最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:105
総数:493948

6月11日 大休憩〜運動場では〜

画像1
画像2
画像3
 今日は,昨日までの天気とは,違い,爽やかな風と柔らかな日差しの運動場でした。
 子どもたちも,外遊びを十分に楽しむことができました。

6月11日 2年1組 ぼくのサッカーシューズ

画像1
画像2
画像3
 特別の教科 道徳では,「ぼくのサッカーシューズ」というお話を読んで,「たいせつな かぞくのために できること」を考えました。
 子どもたちは,
 *せんたくものたたみ
 *りょうりのてつだい
 *マッサージ
 *げんかんそうじ
 など,たくさん考えていました。
 この週末は,きっと自分から大切な家族のためにと,進んで仕事をすることと思います。
 楽しみにしていてください。

新型コロナウイルス感染症の予防

画像1
画像2
画像3
 職員室前には,「新型コロナウイルス感染症の予防〜正しく理解し,実践しよう〜」というテーマで,新型コロナウイルス感染症拡に関する資料を掲示しています。
 各クラスでも,学習していますが,掲示物を見ながら,正しく理解し,一人一人が実践していきましょう。

生きていくための体の仕組み

画像1
画像2
画像3
 6年生が,理科「「人や他の動物の体」の学習をしています。そこで,私たちの体について学んだことをカードにまとめました。
 今,保健室前に掲示しています。
 6年生の皆さんが,絵と文章で,大変分かりやすくまとめています。
 みなさんも,よく読んで,自分の体の仕組みについて学び,自分の体を大切にしましょう。

6月11日 1年1組 とびっこあそび

画像1
画像2
画像3
 体育科「とびっこあそび」の学習をしています。
 様々な跳び方をするので,「忍者になろう」をキャッチフレーズにして,取り組んでいます。
 マットを川に見立てて,跳び越えたり,
 輪っかをリズム良く跳んだり,
 ゴム紐を,何本も跳び越えたりして,体全体を使って運動しています。

 現在、「忍者になろう」と 運動に挑戦しているので,体育館へ移動するときも,足音にまで気をつけているので,とても静かです。

6月11日 今日の学年園

画像1
画像2
画像3
 学年園では,毎日のお世話が欠かせません。毎年,野菜を育てているなかよし学級では,水やりだけでなく,草抜きもしています。
 枝豆が早速実を付けていました。
 今年も,たくさん収穫できそうですね。

6月10日 3年1組 キラキラおひさま

画像1
画像2
画像3
 今日は,「キラキラおひさま」の演奏をしました。この曲では,ドレミで歌ったり,演奏したりします。
 演奏するときのポイントは,
 *指くぐり
 *指またぎ
 です。ドレミを口ずさみながら,「指くくり」と「指またぎ」をしながら,演奏していました。
 みんなの心が一つになって,音が揃うことが増えましたね。

6月10日 6年1組 人の体

画像1
画像2
画像3
 理科「人や他の動物の体」の学習をしています。今日は,自分たちの体について,振り返りました。テーマは,「生きていくための体の仕組み」。それぞれの班で,自分たちの体について,分かりやすくまとめました。
 だから,体全体には,血管が張り巡らされていることが分かりました。そして,考えました。「運動ずると鼓動が速くなるのは,なぜだろう。」
 私たちの体には,秘密がたくさんありますね。

6月10日 6年1組 復興に向けて

画像1
画像2
画像3
 社会科では,「国は,復興に向けて,どんな取組を行っているのか」について,考えました。
 教科書や資料集から読み取ったことを発表し,「今」自分たちが住んでいる国では,どのようなことが行われているのか,交流しました。
 復興に向けて必要なことは,
 *組織
 *法律
 *お金
 ということが分かりましたね。

