最新更新日:2024/04/30
本日:count up92
昨日:52
総数:492475

前期あゆみわたし

 前期が終わります。今日は全校全児童各学級の担任からあゆみを受け取りました。先生達からがんばったこと,心に残った言動,もう少しがんばってほしいことなど話されました。子ども達はとても神妙に話を聞き,「後期はもう少しがんばりたいです」「この“もう少し”が残念・・・」など感想を言っていました。
 後期もまた,あゆんでいこうね。
画像1画像2

PTAバザーチケット準備

画像1画像2
 PTAの行事委員さん達が集まってPTAバザーのチケット申込を回収して,準備してくださいました。みてください。ずらりと並んだチケット。美しいほどですね。こうしてPTAバザーに向けて皆様が協力して準備してくださっています。お疲れ様でした。

ワックスがけ3

 最後は職員室前の6年生です。6年生も協力してみんなの力できれいにしました。ほうきが足りなった人は後ろからチェックしていって「ここに残ってる」「ここにある」とよく見つけては掃きとっていました。完璧ですね。
 床拭きは本当にひざや足が痛くなります。こちらも文字通り「がんばって」いました。行ったりきたり何往復も・・根性があります。
 みんなが帰った後,先生達がワックスを塗ってくださいました。先生達は何時間も掃除に取り組んでいます。半期の汚れはすっかり落ちてピカピカです。
画像1
画像2
画像3

ワックスがけ2

 こちらは2年生。2階廊下とホールです。こちらもぴかぴかですね。1度ふいたところを踏まないよう後ろ向きで進んでいます。近くの人と声をかけあって協力して一斉に拭くなど2年生は自分達で工夫していました。
 真っ黒になったぞうきんを見せてくれた人もいます。汚れがたまったところを見つけて一生懸命拭いてくれていました。
画像1
画像2
画像3

ワックスがけ1

 半期に一度のワックスがけ。昨日今日と二日間,教室からろうか・階段まで計画的に進めて仕上げました。二日間で学校中ぴかぴかです。それは,一人ひとりみんなが先生のご指導により,合理的なぴかぴかになる方法で一生懸命できたからです。 
 まずは1年生。並んでほうきをもって掃く様子とありさんの行列になって床を磨く様子です。1年生もとても真剣にしています。ここは給食コンテナを運ぶ配膳室。とても大切な場所なのです。
画像1
画像2

彩が丘俳句 入選作品紹介 銅賞

画像1
画像2
【銅 賞】
こうえんに さんぽにいくと かぶとむし!!  岡本 月  1−1
かわあそび へびのぬけがら みつけたよ    辻  彩心 1−1
なつのかわ あみでさかなを すくったよ    西本 紗雪 1−1
はじめての ウォータースライダー たのしいな 浅野 裕輝 1−2
山の上 みんなでみたよ 大花火        安部 由梨奈2−1
ぬけたはで がぶっとすいかが たべにくい   塩谷 爽空 2−1
きれいだね パーンとひかる はなびだね    西村 春乃 2−2
たいようと くものプールで およぎたい    平井 悠翔 2−2
なつやすみ こどものこえが ひびくそら    辻川 碧空 3−1
夏の瀬戸 音戸大橋 ヘビみたい        辻  真弘 4−1
はじけるぞ はなびとともに どうそうかい   岡本 夢華 4−1
くらげさん 海にぷかぷか うれしそう     藤川 日向 4−2
外はセミ ホールでひびくは 合唱だ      河上 凜  5−1
半夏生 キラキラ光る 八幡川         千葉 向日葵5−1
お日さまも お休みですか 夏休み       橋本 桜  5−1
太陽に 宍道湖光る 夏の水          高柳 遥名 5−2
花火がね きれいな花を さかせたよ      叶  侑真 5−2
パチパチと せんこう花火 かわいいな     伊藤 心水 6−1
ぐんぐんと どこまでのびる ゴーヤかな    正木 若奈 6−1
太陽の 光がなつかし 夏休み         山崎 由莉 6−2




彩が丘俳句入選作品紹介 金賞・銀賞

画像1
画像2
 彩が丘公民館で展示してる「彩が丘俳句」の入選作品を紹介します。このホームページで使えない漢字がありますので,名前で簡単な漢字になっている場合がありますがお許しください。

