最新更新日:2024/05/22
本日:count up48
昨日:130
総数:494123

國田博史先生講演

画像1画像2画像3
 先日お知らせしたピースウインズジャパンの國田先生のご講演(本校合唱クラブ主催)がありました。「学校へ行きたい」を歌う合唱クラブのみんなは國田先生のお話をどのように受け止めるたのでしょうか。
 まず,「難民」という言葉のイメージから,とても困っている人・同情すべき人というイメージのみが先行していないかという杞憂をもっておられました。確かに日本の子ども達はいろいろなところで恵まれている,難民の子ども達はたくさんの不便や不運がある。けれど,難民の子ども達も案外日本の子ども達と同じような1日を送っている。だが,家族の為に一日中水くみをしなくてはいけない時もある。けれど,どの子もはじけるような吸い込まれるようなすてきな笑顔を見せてくれる。「水くみもいやじゃないよ。必要な事だもの。」と答える子ども達。そういった事実を知り,理解し,その上で日本に暮らす私達にできることはないだろうか・・,という事なのです。
 國田先生の実際の経験に基づかれたお話は,子ども達の心にいろいろな教えを残してくれた事だと思います。

夏休み,元気で過ごしてね

画像1画像2画像3
 どのクラスでも,お楽しみ会やレク,夏休み前の水泳などを楽しんでいました。1年2組でも,ハンカチ落とし・お別れ握手をしていました。お行儀のよい1年生も,だんだん盛り上がり,はじけていました。4月に入学してきた1年生も,すっかり彩小の仲間。小学校生活初めての夏休みも充実して過ごしてね。
 子ども達は,休み前ちょっと荷物が多い人もいましたが,元気に学校の門を出て行きました。開放プール,登校日などもありますが,長い夏休みです。健康第一に過ごしてもらいたいです。

夏休み前の授業終了

画像1画像2画像3
 1年1組では,6月から一緒に学習してきたダニエル君とのお別れの時が来ました。みんなでお別れ会です。
 始めの言葉や終わりの言葉も自分たちで言えるようになりました。歌やゲームを一緒に楽しみました。最後はお手紙を渡し,握手をしました。
 ダニエルは「とても楽しかった。来年も来たい」と言ってくれました。みんなもとても名残惜しそうでした。
 

業務員によるブロック共同作業

画像1
画像2
画像3
 昨年度の図書館教育の県大会に向けて色々な作業をして頂きました。藤の木・河内・彩が丘・八幡東・三和中の業務の先生方が1つのブロックです。
 今年も各学校で計画をたてて共同作業をしています。
 本校は,春には遊具の点検とペンキ塗り,今回は昨年度の続きで北校舎の廊下のペンキ塗りしていただいています。暑いなか3日間かけて,北校舎の1階2階の塗装をしています。

第15回 彩が丘サマーキャンプ (3)

画像1画像2画像3
 子ども会の行事とはいえ,これだけ多くの方々にお世話になる彩が丘の子ども達は幸せだと思います。活動の最後は,ヤマメのつかみ取りでした。団地の中に川が流れる公園があることも珍しいと思いますが,そこをせき止めてみんなでつかみ取りをしてすぐに焼いてもらって食べました。
 お世話頂いたみなさんに感謝します。

第15回彩が丘サマーキャンプ (2)

画像1画像2画像3
 子ども会育成ジュニアリーダーのお兄さんお姉さんに指導しながら色々な活動を行っていました。ナイトレクでは,グループ毎に時間をずらして,出発しました。低学年の子ども達のなかには怖がっていた子もいましたが,みんな無事に帰ってきました。

第15回彩が丘サマーキャンプ (1)

画像1画像2画像3
 彩が丘学区子ども会連合会が毎年,サマーキャンプを実施しています。この事業には,連合町内会・PTA・公民館・青少年健全育成連絡協議会・体育協会・せせらぎ女性会・彩父の会・爺遊連の町内会の各種団体が参加されています。準備から当日まで本当に多くの方々に関わってもらっています。
(活動内容)
1 段ボールで基地作り
2 夕食作り
3 ナイトレク(ナイトウォーク・手持ち花火)
4 朝食作り
5 クラフト
6 ヤマメのつかみどり

第28回広島市小学生スポーツ交歓大会

画像1
画像2
画像3
 この大会は広島市の主催事業です。アジア大会に向けて,小学生の心身の健全な発達とスポーツ意欲の向上を目的に昭和61年に始まりました。サッカー・ミニバスケットボール・バレーボール・陸上・体操・卓球・水泳の7種目が実施されます。
 本校からは,彩が丘FCがサッカーに,9名の児童が水泳競技に,1名が体操競技に出場しました。
 個人種目の主な成績は以下の通りです。
(体操競技)
 3年男子の部 第5位 大目祐輝君  床運動10.45跳び箱10.15総合20.06

(水泳競技)
 4年男子25mクロール  第2位 宮崎祐希君  21秒55
 6年男子25mクロール  第2位 近藤真陽君  18秒37
5年女子25m背泳ぎ   第3位 丸山夏季さん 25秒54
 3年男子25m背泳ぎ   第3位 守田圭吾君  32秒42
 6年男子25m背泳ぎ   第1位 近藤真陽君  21秒55
 4年女子50mクロール  第3位 山本柚芽さん 47秒26
 6年女子50mクロール  第3位 橋本亜美さん 35秒17
 4年女子25mバタフライ 第3位 山本柚芽さん 23秒97
 6年女子25mバタフライ 第1位 橋本亜美さん 17秒65
 6年男子25mバタフライ 第3位 宮崎拓也君  21秒31
 女子100mメドレーリレー 第1位 彩が丘小 1分34秒64

