最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:71
総数:493597

なかよし学級研究授業後の協議会

 なかよし学級の授業後,協議会をもち,授業のふり返りをして,先生方の今後の授業づくりに生かしていくために学びあいをしました。
 授業者の先生のふり返り,質問タイム,グループに分かれての討議,広島市教育委員会の指導主事 金本裕史先生のご助言ご指導という流れで話しました。
 今日の授業に学ぶことはたくさんあり,話し合いも深まり,話し合いもとても質の高いものであったと自負できます。彩が丘小学校の先生方の前向きで向上心のある姿勢の表れだと思います。
 前向きで向上心といいますと,今日の授業のため山下・亀岡教諭両名で教育委員会や教育センターまで教えを請いにいきました。夏休み前から授業準備をはじめ,夏休みに勉強に通い・・とたくさんのことを学んだ成果がでました。
 今後とも授業向上のため,日々努力を重ねていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級研究授業2

 発表場面の続きです。指示棒の使い方も上手!
画像1
画像2
画像3

なかよし学級研究授業1

 なかよし学級が「自立」という授業を公開提案してくれました。自立して生きていく力をつける授業です。今回は,クイズ大会の練習を通して相談する力・発表する力・・・などを学びました。また,彩が丘小学校の研究である,情報活用の力をつけるため,からだに関する本を活用してクイズを考えました。
 たくさんの先生方に見ていただき,張り切っていたのもあると思うのですが,子ども達はとても成長していて,堂々と落ち着いて発表ができ,プレゼンテーションも効果的でした。120%の力が出せたと思います。
 クイズの内容も先生達でもうん?と思うようなものもあり,子ども達も感想で「難しかったです」などと言っていましたが,考えがいのあるもので楽しい授業でした。
画像1
画像2
画像3

三和中学校3年生 職場体験学習

画像1
画像2
画像3
 今日から3日間,三和中学校3年生の職場体験学習が始まりました。3人とも本校の卒業生です。職員朝会で1人1人があいさつをしてからそれぞれの教室に行きました。
 教室に行くと,始まったばかりで緊張した面持ちで活動している状態ですが,徐々に慣れていくのではないでしょうか。教師をいう職業について学ぶ機会になってくれたら嬉しいです。

家庭科ボランティア

画像1
画像2
画像3
 今5年生は,エプロンづくりを行っています。本校では,裁縫と調理の時は,家庭科ボランティアのみなさんに来ていただいています。今日は,難波先生や近藤先生以外にお二人のボランティアのお母さんが指導をしてくれました。

エプロンづくりの手順は,「布をたつ」「布にしるしをつける」「布をぬう」「しあげ」です。今日は,布をたってしるしをつけ,三つ折りにしてしつけをするところまでの学習でした。

にわとりかあさん

画像1
画像2
 昨年度から,広島市全体で取り組んでいる9月の「いじめ防止月間」に合わせて,9月の読み聞かせは,いじめに関する本を選んでいただいて,読み聞かせをしていただいています。今年も,各クラスで読み聞かせをしていただき,子供達はいつも以上に真剣に聞いていたような気がします。
 読んでいただいた本は以下の通りです。
1年生
ともだちやもんな、ぼくら
(くすのきしげのり 作/福田岩緒 絵/えほんの杜)

ごめんねともだち
(内田麟太郎 作/降矢なな 絵/偕成社)

2年生
あんなになかよしだったのに
(かさいまり 作/ひさかたチャイルド)

3年生
けんかのきもち
(柴田愛子 文/伊藤秀男 絵/ポプラ社)

4年生
からすたろう
(やしまたろう 作/偕成社)

あの子
(ひぐちともこ 作/エルくらぶ)

5年生
ほんとうのことをいってもたいいの?
(パトリシア・C.マキサック 文/ジゼル・ポター 絵/ふくもとゆきこ 訳/BL出版)

6年生
ええところ
(くすのきしげのり 作/ふるしょうようこ 絵/学研教育出版)

図書委員会

画像1
 図書委員会のみなさんは,日頃は,図書の貸し出しや返却の仕事,図書の整理,図書の修理など積極的に活動しています。
 毎月,かわいいカレンダーも作成しています。今月は,図書委員の5年男子がつくってくれました。

図書バランティア 図書委員会

画像1
画像2
画像3
 図書バランティアのみなさんは,いつも彩の森図書館のことを気にしていただいています。季節に行事に合わせて飾り作りや本の紹介をしてくださっています。
 ぐりとぐら展にあわせて「ぐりとぐらコーナー」,ススキ(宮沢賢治のときにつくったよ),カブトムシ,トンボ,カマキリなど…。夏休み明けに子供達からもどってきた「おすすめのほん」のディスプレイも整えていただきました。
 今度3年生は,ぐりとぐら展に行きますね。

平成26年度 敬老会 和太鼓 プレゼント渡し

画像1
画像2
画像3
 和太鼓「彩響」のみなさんは,本校の運動会でもお世話になっています。この日は,大人と中学生が演奏しました。曲は「三宅太鼓」「屋台ばやし」です。中学生は,3人とも彩が丘小の卒業生です。さすがに中学生になると体つきもしっかりして,立派な演奏をしていました。

