最新更新日:2024/05/09
本日:count up65
昨日:86
総数:493124

3年生 初めての大プール

 3年生は初めての大プールです。とはいえ昨年の開放プールで浅い大プールを経験しているためか,結構最初からリラックスして見えました。
 3年生も,まずは歩いたり走ったりして水に慣れます。深い水の中では思ったように進めなくて苦労している子も多かったです。でも,みんなやる気満々。とても楽しそうにプール学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 初めてのプール

 前回は,温度が足りず,1年生は教室で更衣の学習をしました。そして,ついに満を持してプールに入りました。ご指導は何と校長先生。担任の先生達も一緒に徹底的に水慣れです。
 まず,一番に覚えることは・・・「プールサイドは絶対に走らない!」です。安全第一です。
 次に,水の中を歩いたり走ったり,お地蔵さんになって水をかけられたり・・。楽しくキャーキャー言ってるうちにすっかり水に慣れた1年生でした。次のわにさん歩きでは,自信たっぷり「できるよ」と言って首までつかってわにさん歩きを堂々とできました。
 
画像1
画像2
画像3

5年2組 観察授業

 5年2組では,理科の授業でした。池などにすむめだかは何を食べているのだろうか,という課題で,観察池などの微生物を顕微鏡で見る学習でした。この授業では,顕微鏡の使い方を学ぶことが大きな課題です。それから,微生物を上手く採ってこないと学習が進みません。子ども達は約束事をよく聞き,採取もよく見て採ったので,ほとんどの班でちゃんと発見をしていました。顕微鏡がないと見えない世界は不思議に満ちていて,見えたときの喜びはなかなかのものです。回数を踏めるとよいなと思います。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 調理実習

画像1
画像2
画像3
 6月24日は,給食を止めてお昼ご飯を作って食べました。朝8時に集合してお米洗いをしました。全員1回ずつ丁寧に洗いました。人参の皮は,ピーラーでむぎました。友達のよくむげるピーラーを貸してもらうとすいすいできました。カレーとサラダが完成し,たくさん食べました。このメニューは少し改良してなかよしキャンプでも作って食べます。

5年生 初めての水泳

画像1
画像2
画像3
 5年生も水泳指導が初まりました。今年は高学年です。呼吸をしながら続けて泳げるようになることが目標です。まずは,クロールで呼吸をしながら25mが目標かな!!

1年生 初めての水泳

画像1
画像2
画像3
 先週はできなかったので,いよいよ彩が丘小学校のプールで水遊びの授業始まりです。今年は,担任の胤森先生と私が一緒に指導を行います。今日は一時間目なので,きまりを確認した後,シャワーを浴びてからプールに入りました。
 今日の目標は,わにさん歩きで時々顔をつけることです。1年生の細い体で途中から寒そうにしていましたが,ほとんどの子ども達はできるようになりました。

1年生 図工 折り染め

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に折り染めをしました。「できるまではどんな模様になるだろう」,と子ども達も思っていましたが,完成して模様の美しさにみんな喜んでいました。

6月22日(月) 1年公園探検

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,せせらぎ公園に行きました。めあては「公園には何があるかな?」です。川が流れて遊べる美しい公園は,なかなかありません。
 さて,1年生はどんな物を見つけたかな?
 

なかよし学級 買い物学習

画像1
画像2
 6月23日は,1年生と3年生が片道40分歩いて最寄のスーパーへ買い物へ行きました。明日の調理実習に必要な食材を買いました。自分の担当の物を手に取りレジでお金を支払いました。4人ともよくできました。

なかよし学級 にわとりかあさん 読み聞かせ

画像1
 6月22日は,にわとりかあさんによるなかよし学級の読み聞かせでした。子どもたちの「しっとる。」「これ○○だ。」のつぶやきに丁寧に答えながら進めて下さいました。分かりやすく楽しい読み聞かせでした。

5年 プール開き

画像1
画像2
画像3
 今日から水泳開始です。先週から水泳やりたいと連呼していましたが、今日は少し涼しめだったので「寒そう」と後ろ向きな時も。しかし実際には一年ぶりのシャワーに大興奮!とても楽しそうでした。
 今日はクロールの復習をしました。基礎からひとつずつ思い出し、シーズン初めの記録を取りました。25m泳げた子、あとちょっとだった子、泳ぎ方を忘れてしまった子、さまざまでした。これから夏休みにかけて泳げることを目標にみんながんばります。

