最新更新日:2024/03/18
本日:count up110
昨日:140
総数:488275

4月12日 1年生 初めて書いた名前

画像1
画像2
画像3
 自分の名前を,画用紙に書きました。

 まず,えんぴつで名前を書いて,その後パスを使ってさくらやランドセルをきれいにぬりました。

 心をこめて,一生懸命かきました。

4月12日 6年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 6年生は,藤原先生と初めて 家庭科の学習をしました。
 
 「わたしの生活時間」です。

 「この学習では,何を勉強すると思いますか?」
 先生の問いです。
 子どもたちは,再び教科書を読み,考えます。

 この単元の学習を通して,自分自身の生活を振り返り,家族とのふれあいの時間や朝の時間のくふうについて,考え,実践していきましょう。
 

4月12日 2年生 生活科

画像1
画像2
画像3
 2年生は,生活科「春だ今日から2年生」の学習をしています。

 今日は,校庭の春見つけをしました。

 「見て。見て。あの桜。子どもだね。」
 まだ,背丈の低い桜をそう表現する2年生。
 
 「うわ。暑い。」
 ぽかぽか陽気の中、色々な春を見つけました!!

4月12日 身体測定

 4月11日から,身体測定が始まっています。
 今日は,中学年の測定でした。

 身体測定をスタートにこれからいろいろな健康診断が予定されています。

 後日診断結果を持ち帰ります。
 よろしくお願いいたします。

画像1

4月12日 6年生 平和学習 2

画像1
画像2
画像3
 「質問はありませんか?」
 の村本先生の言葉にたくさんの挙手。

 どの子も真剣な姿で話を聞き,自分事として考えていたからです。
 講師の先生からも,その学びの姿をたくさん褒めていただきました。

 これからも,しっかり学びを積み重ねていきましょう。


4月12日 6年生 平和学習 1

画像1
画像2
画像3
 6年生は,広島平和記念資料館 平和学習講座 講師 松尾洋子 様をお迎えし,「平和学習」を行いました。
 「かたかなの『ヒロシマ』を知ることは,未来を考える原点である。」
 と言う言葉から始まった平和学習。
 実際の大きさの原子爆弾写真を見せていただいたり,原子爆弾の実験の映像を見せていただいたりしました。
 子どもたちは講話や資料を通していろいろなことを感じたようです。
 

4月12日 3年生

画像1
画像2
画像3
 3年生は,算数科「かけ算のきまり」の学習をしました。
 今日のめあては,「九九を見直そう」です。

 2年生でしっかり勉強した九九。
 「いんいちが いち。いんにが に。」
 と 唱えながら,線を結んでいくと,
 「あれ,星ができた!!」
 「にいちが に。ににんが し。」
 「えっ。変になった。」

 九九を唱えながら線を結んでいくと,色々な形ができました。
 九九って,不思議??

4月11日 1年生 3

画像1
画像2
 一日が終わりました。
 いよいよ下校です。

 たくさん たくさん 勉強をしたので,少し疲れました。
 よくがんばりました。

 帰るときは,色別下校です。
 色ごとに並んだら,先生と元気よく,
 「さようなら。」
 と あいさつをしました。
 
 明日も元気に来てくださいね。

4月11日 1年生 2

画像1
画像2
画像3
 学校生活を楽しく送るために,生活の仕方の学習をしました。
 次のようなことを先生と確かめました。
 ○朝の準備の仕方
 ○運動場の使い方
 ○くつばこやロッカーの使い方 
 ○教科書の使い方
 ○プリントの渡し方
 ○体操服の着がえ方
 子どもたちはたくさんのことを学びましたが,みんなとても真剣に話を聞いていました。
 みんなで生活の仕方に気を付けて,学校生活を充実させましょう。


4月11日 1年生 1

画像1
画像2
画像3
 連絡ノートに今日の日付などをえんぴつで書く練習をしました。

 これから,1年生の子どもたちは,ひらがなや数字などについて,学習していきます。

 一文字一文字,心をこめてていねいに書いている姿が,とてもすばらしかったです。

 さすが,彩が丘っ子!!