【金 賞】  
あさがおの らっぱがぷうぷう きこえるよ  山口 愛利 1−1
ロープウェイ やまのうえには あかとんぼ  丸本 響生 1−2
夜の空 花火がまるで りゅうせいぐん    吉川 広大 2−2
夏の雲 トトロのかたち みつけたよ     川本 萌夏 3−2
虫の声 夜空にひびく 生きる声       折出 瑛  6−1
【銀 賞】
おばあちゃん おおきなかぼちゃ おもたいね 野村 優衣 1−1
ばあちゃんと かるたとりする なつのよる  山本 一花 1−1
はなびはね よぞらにひかる ぽっぷこーん  鵜口 陸  1−2
なつのよる ダンボールきちで ねむったよ  坂根 空輝 1−2
おぼんにね かえってきたよ おじいちゃん  長瀬 愛友佳1−2
あさがおが みずをかけたら 目をさます   土井 教頌 2−2
あめつづく たいようさんも なつやすみ   小谷 咲愛 3−1
ばあちゃんの つくったスイカ せかいいち  竹内 駿輔 3−1
カナカナと 黄昏時は ノスタルジー     丹下 結仁 4−2
あざやかに 夜空彩る 花火かな       小幡 唯蕗 5−2


彩が丘俳句 入選作品紹介 入選・努力賞

画像1
画像2
画像3
【入 選】
ゴーカート すずしいかぜが きもちいい   山村 悠人 1−1
おどろいた いのししはたけを はしってる  西垣 有紗 1−2
たいようで きらきらひかる かわのみず   押方 理桜 1−2
夜にはね 花火がきれい にじ色だ      藤川 春日 2−1
花火さん どんどんどんと 音すごい     向井 実優 2−1
せみのこえ ひびきはじめて とまらない   宇佐 優海 3−1
あつくても どうくつのなか ひんやりと   島津 純葉 3−1
一万発 うじなの花火 きれいだな      戎崎 愛菜 3−2
川遊び 夏の暑さが やわらいだ       松島 実佑 3−2
とうろうが クルクル回る 目が回る     櫻田 直之 4−2
夏休み はじめて25m 泳げたよ      花房 青羽 4−2
甲子園 熱い夏の はじまりだ!!      大竹 颯真 5−2
夏の夜に 輝やく花火 宝石だ        吾郷 友希 5−2
ハゼたちが 岩かげひそむ 潮だまり     田丸 菜々子6−1
花火はね 笑顔を飛ばす 発射台 辻川 璃久 6−2

【努力賞】
かきごおり あたまがきんきん こおりそう 橋本 想来 1−1
じみだけど せんこうはなび きれいだな  菊崎 空奈 2−1
夏だなぁ セミの鳴き声 目ざましだ    大竹 人暉 3−1
なつやすみ うみでかいがら ひろったよ  松岡 妃彩 3−1
おにわにね とのさまガエル すみついた  好木 瑠璃 3−2
あめやんで やっとはなびだ うれしいな  山本 哲太朗3−2
夏休み 雨ふりつづき 悲しいな      野村 晃平 4−1
はなびはね。 かがやく心 いやされる   中西 彩  4−1
かなうかな ゆめいっぱいの 夏の夜    清水 真音 4−2
なつやすみ トライアスロン おもいでだ  高地 碧  4−2
夏の海 黒い雨雲 白いはだ        山本 柚芽 5−1
流れ星 願いをこめて 見送った      伊津 廉汰朗5−1
つつの中 ゆらゆら流れる そうめんが   栗本 菜々美6−1
浴衣着て 花火楽しむ 夏まつり      川本 夢彩 6−2
プールでね うきわうかべて ながれたよ  向井 颯汰 6−2

 公民館の展示が終わりましたら,小学校にもって来て頂けますので,20日以降は,校長室前で展示いたします。

彩の森図書館 10月の飾り

画像1
画像2
画像3
 図書室も10月になり,秋の装いになってきました。紅葉する葉っぱ,ドングリを使った飾り,ハローウィンなど落ち着いた雰囲気になっています。 
 読書コーナーのテーブルの上には,地域の方から頂いたハリーポッターの本が飾られています。先日6年生も修学旅行でUSJに行ってきましたが,お話の世界を感じさせる飾りになっています。

 17日は,低学年の参観懇談です。お子さんの教室に行く前に,是非一度お立ち寄りください。


校長室前の書架

 校長室前の書架も秋に合わせた本が並べられています。飾りもハローウィンや虫たちが飾られています。絵本の部屋の入口には,宮西達也さんの講演の時に制作された恐竜がお出迎えしています。
画像1
画像2
画像3

1年2組 読み聞かせ

画像1
画像2
 読書の秋といいますが,1年2組の前を通ると,下校前の少しの時間を利用して,担任が読み聞かせをしていました。子供達はお話にのめり込んで一生懸命聞いていました。子供達って読み聞かせ大好きですね。

5年生 校内音楽会の練習

画像1
画像2
画像3
 今年の5年生は,合唱「地球星歌」と合奏「Let it go」の2曲を発表します。校内音楽会は開校当時から続く大事な行事です。3年以上の子供達は,音楽の小槌先生と特別非常勤もしてもらっている三好先生が指導しています。子供達は,気をつけるところは書き込み,自分の練習に生かしていました。担任には,学級の実態に合わせて子供達の心に火をつけてもらうようお願いしています。

