最新更新日:2024/04/26
本日:count up69
昨日:95
総数:492158

10月6日 1年1組 おむすび ころりん

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「おはなしから うまれたよ」の学習をしました。
 お話は,「おむすび ころりん」です。
 
 「おむすびころりん すっ とん とん。」
 「ころころころりん すっ とん とん。」

 子どもたちは,歌を口ずさみながら,

 穴に耳を傾けて,ねずみの歌を聴くおじいさん
 穴の中で,歌を歌うねずみたち

 を 描きました。
 ねずみたちの歌が聞こえてきそうです。

10月6日 1年1組 給食配膳中です

画像1
画像2
画像3
 1年1組の給食配膳時間です。
 1年生は,手を洗い,ナフキンを机の上に置いたら,マスクをして待ちます。
 とっても静かな時間です。
 先生方が,食器にご飯やおかずをつぎ分けます。
 配るのは,6年生です。
 「ありがとうございます。」
 1年生が,小さな声で,お礼を言いながら,食器を取っていました。

 6年生のおかげで,1年生は,安心して,学校生活を送っています。
 

10月6日 今日の給食

画像1
  今日の献立は,
 * そぼろごはん
 * すまし汁
 * 牛乳

 「そぼろごはん」は,子どもたちに大人気。「そぼろ」には,卵,まぐろスープ漬,にんじん,ごぼう,しいたけ,が入っています。しょうゆ味なので,ご飯にのせて食べると,とってもおいしかったようです。

 今日も,よく食べました。


10月6日 鼓笛隊

画像1
画像2
画像3
 11月7日の運動会に向けて,6年生は,「鼓笛」の練習を重ねています。
 「鼓笛隊」の練習も,一段と,上手になってきました。
 それぞれの担当の演奏は,バッチリです。

 今日は,一人ひとりの演奏を合わせることにポイントをおいて,練習をしました。
 「いいね。意識して,出来てるよ。」
 と 三好先生に誉めて頂いていました。

 この調子で,練習をしていきましょう。

10月6日 大休憩

画像1
画像2
画像3
 気持ちの良い青空が広がっていました。
 運動場には,サッカーやドッジボールなどで遊ぶ子どもたちの姿。
 中庭には,ホッピングや一輪車などで遊ぶ子どもたちの姿。

 スポーツの秋です。
 しっかり体を動かしています。
 チャイムが鳴ると,さっと教室に帰っています。
 もちろん,うがいと手洗いは,忘れません。

 さすが,彩が丘っ子です。

10月5日 3年2組 音楽科

画像1
画像2
画像3
 3年生から始まったリコーダー演奏です。
 「シロリロン」の曲を練習しました。

 「リコーダーの持ち方は。」
 と 工藤先生と確認してから,始めました。

 リズムも,音も揃ったリコーダー演奏をすることができました。
 色々な曲が演奏出来るようになるのが,楽しみですね。

読書賞 おめでとうございます

画像1
画像2
画像3
 3年生が,読書賞です。
 「彩の森おすすめの本50さつ低学年」「どの本読もうかな」を合わせて30冊読み終えた人
 を 表彰しました。
 「これからも,色々な本を読んでくださいね。」と 校長先生からメッセージと共に,賞状を頂くと,教室には,大きな拍手が響きました。

 読書の秋です。
 本の世界を楽しんでくださいね。

友だちの良いところを見つけよう

画像1
 9月は,「いじめ防止月間」でした。
 全校で,「友だちの良いところを見つけよう。」の取組は,10月になっても,続けています。
 良いところを見つけた花カードが一段と増えました。

 【5年1組より】
 * 算数のときに,友だちに角の大きさや和を分かりやすく教えていた。色々なことを説明することが得意な人だと思った。
 * 米づくりの調べ学習のとき,この本に雑草について書いてあるよと班の人に渡していた。優しい人だと思った。
 * 友だちの名札が壊れていたのに気づいて,いい感じに直していた。いい人だと思った。
 * 体育で,マットを片付けるとき,周りの人よりも先に動き始めていた。やさしくて,気が付く人だと思った。

