最新更新日:2024/04/26
本日:count up87
昨日:95
総数:492176

4月13日 今日の給食 2

画像1
画像2
画像3
 給食当番が配っているときは,席について,静かに待っています。
 自分の所に持ってきてくれたら,自分の食器を自分で取り,ナフキンの上に置きます。

 今日の献立は,
 * ごはん
 * 赤魚の竜田揚げ
 * 切り干し大根の炒め煮
 * さつま汁
 * 牛乳
 
 今月のテーマは,「3つの食品群について知ろう」です。
 好き嫌いしないで,「赤」「青」「黄」の食品群をバランス良く食べましょう。
 

4月13日 今日の給食 1

画像1
画像2
画像3
 新しい生活様式を取り入れた給食配膳は,今日の順調です。
 子どもたちは,マスク・エプロン・帽子を身に付けるとビニル手袋をはめて,給食の準備を始めます。

4月13日 6年1組 家庭科

画像1
画像2
画像3
 今年は,教科担任制指定校を受け,学年間やクラス間で交換授業もしています。
 5・6年生の家庭科は,6年担任の寺尾先生が授業をします。

 家庭科では,「生活時間をマネジメント」の学習をしています。
 今日のめあては,「自分の生活時間を見直し,改善策を考えよう。」です。
 「平日や休日の生活時間を帯グラフに表してみよう。」と先生に言われ,子どもたちは,早速,自分たちの生活時間を帯グラフに表していました。
 「あれ。寝る時間がないよ。」「あれ。ゲームが長いね。」「うん。ゴロゴロも大切だね。」と 帯グラフに表しながら,色々なことに気付いていました。

 自分の生活時間を見直す,いいきっかけになりますね。

4月13日 4年生 算数科

画像1
画像2
画像3
 算数科「大きい数のしくみ 1億より大きい数を調べよう」の学習をしています。
 今日のめあては,「千億より大きい数のしくみを調べよう。」です。
 今日は,特別支援コーディナーターの定房先生も一緒に勉強する時間でした。
 「あれ。ちょっと分からないな。」というときや「うん。これはできたぞ。」と嬉しいときに,すぐに声をかけてくださるので,安心です。

 今日のポイントは,「4つで分ける」です。
 子どもたちは,「位」を意識しながら,大きい数の仕組みを調べていきました。
 大きな数も,読めるようになりましたね。

4月13日 2年1組 国語科

画像1
画像2
画像3
 国語科「ふきのとう」の学習をしています。
 今日のめあては,「かんそうを書こう。」です。
 子どもたちは,先生の音読を聞きながら,自分が好きな場面を見つけていきました。
 最後に,先生から,「一番好きな場面に,ふせんをはってください。」と言われ,「困った。」「たくさんありすぎる。」と 思わず言っていました。
 楽しい様子が伝わるような音読をしていきましょう。

4月13日 1年1組 国語科

画像1
画像2
 国語科「あつまって はなそう」の学習をしています。
 今日は,好きな動物について,発表会をしました。
 
 *わたし(ぼく)のなまえは,〜です。
 *わたし(ぼく)のすきなどうぶつは,〜です。
 *〜なところがすきです。

 どの子も,みんなの前で,堂々と発表することが出来ました。

4月13日 5年1組 国語科 「広げる」

画像1
画像2
 国語科で,「情報 考えるときに使おう 『つなげる・広げる』」の学習をしました。

 子どもたちは,考えるときに使う方法として,1つの事柄を中心にして,その良さについて,思いつくことを書き出して,広げていく学習をしました。
 今日の中心は,「彩小のよさ」です。
 子どもたちは,どんどんと思考を広げていき,あっという間に黒板がいっぱいになりました。

4月13日 3年1組 算数科

画像1
画像2
画像3
 算数科「かけ算 九九を見なおそう」の学習をしています。
 今日の問題は,「かけられる数を分けて計算すると,答えはどうなるか 考えよう。」です。
 黄色のドット図を使いながら,子どもたちは,どうやって解こうかなと考えました。
 「どこで 分けるといいのかな。」
 「ここで,分けてみようかな。」
 特別支援コーディネーターの定房先生も一緒に勉強しているので,直ぐに質問をすることが出来ます。