4年生 今年初めての水泳

 4年生はクロールの学習をしました。まずは足から。どんな風にけったらよいかを教えてもらいました。次に足だけで進む。最後に面かぶりクロールをしました。子ども達は教えていただいた事を生かしてとてもがんばっていました。今年の夏は25m目指してがんばろう!
画像1
画像2
画像3

避難訓練 土砂災害(崖くずれ)想定

 佐伯区八幡出張所の方に来ていただき,土砂災害想定の避難訓練を行いました。土砂災害の場合は,大雨が降っていることも想定され,うかつに外に出ることもできません。基本はとにかく2階以上に避難することです。
 今回は,危険は回避できたということで,体育館に集まりました。八幡出張所副所長の渡辺さんに講話をしていただきました。今日の訓練では,子ども達が「お・は・し・も」の原則を守って落ち着いて避難できたのでほめていただきました。この中で特に大切なことが「しゃべらない」です。雨音も大きいし,指示の声も聞こえなくなるので,気をつけないといけません。
 訓練の目的は「命を守る」ことにつきます。本番に役立つ日が来ないことを祈るばかりですが,備えだけは万全にしておきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

PTA役員会

 今年度第一回のPTA役員会が開催されました。PTAでは,ずいぶんたくさんの事を子ども達のために担ってくださっています。夕方から夜の貴重な時間ですが,熱心に討議が進みました。行事の反省を入れながら進めているので,次回に生かせます。一人ひとりのお力も大きいですが,みんながより集まって正に文殊の知恵です。
画像1

クラブ 2

 こちらは文科系クラブ「ものづくりクラブ」です。今回はスライムで遊ぼうでした。まずは担当の胤森先生が一生懸命混ぜてくださいましたが,うまくいったり,いつまでもとろける感じでうまくいきにくかったりしました。でも,子ども達はとても楽しそうに感触を楽しみ,うまくまとめていました。
 
画像1
画像2
画像3

今年度第一回クラブ活動

 今年度の第一回クラブ活動がありました。第一回目は自己紹介や委員長などを決めます。でもその後活動がしたいところですが,天気は雨だったので,外でできないクラブもありました。その名は「外スポーツクラブ」です。今日は,跳び箱をしました。
 そして,今年発足したバスケットボールクラブ。今バスケットボールの人気が高まっています。今年は新たにできたので,バスケットボールがしたかった人にとっては嬉しいことです。
 最後に「中スポーツクラブ」です。今回は,バドミントンをしました。ラケットの持ち方・振り方を教えてもらいました。
 いろいろな挑戦ができるクラブ活動。4・5・6年生の縦のつながりも作りながらがんばってくださいね。
画像1
画像2
画像3

6年参観懇談 社会

画像1
画像2
画像3
 6年生は,最初の参観日で,道徳の授業を行いましたので,今回は社会です。学習する内容は,「武士の世の中」です。貴族と武士の生活の違いを,絵の中から視点を決めて探し,武士の生活様式の特徴を学習していきました。

5年参観懇談 道徳

画像1
画像2
画像3
 題材は「ゆるされない」で,いじめを許さないという心情を育てる内容です。
 日常の生活の中で,ちょっとした意地悪がいじめにつながっていくという内容でしたが,自分たちの生活を振り返ることを通して学習していきました。
 

4年参観懇談 道徳

画像1
画像2
画像3
 題材は,「どうぞと言われて」です。
 友達との約束と社会のきまりやルールやマナーのどちらを優先すべきかを考えました。きまりやマナーを守らないと,みんなに迷惑がかかること,きまりやルールがないと,みんなが気持ち良く生活できないことを学びました。

3年2組 研究授業事前授業

 3年生の研究授業の事前研究の授業が3年2組仁方越教諭の指導でありました。「物語を読んで,絵にしよう」〜好きな場面を表現しよう〜という単元でした。「おはなっていいな」というお話を読んで,好きな場面を絵にするのです。
 前の時間に下絵をかいていたので,今回はそれを画用紙に描き,途中で友達の絵を見てまわり鑑賞カードに気づきを書いていきました。最後にみんなで何人かの作品を紹介されて鑑賞しました。友達の工夫を自分の作品に生かすことができるでしょうか。
 図工では,オリジナルの表現が大切なので,「生かす」というのはなかなか高度ですね。最初はみようみまねというのもありかも知れません。
 今回は鑑賞も主な学習です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/29 学校協力者会議全体会

学校だより

彩の森図書館にようこそ

緊急時の対応について

校長室だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239