最新更新日:2024/05/22
本日:count up3
昨日:130
総数:494078

合唱クラブ 『銀賞受賞』

画像1画像2
 快挙です。合唱クラブはNHK広島県コンクールにおいて,銀賞を授業しました。みんなのがんばりが認められた結果だと思います。
 8月9日当日は,朝早く学校に集合して,バスで一路呉の会場へ。本校は昼前位の発表でしたが,審査は夕方です。しかも,審査が難航したのか,予定より遅くなりました。彩が丘小学校の子ども達は金賞を狙える程の技術と内容があり,努力もしてきました。結果は金賞ではなく,そういう意味では残念に思った子も多いかも知れません。しかし,今日の発表は今までで一番の出来だったそうです。何度も練習し,たくさん学び,長い過程の中で最高峰を本番当日にもってこれるなんて,至難の業です。それが出来た事もすごい事だと思います。
 8時ちょっと前に学校に到着。解散式にはたくさんの方が駆けつけてくださいました。みんなで合唱部を見守り大切にしているんだなと思いました。子ども達は疲れているはずだけど,気持ちは高揚していて元気いっぱいでした。やっと皆が引けたのはもう9時頃。
 今日に向けてたくさんの思いをもってがんばってきたことを改めて感じました。
保護者会の皆様も本当にお疲れ様でした。
 

夏休みプール開放終了

画像1画像2画像3
 夏休みのプール開放が終了しました。のべ1167名の児童が参加しました。暑い毎日で子ども達は水に親しみ、とても気持ちよさそうでした。そんな子ども達を見守りお世話くださった監視員さん,PTA保護者の皆さん,暑い中お疲れ様でした。大きなけがなどが無く,無事終了できた事が何よりです。ありがとうございました。
 図書司書のピクルス君,暑い図書室を守っていましたが,ずっと水着姿でした。とうとうプールにやってきました。水の中には入れませんでしたが,解放感を味わっていたように思います。

合唱クラブ明日が本番!

画像1
画像2
画像3
 朝晩,夏休みになってからは集中して練習を積んで来た合唱クラブ。いよいよ明日はNHKコンクールに出場し,一つの大きな節目を迎えます。
 合唱クラブでは,「歌」を学びます。その歌い方・歌声・歌う力はどんどん磨きがかかり、素晴らしいできばえです。もう一つ「心」を学びます。歌の心,人としての心。これがまた素晴らしい。伝える心・がんばる心・あたたかい心・感謝する心たくさん。写真は上から,輪になって気合いを入れ,歌の披露,観覧の先生達から一言ずつの場面です。その前まで元気よく休憩を取っていた子どもたちがけじめをつけ,とても良い顔を見せてくれました。
 明日は今までの成果を自信をもって出してきてほしいと思います。

三和中学校区 小中連携合同研究会

画像1画像2
 8月2日(金)石内福祉センターで,5小学校1中学校の先生方一同に会し,今年度第1回目の合同研究会を実施いしました。
 今回は,広島市教育委員会生徒指導課 指導主事の小田大介様に「生徒指導の3機能を生かした授業づくり」という演題で講話をして頂きました。その後、秋に行う授業研究会について,教科毎に分かれて学習指導案を検討して終わりました。

(期日)平成25年11月13日
(会場)各小中学校
(内容)算 数・・・河内小学校 1年  社会・・・藤の木小学校 4年
    道 徳・・・彩が丘小学校1年  英語・・・八幡東小学校 6年
    家庭科・・・石内小学校 6年  美術・・・三和中学校  2年
    養 護・・・三和中学校

学校保健委員会を開催しました。

画像1
本校では、毎年この時期に、学校保健委員会を開催しています。
本日は、校長・保体部職員に加え、保護者代表の方々、学校医の小西先生(内科)・大内先生(耳鼻科)、学校歯科医の川本先生、学校薬剤師の豊見先生をお招きし、体力や健康面について協議を行いました。

学校からは、体力テストや健康診断、生活リズムカレンダーの取組について、児童の実態と考察を報告し、保護者の皆様からは、気づきや気になっていることなどについてお話しいただきました。
最後に先生方からは、それぞれご専門の立場からお話をいただきました。

