最新更新日:2024/05/22
本日:count up11
昨日:130
総数:494086

一斉下校

 13時33分に大雨・洪水警報が発表されたため,一斉下校となりました。
4年生は校外学習に行っていたのですが,全員元気に戻ってきました。ぎりぎりお弁当も水鳥の浜公園で食べることができたそうです。彩が丘では12時20分過ぎから雨が強くなったので,井口の方とはタイムラグがあるんだなあと思いました。
 今日は川の方には近寄らないようにしましょう。

ロング昼休憩 PART1

画像1画像2画像3
 今回は自由遊びのロング昼休憩です。自由と言っても,学年や学級では集まってみんなで仲良く遊びます。比較的涼しい天候でしたが,遊び終わった子ども達は汗びっしょり。思い切り遊んで満足そうな表情がたくさん見られました。
 作戦タイムの2年生。手つなぎ鬼の3年生。ドッジビーの4年生です。

1年 生活科「つちやすなであそぼう」PART2

画像1画像2画像3
 みんなで協力して砂の城,高い山,水の流れる川,川には橋を架けて・・と大自然ができていきました。自分勝手をしているとうまくいきません。「どうする?」「こうしたらいいよ。」話し合いもとても大切。

4年理科

画像1画像2画像3
 4年生は,理科でひょうたんとゴーヤを学年の畑で育てながら観察しています。今やっとゴーヤの小さな実がつき始めた頃です。今日は4年2組の子どもたちが,近くで観察しながら記録カードに絵と文章でかいていました。

2年図工「ぼうしをかぶって」

画像1画像2画像3
 6月の教材で「ぼうしをかぶって」という教材があります。今1組も2組も制作の途中です。実際にかぶれる形を作った後,思い思いに飾りを工夫してつけています。自分なりに作り方を工夫してかわいい作品ができています。

2年生活科「おいしくそだてわたしの野さい」

画像1画像2
 2年生は,毎年生活科の学習で野菜を育てています。今年はピーマンとミニトマトを栽培しています。今,2年生の畑のまわりの植木鉢には,ピーマンやミニトマトがたくさん実をつけて育っています。自分の植木鉢でできた野菜は,家庭に持って帰ります。

 24年度の全国PTA協議会が募集した「三行詩」の優秀作品のなかに,静岡県の子どもが書いたこんな三行詩があります。
 
 学校でぼくがそだてたミニトマト
 家族みんなで
 8とう分
 
 子どもたちが毎朝登校するとすぐに水やりをして大切に育てた野菜ですから,持って帰った時には,お子さんに声をかけてあげてください。

1年生活科「つちやすなであそぼう」

画像1画像2画像3
 1年生は,今「つちやすなであそぼう」の学習をしています。グループで砂場での遊び方を計画して,砂場で遊んでいました。なかなか計画通りにはいきませんが,友だちと協力して活動していました。

2年国語「ふろしきはどんなぬの」

画像1
画像2
 この学習は,国語での調べ学習(情報活用)です。子どもたちが,調べ調査隊になって調べ学習をします。1回目は「ふろしきはどんなぬの」のなかから調べ学習をします。その学習のなかで学んだことを活用しながら2回目は,自分の調べたいことを調べていきます。
 教室には,学習すごろくが掲示してあり,学びの見通しをもてるようにしてあります。
来週7月11日(木)に,竹川校長先生を講師としてお招きして,2年2組で校内授業研究会を実施します。今日は放課後,竹川校長先生の学校へ2年担任が訪問して,事前の指導を受けます。

6年2組家庭科 ナップザック作り

画像1
画像2
画像3
 午後は,6年2組の家庭科です。2組も完成間近の子どもたちが多くいました。完成した子どもたちは友だちに教えていました。午後も2名の家庭科支援ボランティアの方々が来てくださいました。

6年1組家庭科 ナップザック作り

画像1画像2画像3
 6年生のナップザック作りも終盤にさしかかってきました。そろそろ完成した子ども達がでてきました。家庭科支援ボランティアのみなさんも3名来ていただけました。

カブトムシ続々誕生

画像1画像2画像3
 保護者の方からいただいたカブトムシの幼虫。うじょうじょといました。それから一ヶ月以上経ちました。時々きりふきをかけたり,腐葉土を変えたりという程度の世話だったのですが・・。続々とさなぎになり,今度は続々とカブトムシが誕生しました。その数・・・30匹以上になりました。
 虫の学習をしている3年生のところでしばらく飼うことになり,カブトムシのお家もできました。立派なお家で木に登ってきたり,えさを食べたりしています。でも・・・活動の本番は人が寝静まる夜ですね。 
 立派な幼虫をたくさんいただき本当に感謝しております。

今年度の課題図書

画像1
 PTA総会で,今年度は全学年で読書感想文指導を実施することをお伝えしたと思います。夏休みまでに2〜6年は学年毎に同じお話を使って読書感想文の基本的な書き方の指導を行います。それをもとに,夏休みにの課題に読書感想文がでると思います。コンクールには,課題図書の部と自由図書の部がありますが,今年度の県のコンクールの課題図書を3冊ずつ学校で購入しました。今は図書室の机に展示して紹介しています。是非夏休みに借りて挑戦してみてください。