 これからも,友だちの良いところを見つけましょう。

10月5日 無言清掃

画像1
画像2
画像3
 後期も,無言清掃を頑張っています。
 体育館は,6年生が担当です。
 あの広い体育館をたった4人でしています。
 さすが,6年生です。
 隅々まで,丁寧に掃除をしていました。

10月5日 今日の給食

画像1
今日の献立は,
 * ごはん
 * 麻婆豆腐
 * 中華サラダ
 * 牛乳

 「中華サラダ」には,ロースハム,緑豆春雨,きゅうり,にんじん,ごまが入っています。味付けは,酢,醤油,砂糖,塩,ごま油。緑豆春雨が,まるで,麺料理を思わせます。
 今日も,よく食べました。


10月5日 6年1組 修学旅行新聞

画像1
画像2
画像3
 6年生は,9月15日・16日に四国方面に,修学旅行に行ってきました。
 この修学旅行で学んだことを新聞にまとめました。
 そして,どの学年も読みやすいように,各階に新聞を掲示しました。

 【修学旅行を振り返って】
 * 新しい発見や人として大切なこと,社会で生きるために大切なことを自分なりに見つけることが出来ました。
 * お金の使い方,人の話,人の気持ち、予定の大切さを学びました。
 * レオマでは,みんなを思いやれるように,ホテルや水族館では,協力出来るように,丸亀城や金比羅さんでは,体力が向上しました。
 等と,二日間の体験を文と絵で,表現していました。

 さすが,6年生です。
 修学旅行を通して,大きく成長しました。

10月5日 1年1組 次の1年生のために

画像1
画像2
画像3
 生活科「あたらしい 1年生に がっこうのことを しょうかいしよう」の学習をしています。
 今日のめあては,「つぎの1ねんせいに わくわくがいっぱいになるために 1ねんせいができることを はなしあおう。」です。
 「次の1年生のために」と言うことで,とっても意欲的にに話し合いをすることが出来ました。
 最初は,隣通しで。
 次は,班で。
 班で話し合った後は,ホワイトボードにまとめ,発表しました。

 * 一緒に部屋に行く。
 * 折り紙で花を折る。
 * 絵を描く。

 次の1年生のわくわくがいっぱいになりそうですね。

10月5日 なかよし学級 成長の木 2

画像1
画像2
 後期も,みんなで上に伸びようね。

10月5日 なかよし学級 成長の木 1

画像1
画像2
画像3
 なかよし学級では,後期に向けて,「成長の木」を描きました。
 この木は,自分の手を型取りしました。
 

10月5日  2年2組 後期 これだけはやるぞ!

画像1
画像2
画像3
 今日から,後期が始まりました。
 2年2組では,「後期 これだけはやるぞ!せんげん」を書いていました。
 丁寧な文字と色塗りに,後期の良いスタートが切れていることを感じました。

 【後期 これだけはやるぞ! せんげん】より
 * 前の日に確認をして,忘れ物をしない。
 * 一日一回 大きな声で 発表する。
 * 人の顔を見て,発表する。
 * 助け合いをいっぱいする。

 宣言したことを意識して,楽しい学校生活を作りましょう。
 

けがを減らそうキャンペーン

 保健委員会が,「けがを減らそうキャンペーン」(10月1日〜11月26日)を行っています。
 
 このキャンペーンでは,保健委員会が『防げたけが』に焦点を当て,けがを防ぐためにはどうするといいのかを 考えるきっかけとする「けがマップ」を作成し,より安全な学校生活を送るためのメッセージを発信します。

 スポーツの秋です。しっかりと体を動かしながらも,『防げたけが』はしっかりと防ぎましょう。
画像1

10月5日 後期始業式

 後期始業式を行いました。
 
 「ただいまより,後期始業式を行います。」
 教頭先生の言葉で,始まりました。

 「次は,校長先生のお話です。」
 司会の先生の言葉で,校長先生の話が始まりました。
 「今日から,後期が始まります。後期最初のあいさつをしましょう。心の準備は,いいですか?おはようございます。」
 子どもたちは,とても元気よく,
 「おはようございます。」
 後期の良いスタートとなるあいさつが出来ました。

