最新更新日:2024/03/18
本日:count up79
昨日:140
総数:488244

7月1日 3年1組 「ふき上がる風にのせて」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「ふきあがる風にのせて」の学習をしました。ビニル袋を膨らませ,「何に見えるかな。」と想像して,作品を創りました。
 「ビニルにマジックをつけて,トントンすると,こんな模様がついたよ。」等,工夫したところもたくさんありました。

 出来上がった作品を持って,運動場に行きました。風が吹くと,自分の作品が跳ぶので,とっても楽しかったようです。
 「見て。見て。僕のは,船なんだよ。風が吹くと進むんだ。」「私のは,クラゲ。ふわふわと浮かぶよ。見て。見て。」と,自慢の作品が揃いました。

 風って,おもしろいね。 

7月1日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,
 *リッチパン
 *さけのマリネ
 *野菜スープ
 *牛乳
 
 今日は,パンの日でした。柔らかいパンでした。野菜がたくさん入ったスープでしたが,好き嫌いなく,完食していました。
 おいしかったね。

7月1日 1年1組 ねんどをつかって

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「ひもひも ねんど」の学習をしました。最初は,「ねんどと なかよくなろう」をめあてにしました。

 1 粘土を折って,柔らかくすること
 2 粘土を ちぎること
 3 粘土を 丸めたり,三角にしたり,四角にしたりすること
 4 粘土を 潰すこと
 5 粘土を 広げたり,伸ばしたりすること
をして,粘土ととても仲良くなりました。

 その後は,「ねんどのひもで,いろいろなもようやかたちをつくろう。」をめあてにしました。
 最初にやった5つのことを生かして,粘土板いっぱいに模様や形を作りました。「これは,ティーポットよ。」「ぼくは,ジェラシック・パークよ。」と ねんどのひもで,自慢の作品が揃いました。
 
 楽しかったね。

7月1日 6年1組 「ハードル走」

画像1
画像2
画像3
 体育科「ハードル走」の学習をしています。ハードル走では,自分が持っている50メートル走の記録を基準にして,出来るだけその記録に近くなる走り方をしようと練習しています。
 ポイントは,「自分に合ったインターバルを選び,リズミカルにハードルを走り超えること。」です。
 特に,第1ハードルを踏み切る位置が大切になります。ハードルの手前に,「白・オレンジ・青」のマーカーが置いてあります。一番手前の「青」の位置で踏み切って跳ぶようにしています。

 自己記録更新を目指して,がんばりましょう。

7月1日 2年生 かん字のひろば

画像1
画像2
画像3
 短時間学習で,国語科「かん字の広場 1年生でならった かん字」の学習をしています。絵の中のことばを使って,文を作るのです。
 習った漢字は,正しく書くことも,難しいです。ましてや,日記や作文を書くときに,使うことは,もっと難しいです。
 そこで,「かん字の ひろば」として,文の中に漢字を使う練習をします。金本先生から,「自分で考えた文にかん字を使っていたら,ポイントになります。」と説明されてから,プリントを受け取ると,「ポイントを取るぞ。」と 張り切っていました。
 今週と来週で,楽しく漢字を使った文作りをしましょう。

7月1日 1年生 ひらがな練習

画像1
画像2
画像3
 短時間学習で,「ひらがな練習」をしています。今日は,「に」「ま」「よ」です。

 井原先生から,「ひらがなが,とってもじょうずに かけるようになったね。」と誉めていただき,子どもたちは,「きょうも,がんばるよ。」とやる気満々でした。

 「『に』は,ここが,すべりだいになってね。こんなのは,こまるよ。」と間違えやすいポイントを教えてもらって,練習します。「だいじょうぶよ。」「ちゃんときをつけるよ。」子どもたちは,井原先生からの言葉で,さらに,やる気になっていました。

7月1日 朝

画像1
画像2
画像3
 7月になりました。学校が再開して,1ヶ月が過ぎました。2年生が育てているミニトマトも,花が咲き,たくさんの実を付けています。
 「見て。見て。もう,実がなっているよ。」「こんなに大きくなったよ。」「とれちゃったよ。」「大丈夫よ。○○くんも,とれとったよ。」子どもたちの会話も弾みます。

 外遊びが終わったら,「手洗い」を必ずしています。今月も,楽しい学校生活を送りましょう。

6月30日 5年1組 「なまえをつけてよ」

画像1
画像2
画像3
 国語科「なまえをつけてよ」の学習をしています。今日のめあては,「三日目の春花と勇太の関係を読み取り,春花の勇太に対する気持ちの変化について考えよう。」です。
 最初に,一日目と二日目の春花と勇太の気持ちを振り返りました。今回の登場人物は,自分たちと同じ年頃なので,行動や会話から,心情が読み取りやすいようです。

 占部先生から,「本文からお互いに対する心情の変化が分かる部分に線を引いて,読み取った自分の考えをノートに書きましょう。」と言われると,黙々と取り組んでいました。

 登場人物の心情や人間関係を理解し,自分自身のものの見方や考え方を広げることに,つなげましょう。
 

6月30日 6年1組 「聞いて 考えを深めよう」

画像1
画像2
画像3
 国語科「聞いて 考えを深めよう」の学習をしています。今日のめあては,「『聞いて,考えを深める』とはどのようなことか,プチ討論会から考えよう。」です。
 定房先生から,「人の話を聞いて,自分の考えが深まった経験は,ありますか?」と聞かれ,子どもたちは,「あるかな?」と一人ひとりが振り返っていました。すると,先生が,「こう聞かれると,難しいよね。やってみよう。」と言われ,不安そうな表情を浮かべた子どももいました。

