春夏秋冬」の葉っぱを彩色しました。
 水の含ませ方や色の混ぜ方を工夫して,美しい葉っぱが揃いました。
 掲示していますので,学校にお越しの際は,是非,ご覧ください。

7月9日 3年生 英語活動

画像1
画像2
画像3
 3年生になって,英語活動が始まりました。毎週,1時間。交換授業教科なので,1組も,2組も,一野先生が授業をしています。子どもたちは,英語を聴いたり,話したり,書いたりする活動を通して,英語にも慣れてきました。
 
 I like 〜

 好きなスポーツを英語で書きました。とっても上手に書けました。掲示しているので,学校にお越しの際は,是非,ご覧ください。

7月9日 給食配膳中

画像1
画像2
画像3
 給食時間になりました。手を洗ったり,ナフキンを机の上に敷いたり・・・・子どもたちは,準備をします。給食当番は,手を洗って,エプロンと帽子を身に付けたら,配膳室に食器かごなどを取りに行きます。今日も,衛生に気をつけて,配膳しました。

 【今日の献立】
 ご飯・焼き肉・わかめスープ・牛乳

4年生 読書賞 おめでとうございます

画像1
画像2
画像3
 4年生が読書賞です。
 「どの本読もうかな中学年」をすべて読み終えた人
 「彩の森おすすめの本50さつ中学年」「どの本読もうかな中学年」を合わせて50冊読み終えた人
 「彩の森おすすめの本50さつ中学年」「どの本読もうかな中学年」を合わせて30冊読み終えた人
 を 表彰しました。

 読書は,「読んだ高さから世界が見える。」と 言われています。
 これからも,色々な本を読み,より広い世界を体感しましょう。

2年生 読書賞 おめでとうございます

画像1
 2年生が読書賞です。
 「彩の森おすすめの本50さつ低学年」「どの本読もうかな低学年」を合わせて30冊読み終えた人
 を 表彰しました。

 読書は,「読む力や書く力がつく。」と 言われています。
 これからも,色々な本を読み,自分磨きにつなげましょう。


7月9日 朝

 保護者の方々と地域の方々に見守りをして頂き,安心・安全な学校生活が始まりました。雨の中,ありがとうございました。
画像1画像2

7月9日 本日の登校について

 本日は,通常どおり授業を行います。児童のみなさんは,登校の際は,川など水があるる場所には,近づかないなど安全に気をつけてください。
 なお,登校時には,見守りを行います。
 ご心配なことがありましたら,学校にご連絡ください。
画像1

7月8日 今日の過ごし方について

 今日は,大雨洪水警報・土砂災害警報が発令されたため,臨時休業となりました。
 児童のみなさんは,引き続き,おうちで過ごすなど,安全に気をつけてください。
 何か心配なことがあったら,学校に連絡してください。
画像1

7月7日 給食配膳中

画像1
画像2
画像3
 1年生も,給食当番の仕事に慣れてきたようです。ちょっぴり大きめのエプロンを身につけて,手際よく,パンや牛乳を配ることができるようになりました。
 6年生のおかげですね。6年生のみなさん,ありがとうございました。

 【今日の献立】
 バターパン,ポヨ・コン・ヒトマテ,インゲン豆のスープ,牛乳
 今日は,東京オリンピック・パラリンピック ホストタウン献立「メキシコ合衆国」でした。

7月7日 6年1組 税に関する絵はがきコンクール

画像1
画像2
画像3
 今日は,先日行った「租税教室」で学んだことを生かして,「税に関する絵はがきコンクール」に挑戦しました。「租税教室」で学んだ「税金で,私たちの生活が安全で豊かになるように守られていること」を伝えるために,
 *キャッチフレーズ
 *イラスト
 *文字と絵のバランス
 を 工夫して,はがきに表現しました。
 自分たちの想いが伝わる絵はがきができましたね。

7月7日 2年1組 公民館に探検に行こう

画像1
画像2
画像3
 2年生は,生活科「まちが大すき たんけんたい」の学習をしています。今回は,彩が丘公民館に行かせていただいて,学習をする予定です。今日は,「公民館」で知りたいことをみんなで考えました。
 「どんなものが あるのかな。」「なんへや あるのかな。」「こうみんかんって,なにをするところなのかな。」「いつごろできたのかな。」誰でも,一度は行ったことがあるのに,知りたいことがいっぱいです。
 自分たちが住んでいる彩が丘のことを探検して,何でも知ってる彩が丘っ子になりたいですね。

7月7日 1年1組 ひらひら ゆれて

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「ひらひら ゆれて」の学習をしました。今日のめあては,「ゆれると たのしい かざりをつくろう。」です。
 ハンガーにスズランテープなどをつけて,ゆれると 楽しい飾りをつくっていきました。色とりどりのスズランテープの長さを変えたり,スズランテープに模様をつけたりして,ゆれる楽しさを表現していました。
 自慢の作品が仕上がりました。

7月7日 なかよし学級 あさがお観察

画像1
 なかよし学級では,大休憩に,あさがおの観察に行きました。「あさがおの花がさいてるよ。」とみんなの花を見て,楽しんでいました。「わたしのは,紫色よ。」「わたしのも,はやくさかないかな。」あさがおの花が咲くのが楽しみですね。
画像2

7月7日 4年2組 後転

画像1
画像2
画像3
 体育科「マット運動」の学習をしています。今日は,後転の練習をしました。体全体を使って,くるりんと回るには,コツが要ります。お互いにアドバイスをしながら,練習を重ねていきました。「いいよ。いいよ。」「あと,ちょっとで回れそうよ。」と声を掛け合っていました。
 特に,上手になったのが,片付けです。班で力を合わせて,重いマットも素早く片付けられるようになりましたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239