1時間という短い時間ではありましたが、校医の先生方をはじめ、それぞれの立場からお話をいただき、大変有意義な会になりました。
詳しい内容については、9月の「ほけんだより」で保護者の皆様にお知らせします。

ご出席してくださった皆様、本日は暑い中、ありがとうございました。
今後とも、本校の児童の健康・体力向上に向けてしっかり、取り組んでいきたいと思います。




職員室での一コマ「火おこし」

画像1画像2
 今5年生の担任は,野外活動についての計画をたてている最中です。子ども達にとって楽しく思い出に残るプログラムは何だろうと二人で相談しています。話しているなかで,火おこしが出てきました。そこで試しにやってみようということで,職員室でやり始めたのですが,他の学年の教員も参加して必死に取り組んでいました。う〜ん、なかなか火がつきません。さて、この活動は本番で入るのでしょうか?

8月6日平和集会 (2)

画像1画像2
 昨日平和集会の様子をお知らせしました。今年度から,7月に行っていた平和集会を8月6日の登校日に実施することにしました。当日は保護者も20名近くおいでくださいました。
(プログラム)
1 はじめの言葉
2 ピースサミット意見発表をビデオで視聴(6年佐伯君は平和式典に参加しているため)
3 企画委員会による読み聞かせ「平和ってどんなこと」
4 ピースキャンドル
5 歌「夾竹桃の子守歌」
6 校長先生のお話
7 終わりの言葉
 今回の平和集会では,企画委員会が企画し運営してくれました。平和について考えるきっかけになる内容ばかりでした。私から話した概要は以下の通りです。


 今日は,広島にとっては特別な日で,祈りを捧げる日でもあり平和について考える日でもあります。
 原爆だけでは,平和は語れませんが,先ほど企画委員会のみなさんの読み聞かせの最後に「平和ってぼくが生まれてよかったってこと」「君が生まれて良かったってこと」「そしてね」「君とぼくは,友だちになるってこと」ってあったように,日々のくらしの中で,色々な考えの人がいることを認め合うこと、つまり「思いやりの心」が平和な社会を築くことになります。平和はみなさんの身の回りから始まるのです。
  
 原爆だけでは平和は語れませんと言いましたが,原爆で大事なことがもう一つあります。
 それは,佐伯君の意見発表にもあったように,原爆が落とされて68年がたちます。その当時の方が年を取られてなくなっていくので,広島の原爆を伝えていくことができにくくなっています。
 そこで,広島に住むみなさんがこれから大きく成長していく中で正しい知識を伝えていける人になって欲しいのです。
 校長先生は,原爆についてみなさんに知っていてほしいことをこれからお話しまと言って以下のことを説明して終わりました。
 
 ・原爆が落とされる前の広島
 ・原爆が落とされた年月日
 ・亡くなられた人数
 ・爆風、熱線、放射能
 ・長崎は
 ・被爆前の人口に戻るにどのくらいかかったか

第53回広島市小学校児童水泳記録会 (1)

画像1画像2
 8月3日(土)広島市総合屋内プール(ビッグウェーブ)で今年度の大会が開催されました。この大会は広島市教育委員会主催で,今年度市内117校1075人の児童が参加しました。個人種目は,5年生が自由形と平泳ぎの2種目,6年生が,自由形・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライの4種目が実施されます。あと4×50mのフリーリレーとメドレーリレーが行われます。
 本校からは以下の8名の児童が出場しました。
(5年)
 50m平泳ぎ・・・辻川 璃久君,丸山 夏季さん,大竹 理子さん
 50m自由形・・・田丸 菜々子さん,河野 美優さん
(6年)
100m自由形・・・宮崎 拓也君
 50m自由形・・・花嶋 隆光君,近藤 真陽君
 
 

第53回広島市小学校児童水泳記録会 (2)

画像1画像2
 この大会は,ビッグウェーブで開催される大会としては,参加者が一番多い大会です。 この大会では,種目毎に標準記録が設定されており,この記録を超えると「優秀記録賞」をいただけます。本校では,2名の児童が優秀記録賞を頂きました。
 大会の各個人の記録は,後日広島市教育委員会から届いたらお知らせします。 

(優秀記録賞)

