最新更新日:2024/05/01
本日:count up65
昨日:106
総数:492554

4月17日 授業参観 懇談日 6年生

画像1
画像2
画像3
 社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」と国語科「帰り道」の授業を見ていただきました。

 日本国憲法は,自分たちの生活の中のどんな場面にあるのかと 教科書や資料集から,調べました。おうちの人にも,手伝っていただきました。「こんなことが『平和主義』なんだ。」と 自分の生活を振り返ることが出来ましたね。
 ご協力頂き,ありがとうございました。

4月17日 授業参観 懇談日 5年生

画像1
画像2
画像3
 国語科「なまえつけてよ」と社会科「世界の中の国土」の授業を見ていただきました。

 「なまえをつけてよ」では,先生の範読を聞きながら,「春花と勇太の関係は変わったの?」という問いの答えとなりそうな文章に線を引いていきました。そして,登場人物関係図をつくりました。
 人物関係図を描くと,話が分かりやすくなりますね。

4月17日 授業参観 懇談日 4年生

画像1
画像2
画像3
 算数科「グラフや表を使って調べよう」と国語科「漢字の組み立て」の授業を見ていただきました。
 
 最初は,五つの漢字をそれぞれ二つの部分に分けて作ったカードを使って,元の漢字を作りました。その後,同じ部分を使う漢字集めをしました。ゲーム形式で,とっても盛り上がりました。
 

4月17日 授業参観 懇談日 3年生

画像1
画像2
画像3
 国語科「国語辞典を使おう」と算数科「九九を見なおそう」の学習をしました。
 初めて使う「国語辞典」
 「どんなときに 使うのか。」「『あ』『か』『さ』『た』『な』って,どういうことなのか。」となぞを解いていきました。
 これから,「わからないな。」と思ったら,直ぐに,国語辞典が使えますね。

4月17日 授業参観 懇談日 2年生

画像1
画像2
 国語科「ふきのとう」と生活科「わくわく2年生」を見ていただきました。
 これまでに習った漢字。似ているところとちがっているとことをたくさん見つけました。漢字には,まだまだ秘密が隠れていそうですね。

4月17日 授業参観 懇談日 1年生

画像1
画像2
画像3
 今日は,今年度最初の授業参観 懇談日でした。

 ご多用の中にもかかわらず,たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。

 1年生は,国語科「えんぴつとなかよし」と図画工作科「ちょきちょきかざり」の授業を見ていただきました。
 おうちの方々に見ていただいたので,正しい鉛筆の持ち方に気をつけて,ひらがな練習をすることができました。
 書いたり,読んだりできるひらがなが増えたね。

4月17日 土曜参観日

画像1
画像2
 本日は,土曜参観日です。
 感染対策へのご協力をお願いいたします。
 雨が降っています。
 どうぞ気をつけて,お越しください。

明日は,土曜参観日

 明日,4月17日(土)は,土曜参観日です。
 時程は,以下の通りです。

  8:45〜 9:30 授業参観A
  9:35〜10:20 授業参観B
 10:30〜10:45 学級懇談会
 11:00〜11:30 PTA総会
 11:40〜    活動グループ・委員決め,父親委員会定例総会

 本年度初めての授業参観・懇談会です。
 保護者の皆様のお越しをお待ちしています。 
画像1

4月16日 第1回 委員会活動 3

画像1
画像2
 一年間よろしくお願いいたします。

 上)放送委員会
 下)企画委員会

4月16日 第1回 委員会活動 2

画像1
画像2
画像3
 毎日忘れないで活動することは,とても難しいことです。
 高学年だからこそ,出来ることです。

 上)美化委員会
 中)図書委員会
 下)給食委員会

4月16日 第1回 委員会活動 1

画像1
画像2
画像3
 委員会活動が始まりました。
 今日は,委員長・副委員長・書記を決めたり,活動内容を先生から聞いたりしました。
 
 上)体育委員会
 中)保健委員会
 下)美化委員会

4月16日 給食3日目です。(1年生)

画像1
画像2
画像3
 1年生は,給食3日目です。今日も,配膳中のマナーが守れて素晴らしいです。配膳中は,「0のこえ」です。
 「いただきます。」「ごちそうさま」のご挨拶もとても上手でした。