4〜6月 読書ランキング

画像1画像2
 彩が丘小学校では,コンピュータで図書の管理をしています。個人カードは図書室にほかんしてあり,コンピュータで貸し出しと返却の管理をしています。コンピュータで管理すると,個人の読書記録も残ります。今年は年度末にそれをプリントアウトして読書の記録として本人に渡していこうと考えています。この度7月号として配布された図書館だよりに載っている4から6月のランキングもコンピュータの情報をもとに出されてものです。他にも授業で読んだ本もある児童もいると思いますが,子どもたちの励みの1つになればよいと考えています。

(1年)                 (2年)
1位 菊崎空奈さん  63冊     1位 島津純葉さん 69冊
2位 庄司梨々華さん 57冊     2位 川本萌夏さん 44冊 
3位 佐々木愉楽君  47冊     3位 山本哲太朗君 33冊
4位 坂井浩太君   46冊     3位 藤本春希君  33冊
4位 山下ほの香さん 46冊     5位 花嶋杏菜さん 32冊

(3年)                 (4年)
1位 山本星真君   81冊     1位 高柳遙名さん 91冊 17140ページ
2位 清水真音さん  46冊     2位 宮崎祐希君  34冊 2371ページ
3位 梅田真帆さん  24冊     3位 清水明音さん 28冊 3171ページ
4位 川本琉聖君   21冊     3位 山本柚芽さん 28冊 2924ページ
5位 花房青羽君   18冊     5位 岡戸柚奈さん 26冊 4797ページ

(5年)              
1位 辻川璃久君   76冊 11703ページ
2位 正木若奈さん  28冊 6709ページ
3位 仙名和希君   26冊 2776ページ
4位 梅田恵伍君   25冊 3254ページ
5位 田丸菜々子さん 20冊 4280ページ

(6年)
1位 堀 愛歌さん 114冊 16828ページ
2位 梶田夢乃さん 102冊 29134ページ
3位 福岡詩織さん  35冊 5221ページ
4位 小幡梨生さん  28冊 4686ページ
5位 鈩 智成君   24冊 4735ページ

5年家庭科「できたよ 手ぬいの小物」

画像1
画像2
 5年生になって学習した裁縫の技能を使って,小物づくりを行いました。5年生全員の作品が完成して家庭科室に展示してあります。作品はコースター・小銭入れ・ティシュケース・DSの入れ物・ペンケース・小物入れ・ブックカバー・マスコットなどがありましたが,それぞれ個々の工夫が見られ丁寧に作っています。

5年家庭科「できたよ 手ぬいの小物」 (2)

画像1画像2画像3
 子どもたちの作品は,設計図があり,自分で工夫するところが書かれています。家庭科専科の河野先生と家庭科支援ボランティアの皆さんに教えてもらいながら真剣に取り組みました。

紫陽花の花満開!

画像1
 校内の花壇をお世話いただいている「さくら会」の皆さんが大切に育てている紫陽花が今満開です。彩が丘の花壇には,色々な種類の紫陽花があり,学校を訪れるお客様からも褒めていただきます。いつもいつもありがとうございます。

3年理科「虫を調べよう」

画像1
画像2
画像3
 来週,7月4日(木)3年2組で校内授業研究会を行います。今日の5校時は,3年1組の古城先生が事前の授業を実施し公開しました。
 ねらいは「昆虫はどこを探せば見つけられる考えよう」です。前時までに色々な昆虫の食べ物を調べていきました。その食べ物をもとに,グループ討議の中で住んでいるところを考えて発表しました。みんなで発表した後,では学校の敷地内で予想したような所はないかみんなで考えていきました。
 学習内容が子どもによく分かるような指示でしたので,子どもたちも考えを深めていくことができました。

11月2日の校内音楽会に向けて!

画像1
画像2
画像3
 本校の学校行事のなかで大切にしている行事の1つが11月2日に行われる「校内音楽会」です。今年は,創立20周年ということも考慮して,音楽専科の河野先生は選曲しています。6年生は先週から練習を開始しました。特別非常勤講師の三好先生もともに指導をしてくれています。今日は,6年1組の音楽の授業で,合奏の練習をしていました。
 

4年水泳指導

画像1
画像2
画像3
 今日の4年生でやっと全学年が水泳の学習をすることができました。今年度初めての学習なので,最初に水泳指導のルールについてお話を聞きました。その後水慣れを行いました。全員でプールの端を歩き水の流れを起こす「洗濯機」や沈んでいるゴムのボールや輪を潜って拾ってくる「宝探し」を行いました。それから「けのび」の練習をしました。今日は初めてなので,子どもたちの能力をみて次回からグループに分けて学習が始まります。

あいりちゃんのひまわり

画像1
 5月に植えた「あいりちゃんの幸せのひまわり」がもう1mを超える大きさまで育ちました。夏休みのはじめ頃には花が咲くのではないかと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239