 最後に,児童館のみんながつくったしおりのプレゼントをお一人お一人に手渡していました。

平成26年度 敬老会 合唱クラブ

画像1
画像2
画像3
 合唱クラブは,毎年出演しています。今年は,2年生3人,3年生3人,4年生3人,5年生8人,6年生4人の計21名です。指揮は本校教諭小槌,伴奏は先週まで教育実習にきていた三好紗代さんです。
 曲は,「つばさをください」「いのちのうた」「ふるさと彩が丘」(20周年記念の曲),「ふるさと」の4曲です。 最後の「ふるさと」は,おじいちゃんやおばあちゃんの間に入って歌いました。

平成26年度 敬老会 日本舞踊

画像1
画像2
画像3
 彩が丘踊りクラブのみなさんです。児童館の前館長さんが指導をしてくださっています。出演したのは,年少から6年生の8人のみなさんです。写真から,曲に合わせて上品に踊っているのが伝わりますか?
 日本の伝統文化です。大切にしないといけませんね。
 

平成26年度敬老会 作文の朗読

画像1
画像2
画像3
 1年生と2年生の各クラスで,おじいちゃんおばあちゃんに手紙を書き,先日ポストに投函しました。その時書いた手紙の中から各クラスの代表で4人が敬老会で発表しました。
1年1組 西本紗雪さん 1年2組 長瀬愛友佳さん 2年1組 向井実優さん 2年2組 浜本聖奈さんの4人です。本番前も練習をしっかりして,上手に読むことができました。

平成26年度 敬老会

画像1
画像2
画像3
 敬老会に出席される人数が増え,公民館ではおさまらなくなってきたので,昨年度から体育館で開催しています。今年度は,9月14日(日)に開催いたしました。
 
(式次第)
一 開会の辞
一 主催者挨拶(雨瀧連合町内会長)
一 来賓挨拶 (国本佐伯区長)
一 来賓紹介
一 祝電披露
一 閉会の辞

 開始式の後,本校の合唱クラブ,1・2年生代表の作文朗読,児童館の銭太鼓,彩が丘踊りクラブの日本舞踊が出演しました。多くの児童が出演しましたので,紹介します。
 銭太鼓は,日頃から彩が丘児童館で活動を続けている「銭太鼓クラブ」です。この日は,1年生12名,2年生4名,3年生5名が出演しました。演目は3曲「しあわせのうた」「それゆけカープ」「よさこい鳴子踊り」です。 

校長先生、大好きっ!!

画像1画像2
 休憩時間、教室で作業をしていると、廊下から
「校長先生だ!」
と子ども達の声。
「校長先生!校長先生!!」 
 子ども達のうれしそうな声が教室まで聞こえてきました。

 おもわず廊下に出てみると、子ども達が校長先生に抱きついていました。
 ほほえましい様子に思わず写真を撮ってしまいました。

計画訪問4

 川島指導主事からは,「どの学級も安心できる」「掲示物やロッカーなど整っている」「黒板の使い方が工夫されている」「ノートや掲示物に先生の書き込みがあり子どものがんばりを認め評価できている」「子どもの思いにぴったりあった授業ができている」などとてもうれしく励みになる評価をいただきました。
 今後もこれらのお言葉を励みに子ども達のためにますますがんばっていこうと思いました。
画像1
画像2
画像3

計画訪問3

黒板の様子です。めあて・学習の記録などなかなかていねいにわかりやすく書かれています・・よね。上から4−1,4−2,なかよし2です。
画像1
画像2
画像3

計画訪問2

3年書写。準備がきちんとできていて子ども達も気をつけることに注意しながら意欲的に書いています。
画像1
画像2
画像3

計画訪問1

 午前中の初任者研修に引き続き,午後からは川島指導主事に全学級を見ていただきご指導いただきました。
 まずは帯タイムです。帯タイムもめあてをもって各学級の授業が進められていました。1年生もがんばっています。課題が終わった人はよい姿勢で待つことができています。
 2枚目は中学年。日記指導を通して「書く力」をのばしています。
 3枚目は6年生を見てくださっている川島指導主事です。
画像1
画像2
画像3

音楽の授業2

どの楽器群かな?カードで表しています。子ども達とてもよい表情ですね。
画像1
画像2
画像3

小槌教諭初任研授業

 本校1年目の音楽専科小槌先生が,初任者研修の一環で授業をしました。広島市教育委員会指導第一課指導主事の川島仁氏先生がご指導にお越しくださいました。
 5年生の音楽鑑賞の授業です。今日は児童が関心を引きやすい「さんぽ」を鑑賞して,オーケストラの楽器群の学習をしました。木管楽器・金管楽器・弦楽器・打楽器の音色を聞き比べました。
 子ども達は興味津々。とても楽しく授業を受けました。小槌先生は,1年目とは思えないほど落ち着いた授業ぶりで笑顔で楽しい授業ができました。川島指導主事からも,授業をたくさんほめていただき,授業のセンスもあると言っていただきました。音楽室の掲示物までほめていただきました。これもひとえに,音楽の授業づくりや教員としての指導をしていただいた校内外の先生方のおかげもあり,当人は幸せな一年目を過ごしております。日々がんばっている小槌先生ですが,今後は声のトーンや表情,間の取り方などご指導いただいたことをまた生かしていくことと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/1 音楽朝会
3/2 学校協力者会議全体会
3/3 委員会
3/5 委員会

学校だより

彩の森図書館にようこそ

校長室だより

重要なお知らせ

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239