最新更新日:2024/03/18
本日:count up149
昨日:140
総数:488314

9月4日 5年生 総合的な学習の時間

5年生は、総合的な学習の時間で「米」をテーマに学習しています。
実際に体育館横の水田で、お米作りも行っています。
春に子どもたちが田植えを行いました。
夏休みを経て、さぞ大きくなっていると思いきや・・・
害虫の「ウンカ」が大量に発生して、稲がうまく育ちませんでした。
稲作は失敗しましたが、ただの失敗に終わらさず、これからの調べ学習等に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月4日 英語科

毎週水曜日は、英語の日です。
3年生から6年生まで、渡邉先生に指導を受けています。
今日は夏休み明け最初の授業でした。
久しぶりに英語に触れる子どもたちは、少し緊張気味の様子。
でも、先生が明るく楽しく指導を行うので、自然と笑顔で発音できます。発音練習の声も次第に大きくなり、元気いっぱいに英語に親しんでいました。
画像1
画像2

9月4日 3・4年生 水泳

今日の5・6校時に、3・4年生が今年度最後の水泳を行いました。
水慣れからけのび、面かぶりクロール、クロールと段階をおって練習していきます。
最後は記録測定です。これまでの自分を超えて、自己新記録が出せたかな?
画像1
画像2
画像3

9月4日 2年生 水泳

今日の3・4時間目に、2年生が今年度最後の水泳を行いました。
最後のまとめに、3年生から大プールで泳ぐことにつなげるために、大プールで宝探しをしました。頭から潜って取る子やこわごわ顔をつけて取ろうとする子、器用に足を使って取る子と様々でしたが、大プールの感触をつかんでいました。
画像1
画像2
画像3

9月4日 5年生 家庭科

今日、5年生は初めてミシンを使いました。
めあては「ミシンを安全な使い方を知ろう」です。
『ミシンのうた』の順番に、ミシンを操作して空ぬいをしました。
♪はずみ車で針 ♪おさえレバーでおさえ ♪スタートボタンで進みましょ
みんな手順よくミシンを操作していました。
画像1
画像2
画像3

9月4日 にわとりかあさん 2

画像1
画像2
 6年生では,「友だちを大切に 自分を大切に」という願いを込めて,絵本の読み聞かせをしていただきました。

 絵本の世界に浸り,彩が丘っ子は,色々なことを感じることができます。
 楽しい一日の始まりになっています。
 にわとりかあさんの皆様,今日も,ありがとうござました。

9月4日 にわとりかあさん 1

画像1
画像2
  今日は,にわとりかあさんの読み聞かせの日です。2・3・5・6年生が,読み聞かせをしていただきました。
 どの学年も,この時間が大好きです。

9月3日 5・6年生 水泳3

授業が終わった後に、6年生全員でプールサイドに整列しました。
6年間の感謝の気持ちを込めて、プールにお礼を言って終わりました。
「ありがとうございました。」6年生の大きな声がプールに響き渡りました。
画像1

9月3日 5・6年生 水泳2

平泳ぎは、グループになって練習をしました。
泳ぎが得意な子が、苦手な子をサポートしながら練習をしました。
「こうやって腕をかくんよ。」
「脚は水を挟むようにしてけるんよ。」
アドバイスが行き交います。
それを聞いた子は、泳げるようになろうと一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

9月3日 5・6年生 今年度最後の水泳1

5・6年生は、5・6校時に今年度最後の水泳を行いました。
6年生にとっては小学校最後の水泳になります。
クロールの泳力測定を中心に行いました。
多くの児童が25mを泳ぐことができていました。
また、平泳ぎの泳ぎ方も練習しました。
画像1
画像2
画像3

9月3日 1年生 今年度最後の水泳

3・4校時に今年度最後になる水泳がありました。
始めに水慣れをした後に、け伸びの練習をしました。
上手にできる子にみんなの前で見本を見せてもらうと、
みんなもイメージがわいて、上手にできるようになりました。
まとめで、顔つけとくらげのテストをしました。
夏休み前と比べて、できるようになっていたり、長くできるようになっている子ばかりでした。
画像1
画像2
画像3

9月3日 1年生 身体測定

今日の2校時に、1年生が身体測定を行いました。
養護教諭の木原先生の説明を聞いて、さあ測定です。
4月よりどれだけ大きくなったかな?
待っている子たちが、少しザワザワしていたので、
「ホームページに載せる写真を撮るよ!」と声をかけると
待つ姿勢もビシッとなりました。
(あら、顔が見えない子が何人かいますね・・・)
画像1
画像2
画像3