なかよし学級 カレー作り

画像1画像2画像3
 なかよし学級では,春から丹精こめて作ってきた野菜を使ってカレーライス,粉ふきいも,サラダを作りました。材料を鍋に入れるとき,役割分担をしていましたが,ちょっと大変そうだった時はみんなが手を出して協力して作業をしていました。包丁でピーマンを切ります。ずいぶん慣れた手つきで,しかも慎重に細く切ることができました。
 できた料理はお家の方をお招きしておもてなしです。お家の方も,とても感心され,喜ばれていました。それから・・・校長先生と教頭先生の所にも届けてくれました。新鮮しゃきしゃきのお野菜と,こくのあるカレーライス。おいしくておいしくて感動しました。ありがとう。気持ちも一緒にいただきました。

6年 理科 物を燃やすはたらき

画像1画像2画像3
 6年生が「ごはん」を炊いていました。理科の実験です!応用ですが,物を燃やす時に空気がいります。そのことを体感する実験です。かまどと炊飯器は空き缶,まきは牛乳パックを切ったものです。強い火や弱い火を作り,空気を送り込んで上手に炊く事ができました。
 実験でできたご飯はおいしくいただき,給食のご飯もしっかりいただいたそうです。1年生生活科のシャボン玉から6年経ちました。高度な内容になってきましたが,生活に密着した体験型の学習は楽しく・おいしく・勉強にもなってとても良いですね。

1年生 生活科 しゃぼん玉

画像1画像2
 1年生が生活科の授業でシャボン玉を作って飛ばしていました。ストローの先を花のように切ってシャボンをつけて飛ばします。小さなシャボン玉がたくさん飛んでいった後,大きなシャボン玉ができる人が多かったです。少し慣れてくると,コップに息を吹き込んで泡だてるのも楽しいようでしたが・・。

三浦先生「新人賞」受賞

画像1
画像2
画像3
 以前お知らせしましたが,公益財団法人 理想教育財団が主催の「第9回プリントコミュニケーションひろば」に三浦先生の図書館だよりを応募したところ,全国で新人賞を受賞しました。三浦先生の図書館だよりは,彩が丘の読書活動の推進役の1つになっていることは確実です。
 昨日 理想教育財団の尾形純一様が東京より来校され,三浦先生に直接ブロンズ製の楯を授与してくださいました。

6年 読書カード

画像1
画像2
 6年生になると書く内容もしっかりしています。以前国語で学習した「バラの谷」の時の作品も素晴らしく,教育委員会の指導主事に誉めて頂きましたが,今回の極暑カードもみんなよく書いていました。

5年 読書カード

画像1
画像2
 高学年のテーマは,「お気に入りの場面」「楽しかったこと」「心に残ったこと」「登場人物」「おすすめの一文」「作品のテーマ」「作家について」の中から1つ選んでカードに書きます。

4年 読書カード

画像1
画像2
 どの学年も廊下や階段に掲示しておりますので,個人懇談で来校された折りには,子ども達の作品を読んでみてください。

3年 読書カード

画像1
画像2
3・4年のテーマは,「お気に入りの場面」「楽しかったこと」「心に残ったこと」「登場人物」「おすすめの一文」の中から選んで,本の紹介をしています。

2年 読書カード

画像1
画像2
1・2年は,テーマは「お気に入りの場面」です。写真は2年生の読書カードです。

1年 読書カード

画像1
画像2
 1年に3回、読書カードに絵と文で本の紹介を書いて掲示し、全校で読み合って交流をします。これも今年度の新たな取組のひとつです。

読書感想文指導

画像1
画像2
画像3
 今年度は全学年で読書感想文指導をすることを4月のPTA総会でお知らせしました。指導方法については,本校の研究推進委員会で検討して,学年に応じてワークシートや指導用プリントを用意しました。夏休み前に1年生以外は読書感想文に取り組んでいます。
 写真は,2年生の作品と3年生が取り組んでいる様子です。

校内の掲示

画像1
画像2
画像3
 4月6日に新年度の授業が始まり,7月22日の授業で夏休みを向かえます。この4ヶ月間,私はカメラ片手によく教室をまわりました。校内のいたるところで子ども達の頑張る様子や教員の授業での工夫をみることができました。教育委員会の指導主事の先生方からは,先生と子ども達の人間関係の良さや,教員のモチベーションの高さを誉めて頂きました。
 夏休み中,子ども達が元気に過ごし頑張ったなと思えることが1つでもできればよいと思っております。夏休みの宿題には,必ずやることと自分で選んでやることがありますが,是非色々な事にチャレンジしてください。

 4月から7月の撮影した写真のを全部見返していくなか,子ども達の頑張る姿が伝わるなと思った写真を選んで,職員室前に掲示しておりますので,ぜひご覧になってください。

 写真は,職員室前の掲示,5年生の図工で描いたあじさい,3年1組の自画像の掲示です。3−1の自画像の掲示にはその子どもの良さと期待することがコメントとして紹介してあります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239