最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:95
総数:492113

7月3日 校内授業研究会(3年1組) 3

画像1
画像2
画像3
 授業後の協議会では,子どもたちが一生懸命課題を追究していたことがまず,話題になりました。また,しかけを追究するうえで,児童に具体的にどのようなことを書き抜けば良いのかイメージを持たせる工夫等について意見が出ました。

 講師としてお越しいただいた,落合小学校 宮原弥生校長先生から,単元全体を見すえた言語活動を仕組むことで,児童に学習への目的や課題意識をもたせ,さらに追究する姿勢を向上させることができることをお話しいただきました。新しい学習指導要領の実施に向けた考え方も示していただき,今後の国語科の方向性について大変参考になりました。

 職員一同,子どもたちの学力の充実をめざして,さらに研究を重ねていきたいと思います。

7月3日 校内授業研究会(3年1組) 2

画像1
画像2
画像3
 それぞれが,ワークシートに見つけたしかけとなぜしかけと思ったのか理由を書きました。そして,自分で書いたワークシートをもとに班で交流を行いました。

 子どもたちは,いろいろなしかけを見つけ交流していました。

7月3日 校内授業研究会(3年1組) 1

画像1
画像2
画像3
 3年1組の授業研究会を行いました。

 国語科「ゆうすげ村の小さな旅館」の学習です。

 子どもたちは,まず,物語の登場人物である美月たちの正体がウサギだったことをみんなで確認しました。
 次に,物語を読み返し,美月たちがウサギだったことを示している部分(物語のしかけ)を探していきました。

7月3日 夏のお話会

画像1
画像2
画像3
 2年生のみなさんは,最後に感想を発表して,お礼を言ってから終わりました。

7月3日 夏のお話会

画像1
画像2
画像3
 最後のパネルシアターは,1年生は「おおきなかぶ」,2年生は「こわくないよ にじいろのさかな」です。にじいろのさかなは,ブラックパネルで,いつものことながらとてもきれいな絵とお話に子ども達は引き込まれていました。

7月3日 夏のお話会

画像1
画像2
画像3
 ここでちょっと休憩です。
 手遊び「ふれあいポンチ」で良い気分転換になりました!楽しそう!

7月3日 夏のお話会

画像1
画像2
 ペープサートのお話は,「へんしんトンネル」です。子ども達も一緒に声を出しながら,何に変身するか考えていましたね。変身した時の様子が楽しくて,子ども達も大喜びです。

7月3日 夏のお話会

画像1
画像2
画像3
 「ゆらゆらばしのうえで」の続きです。お話の途中にお話に合わせた音楽も入り,子ども達もお話に集中していましたね。

7月3日 夏のお話会

画像1
画像2
画像3
 プロジェクターに絵を投影してのお話は,「ゆらゆらばしのうえで」です。最後は友達になっていくお話ですが,みんな真剣に聴いていましたね。絵もとてもきれいでした。

7月3日 夏のお話会

画像1
画像2
画像3
 次は,紙芝居です。お話の前にオカリナで曲を演奏して始まりました。
 題は「ねずみきょう」です。にわとりかあさんのされることがだんだん進化している気がしました。昔ながらの紙芝居の形態がいいなと思いました。

7月3日 夏のお話会

画像1
画像2
画像3
 子ども達が楽しみにしている「にわとりかあさん」のお話会です。2校時が1年生,3校時が2年生でした。
 にわとりかあさんの絵描き歌に合わせて,にわとりかあさんのキャラクターが完成して,いよいよスタートです。
 最初は,「しりとりしりとり なつのまき」です。子ども達とやりとりしながら読み聞かせをしてくれました。子ども達も楽しそうに答えていましたね。

6月30日 校内授業研究会(2年1組) 3

画像1
画像2
画像3
 授業後の協議会では,子どもたちのがんばりを評価すると共に,情報の整理の仕方や話し合い(交流活動)の進め方等について,意見交換しました。
 講師の比治山大学 教授 望月 真 先生からは,指導事項を子どもにとって魅力のある学習活動に変えていくのが教師のつとめであることやそのための具体的の事例をお話しいただきました。
 これからの実践に役立てていきたいと思います。

6月30日 校内授業研究会(2年1組) 2

画像1
画像2
画像3
 次に,仲間分けしたグループの付箋から大切な言葉を選び,短く分かりやすい言葉にまとめていきました。
 分類したり,要約したりする学習に,子どもたちは一生懸命取り組みました。

6月30日 校内授業研究会(2年1組) 1

画像1
画像2
画像3
 2年1組の授業研究を行いました。

 国語科の「ふしぎちょうさたい 〜しらべたことをほうこくしよう〜」という学習です。

 不思議に思うことについて書かれた本や文章を読み,報告カードにまとめます。

 子どもたちは,まず,読み取った「大切な内容」を付箋に書きぬいたものを仲間分けしました。

6年 英語

画像1
画像2
画像3
 今回の英語は,「たん生日をたずねたり答えたりしよう。」という活動です。

 “When is your birthday?” 
 “It's … ” 

 みんないろいろな友だちと交流しながら,積極的に英語で話しかけていました。

 熱心に活動するみんなの姿がとてもすてきですね。 

6月30日 臨時司書研修会

画像1
画像2
画像3
 広島市では,市立学校の図書館教育のさらなる充実を目指して,今年度新たに32名の臨時司書が採用されることになりました。

 今日は,その臨時司書の皆様が彩が丘小学校に集まって,研修会を行いました。

 指導第一課の元田主任指導主事の司会のもと,本校の石田校長,難波先生,近藤先生が,彩が丘小学校の教育実践やこれまでの彩の森図書館の取組などについて,発表しました。

 臨時司書の皆様の意欲と熱意を感じる研修会でした。

6月29日 雨の日の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 「今日は,雨が降っているので,休憩時間は校舎内で過ごしましょう。」という先生の言葉に,子どもたちの「えー,がっかり。」という声が聞こえてきそうです。

 でも,雨の日には,図書委員のみんなが絵本の読み聞かせをしてくれます。

 図書室に子どもたちが集まりました。

 今日の担当は,6年生です。絵本の読み聞かせが始まると,その楽しい内容に子どもたちはひきこまれていました。

 好評で,2回続けて,読むことになりました。
 図書委員さん,ありがとうございました。

6月28日 1年音楽

画像1
画像2
画像3
 「白くまのじぇんか」の歌にあわせて,
「タン ウン タン ウン タン タン タン ウン」のリズムでとんで,じゃんけん!
 勝った人の後ろにつきます。
 リズムをとってジャンプしながら,じゃんけんの相手をみつけるのは,なかなかむずかしい!!
 でも,子どもたちは,だんだんと動きをマスターし,しっかり楽しんでいました。

なかよし会 2

 続きです。
画像1
画像2
画像3

なかよし会 1

 藤の木小学校へ行き,なかよし会に参加しました。なかよし会では新聞棒の技を「もしもしかめよ」に合わせて披露しました。姿勢も声の大きさもオルガンの演奏も気をつけて上手にできたので100点満点でした。帰りはフレスタで花火とカレールウを買って帰りました。藤の木小学校,河内小学校,五日市観音小学校のお友達と仲良くなることができましたね!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239