 50m自由形 6年 近藤真陽君 記録39秒69    標準記録40秒

100m自由形 6年 宮崎拓也君 記録1分26秒46  標準記録1分32秒

第30回 八幡川リバーマラソン

画像1
 8月4日(日)八幡川リバーマラソンの開会式に出席して,小中学生の競技を観戦してきました。本校からは,7名の児童が参加していました。水の抵抗を受けないように足を高く上げながら頑張って走りきりました。
(3・4年の部)
 守田圭吾君・川戸大知君・内藤舞鈴さん・岡戸柚奈さん・田崎瑠花さん
(5・6年の部)
 辻川璃久君・大竹理子さん

 中学生の部には,彩が丘小を卒業して三和中学校陸上部で活躍している生徒がたくさん参加していました。
 

よい歯の健康大賞授賞式にて。

画像1
去る8月1日。西区民文化センターにおいて、第55回広島市学校保健大会が開催されました。
この大会は、広島市における児童生徒の生涯保健を志向するため、学校保健関係者が健康安全の諸問題について研究し、学校保健の充実発展を図ることを目的に開催されています。

この大会では、毎年『よい歯の健康大賞』の学校代表授賞式が行われています。
『よい歯の健康大賞』とは、6年生の歯科検診の結果において、むし歯及び処置歯が全くなく、不正咬合及びその他の疾病のない者が選ばれるものです。
今年度、彩が丘小学校では、合計で24名の児童が選ばれました。

そこで今年度は、6年間1本もむし歯がなかった小幡さんに、彩が丘小学校代表として、表彰式に出席してもらいました。
緊張していた様子でしたが、自分の番になると、良い姿勢で立派に表彰状を受け取ってくれました。

表彰式のあと、小幡さんと保護者の方にお話を聞くと、年に4回定期検診を受けているとのことでした。
賞状をもって嬉しそうにはにかむ小幡さんの歯は、やっぱりとてもきれいでした。
9月には学校朝会があります。
学校朝会では、ぜひみんなの前で、きれいなお口を保つための毎日の工夫についてお話ししてもらいたいと思います。

小幡さん、受賞おめでとう。とても立派な姿でした。
素敵な笑顔がとても印象的でした。
他に受賞したみなさん全員にも、学校で表彰状をお渡ししたいと思います。
楽しみにしていてください。

私たちのこの歯は、一生おつきあいしていかなければならない大切な歯です。
おじいさん、おばあさんになっても自分の歯でおいしくご飯が食べられるように、これからも丁寧な歯みがきを続けていって欲しいと思います。


平和集会

画像1
画像2
画像3
8月6日、企画委員会の児童が進行する「平和集会」を行いました。

まず、企画委員会の児童のあいさつで始まりました。

『今から68年前の今日、この広島に原子爆弾が落とされました。
私たちと同じぐらいの年の子も大けがを負ったり、命を失ったりしました。
未来の希望や夢、大切な人を一瞬にして奪われてしまったのです。
今日の平和集会のテーマは「つなげよう 平和の灯」です。
歌やキャンドルの明かりに平和への祈りをのせ、みんなで平和を守るために自分たちのできることを考えましょう。』

それから、絵本の読み聞かせを聞いたり、キャンドルサービスを行ったりしました。
真っ暗の体育館の中で、灯るロウソクの明かりに平和への思いを込めました。
そして「夾竹桃の子守歌」の全校合唱。
美しい歌声が体育館に響き渡りました。

それから校長先生のお話を聞き、最後に、企画委員会の児童の言葉でおわりました。(一部抜粋)

『今日みなさんがもったいろいろな考えを、もっともっと膨らませ、深く考え、伝えていくことが大切です。人を思いやる、命を大切にする、などどんな小さなことでも、自分ができることを一人一人が率先して行い、「自分たちから」平和な国を作っていきましょう。』


あいりちゃんのひまわり

画像1
画像2
画像3
 今日8月6日は,広島にとっては特別な日であり,平和について考える日です。本校も登校日にしており,教室で平和式典の「子どもの誓い」まで視聴した後,体育館で「平和集会」を行いました。久しぶりに登校してきた子ども達を迎えたのが「あいりちゃんのひまわり」です。ほぼ咲きそろった感じです。背の高さは2mを超えているので子ども達には大きく感じると思います。
 さくら会でお世話していただいている花壇も日々草とマリーゴールドが畑一面に花が咲き,散歩をされている方から「きれいだね」って誉めて頂いています。

