最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:117
総数:492211

6月10日 6年1組 復興に向けて

画像1
画像2
画像3
 社会科では,「国は,復興に向けて,どんな取組を行っているのか」について,考えました。
 教科書や資料集から読み取ったことを発表し,「今」自分たちが住んでいる国では,どのようなことが行われているのか,交流しました。
 復興に向けて必要なことは,
 *組織
 *法律
 *お金
 ということが分かりましたね。

6月10日 1年1組 くちばし

画像1
画像2
画像3
 国語科「くちばし」の学習をしています。1年生にとっては,初めての説明文です。今日のめあては、「おうむのくちばしについて,どんなじゅんばんでかいてあるか たしかめよう。」です。
 子どもたちは,最初は,挿絵を見て,くちばしについて,読み取りました。読み取ったことを発表すると,先生が電子黒板に書いてくれるので,嬉しくてたまりません。発表したい子がどんどん出てきました。
 その後は,文章を読んで,どう書いてあるかを読み取りました。
 お話を読むと,色々なことが分かりましたね。

ありがとうございました

画像1
 保護者の方に,本を寄贈して頂きました。
 子どもたちが,手にすることができる本がまた増えました。
 寄贈頂き,ありがとうございました。

 本校では,本の寄贈をお願いしています。
 ご家庭で,読まれない本がありましたら,声をかけてください。
 お待ちしています。

6月10日 きれいになったよ

画像1
画像2
画像3
 昨日と今日は,学校司書の先生が,本校に来て,彩の森図書館の整備をしてくださいました。
 ちょっと破れかけた本や手垢で汚れてしまった本も,ピカピカになりました。
 感謝して,これからも,丁寧に本を扱いましょう。

6月10日 遊びに行こう!

画像1
画像2
画像3
 夏を思わせるほどの,青空。
 運動場には,思いっきり遊ぶ子どもたちの姿。
 学年園では,自分たちが育てている植物に,水やりをする子どもたちの姿。
 楽しい学校生活の始まりです。

6月10日 朝

画像1
 「おはようございます。」保護者の方々や地域の方々にあいさつをして頂き,「おはようございます。」と あいさつを返す子どもたち。
 今日も,安心・安全な学校生活が始まりました。
 見守りして頂き,ありがとうございました。

6月9日 給食配膳中

画像1
画像2
画像3
 給食当番は,手洗いをしたら,エプロンや帽子・マスクを身に付け,配膳室に給食を取りに行きます。
 食缶などを 配膳台に置いたら,配膳の準備を始めます。

 【今日の献立】
 リッチパン・鶏肉と野菜のスープ煮・スパイシーレバー・粉ふきいも・牛乳

6月9日 3年1組 気持ちをこめて

画像1
画像2
画像3
 国語科「大事なことを考えて,あんないの手紙を書こう 気持ちをこめて『来てください』」の学習をしています。
 これから,子どもたちは,様々な会の案内の手紙を書くことがあります。今回は,「気持ちをこめて」書くことができるように 学習を重ねていきます。
 今日は,教科書を読んで,「気持ちをこめて」書くことのポイントを見つけました。
 ポイントを見つけるために,教科書を 全員で読みました。

6月9日 1年1組 新聞紙から

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「やぶいた かたちから うまれたよ」の学習をしました。
 
 最初は,新聞紙を自由にちぎりました。びりびりと音をさせて,新聞紙をちぎるのは,とても楽しかったようです。そして,「ちぎってできた形は,何に見えますか?」という謎に挑戦しました。「○○に見える!!」子どもたちの発想はとても豊かでした。
 最後に,できた形を使って,絵を描きました。
 楽しい絵ができました。

 上)おしろ
 中)あふりかぞう
 下)おに

6月9日 1年1組 探検に出発だ!!

画像1
画像2
画像3
 今日は,子どもたちが楽しみにしている探検の日です。
 彩が丘団地内にある公園に行きます。
 公園を探検して見つけられるものは,・・・・
 出発前に,教科書を見て,確認しました。
 
 どんな生き物や植物を見つけることができるかな?

