最新更新日:2024/03/18
本日:count up136
昨日:140
総数:488301

9月26日 5年生 言語数理運用科

5年生は、言語数理運用科で「お好み焼きの材料を買いに行こう」を学習しています。
スーパーマーケットの広告から必要な情報を取り出したり、お好み焼きを作る場合の材料と金額を計算したりして、情報活用能力や思考力・判断力等を高める学習を行っています。
今日は、表現力の向上を目標に、「スーパー彩が丘の広告を作ろう」を行いました。
スーパーの広告は、情報がたくさん載せてありますが、見る人にわかりやすく、目を引き、注目して貰えるような魅力的なものにしなければいけません。
子どもたちは、これまでに学習した広告の工夫点をもとにして、特売品の値段を赤い字で大きく表したり、見やすいようにレイアウトを工夫したりとオリジナル広告を作りました。
画像1
画像2
画像3

9月26日 1年生 体育科

今日も天気がよく、風が心地よい朝です。
1年生は、2時間目に運動場で体育の授業を行いました。
最初は、鬼遊びをしました。
決まった範囲の中で、赤帽子の鬼が追いかけます。
タッチされたら鬼の交代です。白帽子から赤帽子になって、追いかけます。
子どもたちは、フェイントをかけて急に曲がったり、空いている場所に向けて速く走ったりと逃げ回ります。子どもたちは、汗をいっぱいかきながら、体を動かしていました。
後半は、鉄棒です。
腕支持の状態から、足じゃんけんをして、前回り降りをしました。最後は逆上がりの練習です。約半分ぐらいの児童ができました。休憩時間や放課後などを使って練習してくださいね。
画像1
画像2
画像3

9月26日 朝

画像1
画像2
画像3
 「オオカマキリを見つけたよ。」
 「くりを見つけたよ。」
 子どもたちは,通学路で,たくさんの発見をしているようです。
 保護者の方々や地域の方々に見守りをしていただいているお陰です。
 ありごとうございます。

9月25日 4年生:河内和紙体験 3

画像1
画像2
画像3
 和紙が出来るまでには,様々な工程があります。
 「和紙が出来るまでは,大変なんだ。」「出来た和紙は,きれいだ。」子どもたちは,一つ一つの過程で,多くのことを感じることが出来ました。
 この体験を元にして,「よみがえれ!河内和紙」の学習計画を立てていきます。
 「あおいの会」の皆様,これからも,よろしくお願いいたします。

9月25日 4年生:河内和紙体験 2

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは,「あおいの会」の皆様に教えていただきながら,実際に和紙が出来るまでの体験をすることができました。
 「こんなに叩くんだ。」「大きな機械も使うんだ。」発見の連続です。

9月25日 4年生:河内和紙体験 1

画像1
画像2
画像3
 今日は「あおいの会」の
 甲斐 譲  様
 栗原 雄二 様
 山田 詔想 様
 坂本 洋治 様
 横路 晃  様
 逸見 文恵 様
 に 講師として,お越しいただき,河内和紙の歴史についてお話を聞いたり,はがきサイズの和紙を漉いたりして,総合的な学習の時間の学習を行いました。子どもたちは,自分たちが住んでいる地域で,作られてきたこと,和紙が植物の皮からできることに驚いていました。

9月25日 いじめ防止月間「みんなで遊ぼう集会」6

その後、終わりの言葉、校長先生の話となりました。
校長先生のお話では、「いじめは自殺につながります。なので絶対に許すわけにはいきません。」「一人一人がしっかりと考えて行動することが大切です。」と言われました。
クラスのいじめゼロ宣言は、職員室前の壁に掲示しています。
これから年度末まで残り約6ヶ月。宣言を達成するために、一人一人が考えて行動するよう取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

9月25日 いじめ防止月間「みんなで遊ぼう集会」5

次に「進化じゃんけん」を行いました。
最初は、たまごですが、じゃんけんをして、勝つごとに進化をしていくというものです。
たまご→いも虫→さなぎ→蝶の順番です。
負けたら一つ前に退化します。
蝶になったらゴールです。
画像1
画像2
画像3