合唱クラブ 廃品回収

画像1
画像2
画像3
 先日お伝えしましたように,リサイクル品や廃品を合唱クラブの子ども達が実際に集めました。子ども達や保護者,地域の皆様,学校職員の多大なるご協力により,多くの資源が集まりました。
 合唱クラブの子ども達は一生懸命整理していました。皆さんの気持ちは,きっと役立ててもらえる思います。このプロジェクトで学んだ事が生かされているかのような声が連日校内で響いています。合唱クラブのみんな一生懸命,一字一句大切に歌の練習をしています。

水泳記録会に向けて

画像1画像2画像3
 8月3日の広島市小学校水泳記録会に向けて,選手は練習をがんばっています。習い事などと重なり,出席者は多くは無いのです。でも、来た子は本当にがんばり,何度もプールを往復して泳いでいます。フォームも記録も目に見えて変化しています。8月1日まで練習をがんばり,本番で持てる力の全てが出せるといいな思います。

プール開放

画像1画像2
 暑い日々で始まった夏休み。子ども達は開放プールを待ちかねていました。歓声とともにスタート。友達と楽しく過ごしていました。
 危険な行為は厳禁です。もしも見かけたら,注意を受け,聞けない時はプールからあがってもらいます。安全第一で決まりを守って過ごしたらOK。最後まで安全で楽しい開放プールにしましょう。監視員の皆様,暑い中,本当にお疲れ様です。

あいりちゃんのひまわり

画像1
画像2
 5月に植えたあいりちゃんのひまわりも,今年もこんなに大きくなりました。背の高さだけで言えば2mを超えるひまわりもあります。今日最初の花が咲き始めました。これからどんどん咲いていくと思います。
 職員は,ひまわりだけでなく,校内の植物の水やりを当番で毎日交代でやっています。水やりとは言え,一度やるだけで1時間近くかかっています。
 これから校内では色々な種類の花が咲いていきます。夏休みですが来校時にはお楽しみください。

夏休み水泳指導

画像1画像2
 4年生29名,5年生4名,6年生3名の合計36名で始まった水泳指導も今日で終了しました。本校では,水泳指導に参加する児童を4年生以上として25mが泳げない児童にしています。
 職員の水泳指導の方法と指導ポイントについて研修したので,どの先生方も子どもの状態に合わせて指導ができていました。
 1日目11名,2日目10名,3日目3名の児童が25m泳げるようになりました。これで本校の5・6年生の児童は全員25m泳げるようになりました。4年生で参加した児童も29名中17名が25m泳げるようになりました。25m泳げなかった児童も初日よりずいぶん記録が伸びました。3日間よく頑張って練習したと思います。
 

サマースクール(学力補充)・水泳指導

画像1画像2
 今年度も,学力補充を7月23日〜7月26日の4日間,水泳指導を7月24日〜7月26日の3日間実施しています。お勉強は,全校で約70名くらいの児童が参加しています。なかには自主的に参加している児童もいます。なかよし学級も「サマースクール」という形で全員が参加して頑張っています。
 水泳指導は,夏休み前に25m未満の児童を対象にしているので,4年28名,5年5名,6年3名の合計36名が参加しています。今日は指導初日ですが,11名の児童が25m泳げるようになりました。
 

合唱クラブの子ども達

画像1画像2画像3
 國田先生をお迎えした子ども達。お話を聞いた後,合唱「学校へ行きたい」を披露しました。この前の音楽朝会の時も素晴らしい歌声だったのですが,今日はより力強い深みのある歌声を聞かせてくれました。國田先生のお話を聞いた受け止めの結果だと思います。それに加えて,より聞いている人にこの思いを伝えたい,という気持ちの表れであると思いました。聞いている方の心にも響き,胸がいっぱいになり,涙が誘われました。國田先生も涙ぐんでおられました。この子達は歌と歌を通じた学びで歩み始めています。
 ペットボトルのキャップやプルタブなども本当にたくさん集まっています。皆さんご協力ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239