4月11日 委員会 3

画像1
画像2
 上)保健委員会
 下)栽培委員会

 明日から委員会活動が始まります。

 高学年の皆さん,より良い学校づくりのために どうぞよろしくお願いします。

4月11日 委員会 2

画像1
画像2
画像3
 上)美化委員会
 中)放送委員会
 下)体育委員会

4月11日 委員会 1

画像1
画像2
画像3
 第1回 委員会が行われました。
 5年生にとっては,初めての委員会です。
 6年生がリードしながら,活動が始まりました。

 この委員会活動を通して,子どもたちに,
 「高学年として,学校生活を向上,発展させるための仕事をすることを通して,自主性と責任感を養うこと。」
 を目標に,日々の活動をしています。

 今日は,委員長と副委員長と書記を決めました。
 その後,仕事の内容を知り,分担しました。
 「決められた仕事にプラス1」
 を 心がけ,それぞれの委員会活動をしてほしいです。
 よろしくお願いします。 

 上)企画委員会
 中)図書委員会
 下)給食委員会

給食時間

画像1
画像2
画像3
 今日から,給食が始まりました。

 進級して,初めての給食です。

 給食当番は,ナフキンを敷き,エプロンを着け,帽子を被り,マスクをして準備完了。
 席で待つ人は,ナフキンを敷き,マスクをして,読書。

 スムーズに給食配膳が始まりました。
 明日からも,みんなでがんばりましょう。
 

4月11日 大休憩

画像1
画像2
画像3
 気持ちの良い青空が広がっています。

 運動場には,子どもたちの元気な姿。

 ドッジボールをしたり,
 ジャングルジムをしたり,
 サッカーをしたり。

 これからも,しっかり運動しましょう。

4年生 音楽科

画像1
画像2
画像3
 4年生になって,初めての音楽の授業。

 「藤原先生って,どんな先生かな?」
 ワクワク ドキドキ。

 「ポン ポン ポン。楽しい音楽始めましょう。」
 ピアノの音に合わせて,歌います。

 先生と一緒に勉強をし,歌声がどんどん美しくなりました!!

5年生 掃除時間

画像1
画像2
画像3
 今日から,掃除が始まります。

 彩が丘小学校では,「そうじ時間 無言で集中 細かい気配り」で 頑張っています。

 「5年1組 そうじのポイント プラス1シート」を手に,友だちが掃除をする姿を見ながら,掃除のこつや大切なことをメモしました。

 掃除への意識が益々高くなります。

4月11日 1年生

画像1
画像2
画像3
 
 ランドセルを背負い,初めての登校です。

 「おはようございます。」
 と 自分から元気よくあいさつ。
 一段と爽やかな朝となりました。 

 1時間目。
 名前を呼ばれたら,
 「はい。」
 と 返事をする勉強もしました。

 先生の話を姿勢良く,最後まで聞くことができていました。
 「ランドセルの中に,「聞く力」をいれてきたよ。」
 頼もしい言葉でした。

 「行ってらっしゃい。がんばってね。」
 おうちの人に見送っていただいたお陰です。
 ありがとうございます。


彩の森図書館 開館

画像1
画像2
画像3
 彩の森図書館が開館しました。

 たくさん本を読んで,心豊かな学校生活を送りましょう。

 ピクルスも,みんなが来るのを待ってます!

 

4月11日 朝

画像1
画像2
画像3
 「おはようございます。」
 1年生の元気の良いあいさつで,一日が始まりました。

 保護者の方々,地域の方々に見守られ,今日も元気に登校できました。
 ありがとうございます。

 彩が丘っ子 一人一人のあいさつで,元気いっぱいの彩が丘にしましょう。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 給食開始(1年) 家庭訪問
4/16 学校朝会 新体力テスト(50m走) 家庭訪問
4/17 体操服採寸 家庭訪問
4/18 全国学力・学習状況調査(6年) 家庭訪問
4/19 色別下校
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239