9月25日 いじめ防止月間「みんなで遊ぼう集会」4

クラス宣言をしたのちは、ゲームをして他学年との交流を深めました。
最初は「じゃんけん列車」です。
画像1
画像2
画像3

9月25日 いじめ防止月間「みんなで遊ぼう集会」3

次に、5年1組、6年1組、6年2組です。
画像1
画像2
画像3

9月25日 いじめ防止月間「みんなで遊ぼう集会」2

次に、2年2組、3年1組、4年1組です
画像1
画像2
画像3

9月25日 いじめ防止月間「みんなで遊ぼう集会」1

今日は、ロング昼休憩を使って、『いじめ防止月間「みんなで遊ぼう集会」』を行いました。9月は、いじめ防止月間になっており、彩が丘小学校でも企画委員会の企画で、「みんなで遊ぼう集会」を行いました。
まずは、各クラスの代表による「いじめゼロ宣言」の発表を行いました。
この集会に向けて、各クラスでいじめをなくすために自分たちはどのような取組を行っていくかを考え、これから先こんなことをしていきますというクラス宣言を行います。
まずは、1年1組、2年1組です。

画像1
画像2
画像3

9月25日 彩の森図書館検定

画像1
画像2
画像3
 第3回彩の森図書館検定が始まりました。今日は,初日です。たくさんの彩が丘っ子がチャレンジに来てくれました。彩の森図書館名人がたくさん生まれました。
 これからも,色々な本を読んでくださいね。

9月25日 6年生:英語科

画像1
画像2
画像3
 6年生は,英語科「My Summer Vacation 夏休みの思い出」の学習をしています。今日のめあては,「夏休みの思い出について伝え合おう」です。
 一人ひとりが夏休みの思い出を
 *I went to・・・・
 *I enjoyed・・・
 *I ate・・・・
 *It was ・・・・
の4文でスピーチしました。しっかりと暗記していました。スピーチの後は、「Do you like ・・・・?」と 質問があります。「Yes,I do.」「No,I don't.」と答えます。
 みんなの前でのスピーチが益々上手になっています。

9月25日 2年生:図画工作科

画像1
画像2
画像3
 2年生は,図画工作科「とろとろえのぐでかく」の学習をしました。水彩絵の具とのりを混ぜて作ったとろとろ絵の具で,絵を描くのです。いつもは筆を使いますが,今回は,指です。
 画用紙の上で自分が好きな色を付けた指を動かします。自分の指の先から色が生まれてくるようで,どんどんとおもしろくなってきます。
 楽しい作品が揃いました。 

9月25日 6年生:理科

画像1
画像2
画像3
 6年生は,理科「植物の体」の学習をしています。今日は,植物の葉から出る酸素と二酸化炭素の量を調べます。
 朝。さつまいもの葉に,ビニル袋を被せ,酸素と二酸化炭素の量を量りました。次は,6時間目にもう一度,量ります。酸素と二酸化炭素の量は,どうなっているのかな?6時間目が楽しみです。

9月25日 朝

画像1
画像2
画像3
 少し,肌寒い朝となりました。
 「おはようございます。」元気なあいさつと笑顔です。あいさつを貰った方が元気になります。
 校内では,虫捜し。
 「このトノサマバッタ,大きいでしょ。」
 「こんなに虫がおったんよ。」
 虫かごの中には,自慢の虫がたくさんいます。
 校舎には,虫の声も響きます。

6年生 三和中学校 授業・部活動見学

画像1
画像2
画像3
 9月24日の午後から,6年生は,三和中学校へ授業・部活動見学へ行きました。
「数学の勉強,難しそうだけどやってみたい」
「楽しそうな部活動,見つけたよ」
実際に見学し,多くのことを学んできました。

9月24日 6年生:修学旅行を終えて

画像1
画像2
画像3
 6年生は,9月19日(木)20日(金)に,修学旅行に行ってきました。
 集団生活や実際の体験を通して,多くのことを学び,一回りも二回りも大きく成長することができました。
 今日は,この二日間を絵巻物にしています。
 どんな絵巻物ができるのか,楽しみです。

9月24日 環境整備

 9月25日(水)26日(木)は,共同作業で,玄関の壁を塗り直していただきます。
 その作業に向けて,三吉先生が準備をされています。
 共同作業を終えて,きれいにな玄関になるのを楽しみにしていてください。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/30 いじめアンケート週間
10/1 参観懇談(4から6年)
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239