6月10日 1年1組 くちばし

画像1
画像2
画像3
 国語科「くちばし」の学習をしています。1年生にとっては,初めての説明文です。今日のめあては、「おうむのくちばしについて,どんなじゅんばんでかいてあるか たしかめよう。」です。
 子どもたちは,最初は,挿絵を見て,くちばしについて,読み取りました。読み取ったことを発表すると,先生が電子黒板に書いてくれるので,嬉しくてたまりません。発表したい子がどんどん出てきました。
 その後は,文章を読んで,どう書いてあるかを読み取りました。
 お話を読むと,色々なことが分かりましたね。

ありがとうございました

画像1
 保護者の方に,本を寄贈して頂きました。
 子どもたちが,手にすることができる本がまた増えました。
 寄贈頂き,ありがとうございました。

 本校では,本の寄贈をお願いしています。
 ご家庭で,読まれない本がありましたら,声をかけてください。
 お待ちしています。

6月10日 きれいになったよ

画像1
画像2
画像3
 昨日と今日は,学校司書の先生が,本校に来て,彩の森図書館の整備をしてくださいました。
 ちょっと破れかけた本や手垢で汚れてしまった本も,ピカピカになりました。
 感謝して,これからも,丁寧に本を扱いましょう。

6月10日 遊びに行こう!

画像1
画像2
画像3
 夏を思わせるほどの,青空。
 運動場には,思いっきり遊ぶ子どもたちの姿。
 学年園では,自分たちが育てている植物に,水やりをする子どもたちの姿。
 楽しい学校生活の始まりです。

6月10日 朝

画像1
 「おはようございます。」保護者の方々や地域の方々にあいさつをして頂き,「おはようございます。」と あいさつを返す子どもたち。
 今日も,安心・安全な学校生活が始まりました。
 見守りして頂き,ありがとうございました。

6月9日 給食配膳中

画像1
画像2
画像3
 給食当番は,手洗いをしたら,エプロンや帽子・マスクを身に付け,配膳室に給食を取りに行きます。
 食缶などを 配膳台に置いたら,配膳の準備を始めます。

 【今日の献立】
 リッチパン・鶏肉と野菜のスープ煮・スパイシーレバー・粉ふきいも・牛乳

6月9日 3年1組 気持ちをこめて

画像1
画像2
画像3
 国語科「大事なことを考えて,あんないの手紙を書こう 気持ちをこめて『来てください』」の学習をしています。
 これから,子どもたちは,様々な会の案内の手紙を書くことがあります。今回は,「気持ちをこめて」書くことができるように 学習を重ねていきます。
 今日は,教科書を読んで,「気持ちをこめて」書くことのポイントを見つけました。
 ポイントを見つけるために,教科書を 全員で読みました。

6月9日 1年1組 新聞紙から

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「やぶいた かたちから うまれたよ」の学習をしました。
 
 最初は,新聞紙を自由にちぎりました。びりびりと音をさせて,新聞紙をちぎるのは,とても楽しかったようです。そして,「ちぎってできた形は,何に見えますか?」という謎に挑戦しました。「○○に見える!!」子どもたちの発想はとても豊かでした。
 最後に,できた形を使って,絵を描きました。
 楽しい絵ができました。

 上)おしろ
 中)あふりかぞう
 下)おに

6月9日 1年1組 探検に出発だ!!

画像1
画像2
画像3
 今日は,子どもたちが楽しみにしている探検の日です。
 彩が丘団地内にある公園に行きます。
 公園を探検して見つけられるものは,・・・・
 出発前に,教科書を見て,確認しました。
 
 どんな生き物や植物を見つけることができるかな?

6月9日 なかよし学級2組

画像1
画像2
 なかよし学級2組では,国語の学習をしました。
 最初は,新しい漢字を学びました。
 漢字の読み方や使い方を学んだ後は,書き順に気をつけながら,ドリルで練習をしました。
 そして,漢字ドリルを見ながら,漢字練習をしました。
 シーンとした教室では,鉛筆の音だけが響きました。

6月9日 芽がでたよ

画像1
 栽培委員会が担当している花壇には,ひまわりの芽がでました。
 このひまわりは,毎年育てている「あいりちゃんのひまわり」です。
 今年も,大きな花を咲かせてほしいですね。
 栽培委員会のみなさん,よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239