 今回のお題は,「2つにチーム分けをするとき,トーリッキが良い。」でした。「賛成」「反対」の立場を明確にして,プチ討論会を行うために,どの子も,自分の考えを黙々とノートに書きました。不安そうな表情を浮かべる子どもがいなくなりました。その後,子どもたちは,それぞれの立場で,自分の考えを伝えました。

 討論会を終えて,「相手の話を聞いて,〜と言う点で,納得しました。」「討論会をしたいと思いました。」と子どもたちは,振り返っていました。
 プチ討論会を行い,「聞いて,考えを深める。」楽しさが分かりましたね。これからも,学びを積み重ねていきましょう。

6月30日 なかよし学級 七夕会に向けて 2

画像1
画像2
画像3
 飾りづくりでは,「織り姫と彦星」や「星」に挑戦しました。「織り姫と彦星」では,顔の表情を,工夫しました。「星」づくりでは,折り紙を折ったり,切ったりして,形を工夫しました。

 願いを書いた「短冊」や飾りを竹に付けるのが楽しみですね。
 「7月7日は,良い天気になりますように。」と願いましょう。

6月30日 なかよし学級 七夕会に向けて 1

画像1
画像2
画像3
 だんだんと,七夕会が近づいてきます。七夕会に向けた準備も順調に進んでいます。今日は,短冊に願いを書いたり,飾りを作ったりしました。
 「どんな願いを書こうかな。」「短冊は,何色にしようかな。」とワクワクしましたね。
 

2年生 読書賞

画像1
 2年生が読書賞です。おめでとうございます。
 本は,私たちに,色々な世界を教えてくれます。
 これからも,たくさんの本を読み,自分の世界を広げてください。

6月30日 今日の給食

画像1
 今日の献立は,
 *ポークカレーライス(麦ご飯)
 *たまごと小松菜のソテー
 *牛乳
 
 「カレー」は,子どもたちが大好きな献立です。学校中にカレーの香りが漂い,みんなの食欲を刺激しました。
 今日も,おいしい顔が揃いました!!

6月30日 朝読書

画像1
画像2
画像3
 毎週火曜日は,「朝読書」です。2年生以上は,机の横に掛けてあるマイ・バックに本を入れています。「朝読書」では,その本を読んでいます。1年生は,「読み聞かせ」です。

 雨の音が聞こえるほど,静かな時間でした。

 上)6年生
 中)3年生
 下)1年生

6月30日 朝

 雨の朝となりました。しっかりと傘をさしていましたが,時折,激しい雨に変わることもあり,濡れてしまった子どももいたようです。
 体調を整えにくい時期です。元気に乗り越えていきたいです。

 保護者の方々や地域の方々に見守りをしていただき,元気に登校することが出来ました。ありがとうございました。
画像1

6月29日 梅雨の晴れ間を狙って

画像1
画像2
画像3
 4年生は,梅雨の晴れ間を狙って,学年園の草抜きをしました。種から育てた「ヘチマ」です。ようやく学年園に植えることができたので,その生長を楽しみにしていました。が,雑草の方がより生長していました。子どもたちは,「こんなに抜いたよ。」と自分たちが抜いた量にも驚いていました。
 ヘチマが大きくなるためには,雑草を抜くことも,欠かせませんね。
 これからも,お世話をしていきましょう。

6月29日 1年生 国語科

画像1
画像2
画像3
 国語科「くちばし」の学習をしています。このお話には,鳥のくちばしが,3種類出てきます。今日は,一つ目のくちばしについて,読み取りました。井原先生から,「きのう べんきょうしたね。いくつ くちばしが,でてきましたか。」と聞かれました。さっと手があがります。「はい。3つです。」と答えます。発表も上手になりました。
 さあ,今日の勉強です。一つ目のくちばしについて書いてあるページをみんなで読みました。音読も上手です。
 そして,「これは,なんのくちばしでしょう。」が「問い」の文章で,「答え」の文章もあることが分かりました。
 クイズ大会が出来そうだね。

6月29日 無言清掃

画像1
画像2
画像3
 学校が再開して,1ヶ月が過ぎようとしています。「無言清掃」もどのクラスも出来るようになってきています。一番難しいのが,集まったごみを丁寧に取ると言うことです。何度も,ほうきを使って,ごみを取り切っていました。

 今週も,隅々まで丁寧に掃除をして,自分たちで美しい学校にしていきましょう。

6月29日 6年生  ベートーヴェン

画像1
画像2
 音楽科「演奏のみりょく」の学習をしています。今日のめあては,「思いを生かした表現のみりょくを感じ取ろう。」です。ベートーヴェンが作曲した「運命」を,3人の指揮者(ロリン・マゼール,ラファエル・クーベリック,グスターボ・ドゥダメル)による演奏で鑑賞しました。
 同じ曲でも,「音の強弱」「音の速さ」に注目して,何度も繰り返し聞くと,「あっ。違うな。」と感じる部分があったようです。そして,その違いから,それぞれの演奏には,魅力(いいなと感じるところ)があることに気付きました。
 指揮者が違うと,演奏も違うと言うことが分かりましたね。

6月29日 今日の給食

 今日の献立は,
 *麦ご飯
 *生揚げの中華煮
 *バンバンジー
 *牛乳

 ご飯とおかずが2品。子どもたちにとっては,ちょっと多かったかもしれませんが,「おいしい!」と 完食する子どもが多かったです。
 しっかり食べて,丈夫な体を作りましょう。

 
 
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239