9月3日 にわとりかあさん

画像1
画像2
画像3
 今日は,にわとりかあさんの読み聞かせの日です。1年生が,「みんなとちがっても いいじゃない」と「ごめんね ともだち」の2冊を読んでいただきました。
 1年生は,読み聞かせが大好きです。絵本の世界に浸り,楽しい一日の始まりとなりました。
 にわとりかあさんの皆様,ありがとうござます。明日は,2・3・5・6年生です。どうぞよろしくお願いいたします。

9月3日 合唱クラブ

画像1
画像2
画像3
 朝。
 学校には,合唱クラブの美しい歌声が響きます。今,合唱クラブは,「令和元年度 彩が丘学区敬老会」に出演するために練習をしています。日頃からお世話になっている地域の方々に,彩が丘小学校の代表として,お礼を込めて4曲歌います。
 今日は,その中の「翼をください」の練習をしました。
 当日に向けて,がんばっています。

土曜参観・PTA教育講演会のご案内

今度の土曜日(9月7日)は、土曜参観とPTA教育講演会になっています。
参観授業は、2校時で9時35分から10時20分までとなっています。
10時40分より行うPTA教育講演会は、昨年度も講師をしていただいた竹内発達支援Co.代表の竹内吉和先生においでいただきます。演題は『そうだったのか。気になるわが子、わざとじゃなかった。』です。これまで広島の子どもたち1000人以上の支援に携わった発達障害の専門家である竹内先生が、新たな視点で子育ての問題を分析され、ご講演いただきます。
保護者はもちろん地域の方でも参加が可能ですので、ぜひお越しください。
地域の方でお越しの際は、運動場側の正面入口よりお入りいただき、受付を通られてください。
また、筆記用具をお持ちいただけたと思います。
9月7日 土曜参観日・PTA教育講演会のご案内←ここをクリックすると案内のお手紙が表示されます
(写真は昨年度の講演会の様子)
画像1

ありがとうございます

 さくら会の皆様に,「黒電話」を寄贈していただきました。
 ありがとうございます。
 校長室前に置き,彩が丘っ子が実際に触れることが出来るようにしました。
 「これ,どうやってつかうん?」
 「えっ。回すの。面白いね。」
 「回すと,重いね。」
 子どもたちの新しい発見が続きます。
 
 さくら会の皆様のお陰で,子どもたちの世界がまた一つ広がりました。

画像1
画像2

9月2日 色別下校 2

画像1
画像2
画像3
 全員が集合できました。末永先生から,
 「今日は,不審者が来たときの下校訓練です。」と,今日の下校訓練のめあてを教えていただきました。
 * 黙って
 * 担当の先生と一緒に
 * 下校の列から離れるときは,大きな声で,あいさつを
 この3つを意識して,下校しました。
 もしものときは,この訓練を生かして,みんなで,安全に下校しましょう。

9月2日 色別下校 1

画像1
画像2
画像3
 
 色別下校を行いました。
 今日は,不審者を想定した下校訓練です。運動場に集合してから下校する予定でしたが,雨が降るかもしれないので,体育館に集合しました。
 体育館では,来た人から,色別に並びます。

いじめゼロ宣言 短冊づくり

画像1
画像2
画像3
 1年生は,「いじめゼロ宣言 短冊づくり」に取り組みました。
 井原先生から,
 「いじめがゼロって,どんな様子かな?」
 の問いをスタートにして,「いじめゼロ」にするために自分ができることをしっかり考えました。今回は,ホワイトボードを使って,話し合いをしました。
 * いつもなかよしであそぶ
 * みんなとおしゃべりをする
 * けんかをしても,すぐなかなおり
 たくさん意見がでました。
 さあ,短冊には何を書こうかな。また,話し合いましょうね。

いじめゼロ宣言

 いじめ防止強化月間の取組の一つとして,「いじめゼロ宣言 短冊づくり」を行います。
 めあては,
 1 校内でのいじめをゼロにすること。
 2 そのために,各クラスにおいて,自分たちでできることを考えること。
 3 短冊に書いて,実行すること。
 です。
 短冊ができたら,9月25日(水)のロング昼休憩に,クラスごとに発表し,職員室前に掲示します。

 みんなで「いじめゼロ宣言」を実行し,楽しい学校づくりをしましょう。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 委員会
9/6 水泳指導終了
9/7 土曜参観日 PTA教育講演会 学校協力者会議
9/9 代休日
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239