 この5年1組には,腰骨が立っていつも姿勢がいい子がたくさんいます。

5年生体育 頭はね跳び

画像1
画像2
画像3
 今週は,5年1組と2組の体育の授業をしています。頭はねとびの学習です。ステージの上からセフティーマットに向かって練習させました。最初はただ落ちて安全であることを確認した後,着地の仕方,足を伸ばすことなどを指導していくと,自然に頭はね跳びになっていく子どもがいます。最後に,はねるタイミングを指導すると,ずいぶんでるようになりました。子どもの上達は早いです。

おもちゃまつりの準備

 2年生は生活科で1年生を招待して開くおもちゃまつりの準備を進めています。今日は,全員で「とことこかめ」を作っていました。写真は出来上がったかめをみんなで走らせてレースをしているところです。「レディゴー」一斉にスタート。回りのみんなは応援。ビューと進んだり,止まってしまいちょこっと押してみたり。とみんなで大応援でした。かめさんはとてもかわいく走っていきます。1年生,喜んでくれそうです。
画像1
画像2
画像3

新しいお友達

 1年2組に新しいお友達が転入してきました。5時間目位になるとすっかり溶け込んで,周りの子ども達と共に積極的に挙手できていました。写真は国語の授業で「りっちゃんのサラダ」です。
 休憩時間,周りの子ども達は「一緒に遊ぼう」「何して遊びたい?」とリクエストを聞いて仲良く遊んだそうです。
 今日から仲間。この彩が丘小学校で,また一緒にがんばっていこうね。
画像1

校内音楽会の練習 2年生

画像1
画像2
画像3
 10月3日(金),授業中廊下を歩いていると,とてもきれいな歌声が聞こえてきたので,思わず入って撮影しました。
 2年生は2クラス合同で,歌の練習をしていました。とてもいい表情ときれいな歌声でした。本番が楽しみですね。

ごみを減らす工夫 3年1組

 4年生が社会科で学習した後も,全校にごみの減量を呼びかけ,毎週ごみの計量をしてきました。10月3日(金)3年1組に授業観察で行った時になかなか工夫されたものをみつけました。
 紙のごみは,名刺の大きさ以上の物は資源ごみになるので,段ボールで名刺の大きさの穴をあけたふたを作っていました。子供達に視覚的に訴えるのにとても役にたっています。
画像1

彩が丘俳句 展示

画像1
画像2
画像3
 夏休みに全校児童が作品をつくり応募した「彩が丘俳句」(公民館主催)の作品で入選以上の作品が,彩が丘公民館に展示してあります。どれも素晴らしい作品なので,ぜひご覧になってください。

4・5・6年 参観授業と懇談会

 高学年の参観授業がありました。4年生は慣用句の学習をしていました。4−2は最後に白い紙を配られて,漢字を使って絵と漢字で慣用句を表現しました。「目に入る」とか「足を運ぶ」とか上手にできていました。5年生は言語数理と英語でした。言語数理では給食の歴史でした。見にいった年配の私には懐かしさいっぱいの年表でした。(ほぼ歴史がわかる生きた歴史ですね・・)
 5−2の英語は,今までの復習が主でした。場面は,今までの知識を駆使してゲームをしているところです。先生の質問に答えられるぞと思った人が帽子をかぶります。その人には答える権利が・・・答えて,得点をもらいます。100点で大盛り上がりになったり,マイナス5点なんていうのもあり,教室中熱中の渦でした。
 6年生は歴史の学習をしていました。6−2では,5か条のご誓文と,薩長土肥を比べ,理想と現実について学んでいました。「何かおかしくないかな?」という視点で歴史に思考をはせていました。
 保護者の皆様には,懇談会にもご出席いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 授業研究 算数

画像1画像2
 広島市の小学校では,教科研究会と教科外研究会があります。どの教員も両方の研究会に1つずつ所属しています。(私の場合は,教科研究会は体育,教科外研究会は図書館教育です)
 本校の岡田教諭は,教科研究会が算数で,10月16日(木)にある研究会で,西区,佐伯区の先生方に算数の授業を公開します。現在,研究授業本番に向けて,本人は,授業研究を進めているところです。
 今日は,3年1組で,算数の授業研究を行い,校長,教頭2人で授業観察しました。3年1組の子供達は,学習課題に対して,グループで考え合う学習をしました。どのグループも真剣に自分の考えを出し合って1つにまとめていこうとしており素晴らしいなと思いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/1 音楽朝会
3/2 学校協力者会議全体会
3/3 委員会
3/5 委員会

学校だより

彩の森図書館にようこそ

校長室だより

重要なお知らせ

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239