 2年生で学習した九九を思い出しながら,色々な分け方に気付くことも出来ました。

4月13日 なかよし学級 2

画像1
画像2
 自己紹介カードと日直カードを使って,みんなで楽しい学級づくりをしていきましょう。

4月13日 なかよし学級 1

画像1
画像2
画像3
 今日は,なかよし学級 1組と2組が一緒に,学習をしました。
 自己紹介カードや日直カードをかき,新学年の準備をしました。

4月13日 1年1組 学校のきまり

画像1
画像2
画像3
 今日は,火曜日。
 ランドセルを背負って登校すること,3日目です。
 教室では,「学校のきまり」について勉強しました。
 最初は,持ち物について。
 * 学校には,必要なものだけを持ってくること。筆箱の中に入れてくるものは・・・
 次は,運動場や体育館の使い方について。
 * 運動場で出来る遊びは・・・・。
 * 学校にある遊び道具は・・・・。

 みんなで楽しい学校生活を送るために,「学校のきまり」を意識しましょう。

4月13日 朝

画像1
画像2
画像3
 雨降りの朝となりました。
 子どもたちは,傘をさして登校。
 「一年生の人は,傘をさして,来ることができるかな。」と ちょっぴり不安になっていましたが,「おはようございます。」と 元気いっぱいに登校。
 「かさは,どうするのですか。」と質問する一年生もいました。
 早速,近くにいた2年生の人が,「こうやって,たたむんよ。」と お手本を示していました。

 一年生を温かく迎える気持ちの良い学校生活から始まった朝です。

4月12日 1年生の下校 また明日

画像1
画像2
 1年生の下校,2日目です。
 先生方と一緒に,下校しています。
 交通ルールも良く守っています。

 また明日ね。

4月12日 今日の給食 2

画像1
画像2
 今日の献立は,
 * ポークカレー
 * カルちゃん和風サラダ
 * 牛乳
 
 今日は,子どもたちが大好きな「カレー」です。
 パクパクとおいしそうに食べていました。

 「残食0」を目指して,しっかり食べて,丈夫な身体づくりをしましょう。

4月12日 今日の給食 1

画像1
画像2
画像3
 今年も,新しい生活様式を取り入れた形で,配膳をしています。
 新しい学年になっても,とても手際よく準備が出来ていました。

4月12日 4年1組 国語科

画像1
画像2
画像3
 国語科「詩を楽しもう 春のうた」の学習をしています。
 今日は,みんなで場面の様子を思い浮かべたり,帰るの気持ちを想像したりしながら,音読をしました。

 「ほっ まぶしいな。」

 この一文も,とっても楽しく読んでいました。
 詩って,楽しいね。

4月12日 1年1組 勉強をしたよ

画像1
画像2
画像3
 ランドセルを背負って登校 2日目。
 月曜日の朝も,元気いっぱい。

 上)勉強が終わると・・・先生が時計を出されます。「この長い針が8に行くまでに,トイレに行ってきてくださいね。」「はい。」と 元気よく返事。休憩時間にトイレに行くことを勉強しました。

 中・下)国語の勉強をしました。今日は,「あつまって はなそう」です。好きな動物について,話しました。「ぼくのすきなどうぶつは,いぬです。」「わたしのすきなどうぶつは,ぱんだです。」子どもたちは,お互いに上手に伝え合っていました。

 明日も,たくさん勉強をしようね。
 

4月12日 身体測定中

 12日(月)から,身体測定をしています。
 保健室で,身長と体重を測っています。
 新しい学年になって,どのくらい大きくなったかな。
画像1

4月12日 3年生 算数科

画像1
画像2
 今日のめあては,「九九の答えの見つけ方を考えよう。」です。
 「7×4の答えを忘れた人がいるよ。どうやって,答えを見つけたら,いいかな?」
 子どもたちは,九九表に注目したり,7×4とおはじきを並べたりしながら,九九の答えの見つけ方考えました。

 * 7×3に,7をたすといいよ。
 * 反対の4×7をするといいよ。
 * 7×5をして,7を引くといいよ。

 と 色々な見つけ方を発表していました。
 
 みんなで考えると,たくさん見つかったね。

4月12日 6年1組 算数科

画像1
画像2
画像3
 算数は,専科の先生と勉強をします。
 今日のめあては,「自分の考えを図・式で説明しよう。」です。
 「この問題なら,答えは,どうなりますか。」
 先生の問いに,子どもたちは,???
 「この白いチョークと黄色のチョークを比べたときは,どう答えますか?」
 この問いをヒントにして,子どもたちは,「わかった!」

 これからも,みんなで考えていきいましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239