6月9日 なかよし学級2組

画像1
画像2
 なかよし学級2組では,国語の学習をしました。
 最初は,新しい漢字を学びました。
 漢字の読み方や使い方を学んだ後は,書き順に気をつけながら,ドリルで練習をしました。
 そして,漢字ドリルを見ながら,漢字練習をしました。
 シーンとした教室では,鉛筆の音だけが響きました。

6月9日 芽がでたよ

画像1
 栽培委員会が担当している花壇には,ひまわりの芽がでました。
 このひまわりは,毎年育てている「あいりちゃんのひまわり」です。
 今年も,大きな花を咲かせてほしいですね。
 栽培委員会のみなさん,よろしくお願いいたします。

6月9日 きれいだね

画像1
画像2
画像3
 学校の花壇には,美しい花々が咲き乱れています。
 地域の方々がお世話をしてくださっているおかげです。
 ありがとうございます。

6月8日 2年1組 絵の具で クラッカー

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では,絵の具の使い方の学習をしています。
 水入れに水を入れてくるのにも,時間がかかります。
 手洗い場で,水を入れて教室に持ってくるまでに,こぼれてしまうのです。こぼれた水は,雑巾で丁寧に拭いていました。
 さあ。絵の具を使います。今日は,「赤・青・黄」の3色をパレットに出しました。
 線や模様を描いて,素敵なクラッカーが出来上がりました。

6月8日 6年1組 私は,だあれ?

画像1
画像2
画像3
 今日は,「私は,だあれ?」クイズをしました。
 前の時間に書いた「自分紹介カード」を 久保先生が読まれます。
 子どもたちは,英語をしっかりと聴き取り,「このことが得意なら,○○さんだ。」「このことが好きなら,○○くんか△△くんのどっちかだ。」と。お互いのことをよく知っていると久保先生もびっくりされていました。寺尾先生も「私は,だあれ?」クイズに参加され,大盛り上がりでした。
 ヒアリングが一段と上手になりましたね。
 

6月8日 給食配膳中

画像1
画像2
画像3
 給食配膳をするときは,ビニル手袋を付けて,行っています。
 子どもたちは,ビニル手袋を付けたまま,上手に配膳をしています。
 「このこんぶは,ご飯にかけるの?」と 聞いている子どももいました。今日の「パリパリこんぶ」は,甘辛い味付けで,食べると「パリパリ。」といい音がしました。

 【今日の献立】
 玄米ご飯・うま煮・ハリハリ付け・パリパリこんぶ・牛乳

6月8日 5年1組 動物の体と気候

画像1
画像2
画像3
 国語科「文章の要旨をとらえ,自分の考えを発表しよう」の学習をしています。そのために,「見立てる」と「言葉の意味が分かること」の教材文で学習をしてきました。今日は,新しい教材文「動物の体と気候」で,「構成と内容」を考える学習をしました。
 最初は,形式段落を考えました。これは,あっという間にできました。次は,意味段落を考えました。「始め・中・終わり」に分け,どの説明文の型になるのかを考えました。
 グループでの話し合いでは,「どこだと思う?」「ここだと思うよ。」「どうして?」「だって。」と お互いに根拠を求めて,話し合いが深まっていきました。
 筆者が伝えたいことがだんだんと分かってきましたね。

6月8日 2年1組 生活科

画像1
画像2
画像3
 今日は,自分たちが育てているミニトマトの観察に行きました。
 「ミニトマトがなってるよ。」「花が咲いているよ。」「まだ,実がなっていないよ。」と 発見の連続です。
 観察文では,ミニトマトの実の大きさや花の数も書きました。
 観察絵では,花や実を大きく描いて,形や色が表現しやすいように工夫していました。
 これからも,毎日の水やりをがんばりましょう。

6月8日 1年1組 新型コロナウイルス感染症の予防

画像1
画像2
画像3
 今日は,「新型コロナウイルス感染症の予防」の授業を行いました。これは,「子どもたちが,改めて,感染症に対する知識・理解を深め,その知識に基づく行動力を身に付けること」をねらいとしています。
 低学年では,感染予防のための効果的な手洗いの方法を知り,自分の課題に合わせて正しい手洗いを意思決定し,実践できることをねらいとしました。(資料提供:広島市教育委員会)
 「こんなとき,手洗いをしていますか?」
 * 家から帰ったとき
 * ご飯を食べるとき
 * トイレに行ったとき
 子どもたちは,先生から聞かれるたびに,「うん。洗ってるよ。」とか「あっ。時々忘れてた。」と 答えていました。
 最後は,手洗いの歌を歌いながら,「手洗いって,やらないとね。」と 言っていました。
 自分に合ったよりよい手洗いに引き続き取り組んでいきましょう。

6月8日 可愛いお客さま

画像1
画像2
画像3
 今日の可愛いお客さまは,かえるです。
 なかよし1組の前の手洗い場に遊びに来てくれました。
 最初は,怖がっていましたが,慣れてくると,触れるようになりました。
 「また,遊びに来てね。」と 声をかけ,飼育ケースに入れて,飼育池に返しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239