最新更新日:2024/05/17
本日:count up93
昨日:71
総数:493675

修学旅行 8

 バスレクの続き。あれ?すでに休んでいる人がいるかな。朝早かったから・・でも,ちょっと休んだら起きてバスの旅を楽しんでね。
 
画像1
画像2
画像3

修学旅行 7

 バスの旅は続きます。元気そうで何より。バスに酔ってる人もいなさそうかな?
画像1
画像2
画像3

修学旅行 6

 次のサービスエリアです。調子よく進み,一つ休憩所を増やしていただきました。また,みんなお行儀がよいおかげで,20分くらい早くUSJに到着しそうだそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 5

 最初のSA休憩。福山です。7時に出発して8時30分過ぎには到着したようです。少し雨模様のようですね。山中ですからね。彩が丘も,空が少し暗くなってきました。何とかもちこたえているかのような空模様です。
画像1
画像2

修学旅行 4

 行きのバスの中です。楽しい,元気,で何よりです。
画像1
画像2
画像3

5年生 稲刈り

画像1
画像2
画像3
 5月の終わりに植えた稲の苗がしっかり穂をつけていました。鳥や猿らしき動物に一部食べられたりしていましたが、例年に比べるとよく収穫できました。子どもたちは張り切って活動し、普段できない経験に満足していました。

3年生 おそうじ教室

画像1
画像2
画像3
 3時間目に、掃除のプロであるダスキンの方から、掃除のコツを教えていただきました。
掃除の大切さをはじめ、ほうきの使い方、ぞうきんの洗い方や絞り方も学習しました。
実際にぞうきんの洗い方も練習し、実感をともなった学びになりました。
最後には、修了証もいただきました。
 毎日気持ちよく過ごせるように、今日学んだことを生かして、清掃活動に取り組んでいけるといいな、と思います。家でもきっと生かせるはず!
 ダスキンの皆様、ありがとうございました。

修学旅行出発 3

 朝早くから先生方や保護者のみなさんが多数お見送りに来てくださいました。元気に「行って来ます」のあいさつ。
 60人乗りの大きなバスです。お父さんお母さんちょっと名残惜しそうですね。子ども達は全員元気に出発しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行出発 2

 花嶋君の始めの言葉です。楽しみな様子が伝わってきました。それからお世話になる先生方の紹介です。カメラマンさん,添乗員さん,バスの運転手さん・ガイドさん合わせてお世話になります。みなさんよろしくお願いします。
画像1
画像2

平成27年度 修学旅行出発

 出発式です。司会の吾郷君。団長の石田校長先生のお話。恒例の修学旅行クイズがありました。大阪城築城は何年か?見事宮崎君から正解がでました。事前のリサーチばっちりですね。
 話を聞く態度はさすがです。朝早くからしっかり聞くことができていました。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休憩 4

 4年生です。4年生は本当に迫力満点でした。女子男子なく激しくぶつかりあっていることに感心しました。ケガがないようにしないといけませんが,真剣にがんばっている姿はいいなと思います。
 とはいえ・・・休憩時間なのでしたね。
画像1
画像2

ロング昼休憩 3

 3年生です。教育実習の藤田先生が中心になって取り仕切ってくれました。子ども達が作ったドッジボールコートがちょっと近かったのですが,お互いに上手に譲り合っていました。
画像1
画像2

ロング昼休憩 2

 2年生です。2年生も昨年度から思うとすごく力をつけていて,迫力がましていました。
画像1
画像2

ロング昼休憩 1

 グラウンドで1〜4年生がロング昼休憩でドッジボールをしていました。5年6年は別の場所でした。
 1年生もなかなかの迫力でした。こんなに出来るようになっているとは,驚きでした。ドッジボール大会が楽しみです。
画像1
画像2