 校長先生の話。(概略)
 校長室前の掲示板には,あいさつマスターチャレンジ週間に,あいさつ賞をもらった人の星がたくさんあります。
 楽しい学校生活の始まりを 自分で作っている人が増え,とても素晴らしいことです。
 前期終業式では,「10月2日をステップアップの1日にしてください。」と言いました。どうでしたか?
 6年生の教室では,さっそく「どんなクラスになるとよいか」をテーマに話し合いをしていました。さすが,彩が丘小学校のリーダーです。
 後期には,5年生の野外活動をスタートとして、運動会,ドッジボール大会,長縄大会と 大きな行事が 楽しい行事がたくさんあります。
 新しい生活様式を取り入れ,マスクをしたり,人と人との距離を取ったり,手を洗ったりしながら,彩が丘小学校のみんなが 工夫して クラスの力を合わせて,どんな成長をするのかが とても楽しみです。
 そこで,後期に向けて一つ,頑張ってほしいことがあります。「気づく心」です。
 この「気づく心」で書かれた詩を紹介します。
 
 『大漁だ』 金子みすゞ 作

 新しい生活様式を取り入れたら,どうするといいのかな。
 ひとりぼっちで,いじめられている人はいないかな。
 ひとりぼっちで,いじめている人はいないかな。
 頑張っている人は,だれかな。
 立ち止まって,考えてみてください。

 お互いに学び合うためには,自分のことを知り,相手のことを理解する努力が大切です。
「気づく心」を大切にして,学校生活を送ってください。
 そして,後期の目標をしっかり立てて、自分の力 クラスの力を高めてください。
 みなさんが活躍し,一人ひとりが更に輝くことを期待しています。

 後期も,お互いに学び合い,がんばりましょう。
画像1

10月2日 前期終業式

 前期終業式を行いました。
 
 「ただいまより,前期終業式を行います。」
 教頭先生の言葉で,始まりました。

 校長先生の話。(概略)
 6月1日に,学校が再開して,今日まで,新しい生活様式を取り入れ,たくさん我慢して,たくさん頑張りました。
 1年生は,今日まで,毎日元気よく学校に来たこと。
 2年生は,お兄さん,お姉さんとして,1年生のお世話をしたこと。
 3年生は,昔のくらしの学習で,地域の人の話をしっかりと心を傾けて,聞いたこと。
 4年生は,清掃活動を通して,がまん玉をたくさん作ったこと。
 5年生は,初めての委員会活動で,6年生と協力して,学校のために,自分から活動したこと。
 6年生は,修学旅行先での活躍。「仲間との絆を深めよう」をテーマに,自らが課題を見つけ,Aの成長をしたこと。
 なかよし学級は,毎日畑の世話とマラソンを続けたこと。
 そして,どんな困難にも打ち勝つ力を身に付け,当たり前のことを当たり前にすることが出来ました。
 今日は,頑張った自分に自信を持ち,後期に向かって,新たに努力するステップアップの日にしてください。
 
 教頭先生からは,自転車の乗り方についての話がありました。
 マナーを守って,乗りましょう。

 前期に学んだことを後期に生かし,大きな一歩を踏み出しましょう。
画像1

10月2日 あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 企画委員会によるあいさつ運動が開始しました。
 7時50分になると,
 「おはようございます。」
 あいさつカードを持った企画委員があいさつをします。
 「おはようございます。」
 「おはようございます。」
 気持ちの良いあいさつが交わされます。

 企画委員会のみなさん。
 ありがとうございました。
 彩が丘小学校から,あいさつの輪が広がります。

4年1組 絵の具でゆめもよう

画像1
画像2
画像3
 マーブリングをして出来た紙の模様を組み合わせて,絵に表しました。
 一つ一つの作品には,題名が付いています。
 題名を読むと,「そうなんだ。」と 納得です。
 楽しい作品がそろいました。

 上)「不思議な夜空」
 中)「森の中にかみなりが」
 下)「不思議な星」

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239