 今日の給食を紹介します。
 げんまいごはん ちくわのいそべあげ だいこんのちゅうかあえ ワンタンスープ ぎゅうにゅう でした。

4月16日 1年1組 ひらがなをかいたよ

画像1
画像2
 今日は,ひらがなの「し」の練習をしました。
 「『し』は,ここに○がはいるように かきますよ。」
 「そして,しゅうっ と のばします。」
 
 さあ,練習開始です。
 最初は,先生と一緒に,空のノートに書きました。

 「えんぴつのもちかたは・・・。」
 先生に言われて,もう一度,鉛筆の持ち方を確認していました。

 正しい鉛筆の持ち方で,練習していきましょう。

4月16日 なかよし学級

画像1
画像2
画像3
 なかよし学級では,1組と2組が一緒に,学習をしました。
 今日は,「コマ作り」をしました。今日作ったコマは,「エコま」です。
 (ペットボトルの蓋で作るので,「エコま」という名前です。)

 「エコま」で遊んだ後は,風船バレーと鬼ごっこをしました。
 たくさん遊んだので,一段となかよし学級のパワーが高まりました。

4月16日 1年1組 体育科

画像1
画像2
画像3
 1年1組では,金本先生が体育の授業をします。

 体育科「ゆうぐあそび」です。今日は,シーソーやぶらんこなどの遊具のきまりについて学び,実際に遊びます。「ぶらんこをつかうときは,・・・・」金本先生からぶらんこの使い方を教えたもらって,ぶらんこを使いました。

 しっかり先生の話を聞いていました。これからも,きまりを守って,楽しく遊びましょう。

4月14日 2年1組 音楽科

画像1
画像2
画像3
 本年度は,教科担任制指定校を受け,1年1組と2年1組の先生が,授業を交換しています。
 1年1組の先生が,2年1組の音楽を,2年1組の先生が,1年1組の体育の授業をします。

 2年1組では,井原先生が音楽の授業をします。
 「去年は,あまり歌を歌うことが出来なかったけど,今年も,あんまり出来ないかもしれないけど,音を楽しみましょう。」と言われ,授業が始まりました。
 この一年間で勉強することを知り,子どもたちは,とても楽しそうに音楽を聞いたり,歌ったりしました。

4月16日 3年生 算数科

画像1
画像2
画像3
 算数科「九九を見なおそう」の学習をしています。今日のめあては,「かけられる数や,かける数が10のかけ算の,答えの求め方を考えよう。」です。
 「6×10の答えの求め方を考えよう。」と 先生に言われ,学習がスタートしました。
 6個ずつ,10列○が並んだ図を使って,考えました。
 「6×10をバラバラにしたら。」「6×9+6にしたり,6×2と6×8に分けたりしたら。」「習ったかけ算九九が使えるよ。」と 色々な考え方が出ました。

 かけ算のきまりを使えば,6×10の答えを求めることが出来ましたね。

4月16日 5年1組 算数科

画像1
画像2
画像3
 算数科「整数と小数のしくみをまとめよう」の学習をしています。今日のめあては,「図で示す。」です。
 「ある数を100倍して,1/10すると,19.5になりました。ある数は,いくつですか。」と 先生が問題を出すと,子どもたちは,直ぐに計算を始めました。すると,先生が,「計算ではありません。図で示してください。」と。子どもたちは,「えっ。」と言いながらも,どうやって図で示そうかと考えていました。

 自分が考えたことを図で表すって,おもしろいけど,難しいね。

4月16日 朝

画像1
画像2
画像3
 「おはようございます。」
 地域の方から寄贈いただいた「鯉のぼり」が子どもたちを迎えています。
 今日の鯉のぼりは,整然と並び,それぞれの大きさ比べをしているかのようです。

 鯉のぼりの姿を見て,一年生は,「こいのぼりだ。こいのぼりだ。」と 大喜び。

 鯉のように,元気いっぱいに,学校生活を送りましょう。

4月15日 給食2日目です。(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生は、給食2日目です。今日のメニューにご飯が登場しました。みんなは、ご飯は好きかな?しっかり食べてほしいと思います。配膳中のマナーが守れて素晴らしいです。「いただきます。」「ごちそうさま」のご挨拶もとても上手でした。

 今日の給食を紹介します。
 ごはん うまに すのもの ぎゅうにゅう でした。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239