4年生 河内和紙づくりプロジェクト

画像1
画像2
画像3
 今年度4年生は,河内地区では,昔和紙作りをしていた事を学ぶ学習を総合的な学習の時間で学んでいきます。
 今日は,河内和紙づくりプロジェクトから6名のみなさん,河内公民館から館長さんと壱岐さんが来て指導してくれました。
 今日は最初に,和紙の原料(コウゾ・ミツマタ)について学びました。次に,和紙すき体験をさせてもらいました。
 今回の体験が学習の始まりです。次の時間は,すいた和紙についての気づきや疑問を考えていく学習です。
 今回の学習がどのように進んでいくのか私も楽しみです。

ダスキン出前授業

画像1
画像2
画像3
本日は,2時間目が2年生,3時間目が3年生,4時間目が4年生がダスキンの方から,掃除がいかに生活の中で必要かを快適、健康,長持ちの視点から学びました。
 パワーポイントを使いながら,クイズ形式で児童と交流しながら進んでいきました。
 ほこりが,多くある環境では息苦しく,健康にも悪いということと,きれいな状態だと物も消耗が少なく(換気扇など)長く使えるため,常日頃の掃除が大事ということでした。

 ぞうきんの使い方では,まずぞうきんを8つ折りにして,しっかり力をいれて隅々まで順序よく拭くことを学びました。また、机拭きでは、机の側面まで丁寧にふきあげます。
 そして,ぞうきんの絞り方を実際に体験しました。児童が一人一人ぞうきんをもち,最初は,ぞうきんの端を持ち、バケツの中でジャブジャブし埃を落とす。次に,指で輪っかを作り,ぞうきんを挟み輪っかでぞうきんを絞ります。それを二つにたたみ、バットを持つようにして,腕を伸ばしながらしっかりとぞうきんを絞ります。細かいところまでしっかりと教えてくれたので,児童も真剣な表情できいていました。
 ほうきの使い方では,ほうきの先を斜めに床に当て、先端に力を加えながらはく「おさえばき」を学びました。そうすることで,ゴミが集めやすく,ほうきをはいた後にゴミが残りづらいとのことです。

 今日の掃除時間から早速,児童も学習したことを実践して,机ふきや,ぞうきん絞りを楽しんでいました。


9月8日 3年生最後の水泳

画像1
画像2
 3年生も最後の水泳をしました。ペアでクロールの練習をしました。ずいぶん上手になった子ども達が増えました。 また来年を楽しみにして・・・

9月8日 1年最後の水遊び

画像1
画像2
画像3
 ほとんどの子ども達は,水を怖がらず水遊びをすることができるようになりました。最後の授業は,これまでの復習で,ワニさん歩き,伏し浮き,ビート板でバタ足,ラッコ浮き,宝探しを行いました。ラッコ浮きが上手にできていますね。

第36回広島市子ども会夏季球技中央大会

画像1
画像2
画像3
 一度延期された大会が,9月6日に開催されました。彩が丘学区は人数が減り,石内学区と連合チームで,佐伯区の代表として出場しました。
 準決勝で,南区代表の翠町学区と対戦して,延長戦まで戦い接戦の末,10−11で敗れ3位に終わりましたが,これまでで一番の壮絶な戦いだったようです。試合を観戦する方もどんどん集まり100名近くの方が試合を見守っていたそうです。

第21回フットベースボール全国大会

画像1
画像2
画像3
8月22日23日に,ビッグアーチで,フットベースボール大会が開催されました。広島市は,各区の選抜チームが出場していました。佐伯区の選抜チームに,本校の6年堂河内ひなたさんと岡戸柚奈さんが選ばれて出場しました。
 第1日目の予選リーグは3勝0敗で1位で決勝トーナメントに上がりました。決勝トーナメント1回戦で,大阪シリウスと対戦して,6対7で逆転して勝ちました。ここまでが1日目の結果です。私も1日目は応援しましたが,試合のレベルの高さに驚くとともにおもしろくなり,ずっと観戦していました。
 2日目は,決勝トーナメントの2回戦から行われ,準々決勝で負けてしまったので,第5位で終わりましたが,自分たちが一回りも二回りも成長できた大会になったのではないでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

彩の森図書館にようこそ

緊急時の対応について

校長室だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239