最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:43
総数:346878
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

プログラミングで算数 12月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、広島市教育センタープログラミング教育研究推進校として、算数の計算のきまりの学習をプログラミングで行っています。既に学習を終えた単元ですが、計算を、きまりに則って順序よくこつこつと行えば、必ず正しい答えにたどり着けるということを、プログラミングを通して学びなおすことができました。間違いを自分で修正できることもプログラミングのよさですね。

音楽でプログラミング学習 12月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広島市教育センタープログラミング教育研究推進校として、授業研究が始まりました。2年生音楽、4年生算数で行います。音楽では、スクラッチでお祭りの音楽を作ります。どんな音楽ができるか楽しみですね。

繋がる学び

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は11月30日の公開研究会では、わが町藤の木を豊かにするためのテーマをタブレットPCを使って合意形成しながら決める学習をしました。その後、そのテーマにそってグループで、タブレットPCを使ってプレゼン作りに取り組んでいます。

繋がる学び

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は11月30日の公開研究会では、「かきを育てる人たちが、なぜ山に木を植えるのか」について考え、タブレットPCに、海・川・森・山を関連付けた絵をかきました。きょうは、そこに流れる水の違いから、みんなで考え始めていました。

デジタルとアナログ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日の公開研究会で、正多角形をプログラミングでかく学習をした5年生。きょうは、コンパスで正六角形をかいています。

デジタルとアナログ 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日の公開研究会で、L字型の面積の求め方をタブレットPCを使って学習した4年生。きょうは、新聞紙で1平方メートルの広さを作っています。

キーボード選手権大盛況 12月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうは、キーボード選手権の日。大休憩に子供たちが集まって、1分間にどれだけ正しくキーボードを入力できるか、競います。雨の日の成果、会場は大賑わい。並んで、登録して、チャレンジして、記録します。最高記録は、6年生1分間に37単語でした。3年生も見学に来ていました。

ICT活用公開研究会前日 11月29日

画像1 画像1
 明日は、THE 17th ICT活用公開研究会 since 2010 を開催します。150名余の方々をお迎えします。その前に、出版2冊目となる書籍が届きました。執筆は、広島市立藤の木小学校。支えてくださった方々に感謝です。


学校視察―北海道恵庭市教育委員会のみなさま

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 北海道恵庭市から、教育長穂積教育長様はじめ、教育委員のみなさまが学校視察におこしくださいました。子供たちの姿勢がよいこと、集中していること、自分から発言していること、何より、ICTを道具として使いこなしていることを、ほめてくださいました。先生も子供たちもしっかり学んでいました。ご来校ありがとうございました。

模擬授業 11/13 (水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月20日・30日に行われる公開研究会にむけての模擬授業です。今日は3年生の社会の授業が行われました。
3年生の先生が授業をされ、他の先生方が生徒役になり、授業を受け、めあてや資料や授業の流れなどいろいろと話あいました。
今日も社会担当の指導主事の先生にもお越しいただきご指導いただきました。
11月1日(国語)・7日(国語)・12日(算数)・13日(社会)・19日(算数)とよりよい授業にするために模擬授業を行われています。
ぜひ、公開授業にお越しいただければ幸いです。

スキルアップタイム 10月19日

 毎週金曜日はスキルアップタイムです。見て書くスキル、見たことを文でまとめるスキルを鍛えています。毎週こつこつがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化の祭典へ向けて練習 10月3日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、12月の文化の祭典へ、リコーダー奏と合唱で出演します。リコーダーの練習には、タブレットパソコンを使います。予め、3種類のテンポの音源を入れておき、自分の練習しやすいテンポのファイルを選んで練習します。こつこつ練習して上手になっていきましょう。

スキルアップタイム 中学年 9月7日

 中学年は、見てかくスキルを鍛えるのは低学年と一緒ですが、見つけた情報を文章でかきます。100字のマスを研究部で準備しました。まずは事実を見つけてまるで囲み、その事実を文章で書き表します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スキルアップタイム 低学年 9月7日

 9月からのスキルアップタイムは、見てかくスキルを鍛えます。資料から分かる事実だけを取り出す、確かな情報収集をする力を鍛えていきます。予め研究部で作成した資料を使います。資料を見て、分かることを○で囲みます。そして、低学年はそのことを、箇条書きにしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

広島市教育センター研修 藤の木塾開催8月23日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成26年度から継続している、ICT活用研修「藤の木塾」が開催されています。広島市内から、60名近くの先生方がお越しになり。広島市教育センターの先生方、本校教職員とともに、授業におけるICT活用について、熱心に研修をされています。本校教職員にとっても、改めてICT活用を見直すよい機会となっています。

地域のポスターにICT

画像1 画像1
今の5年生、6年生が4年生の時に、総合的な学習の時間でタブレットパソコンを使って作成したポスターが、藤の木学区青少年育成協議会で製作されたポスターのメイン素材に活用されています。地域ぐるみで、ごみのないきれいな町づくりに取り組んでいます。子供たちもきれいな町づくりに力を発揮できるよう、がんばってくれることと思います。

校内授業研究 1年1組

 東京学芸大学准教授 高橋純先生を講師にお招きして、今年第1回目の校内授業研究会を開催しました。午前中、全学級の授業を見ていただきました。午後、1年生の国語で、本校の今年度の研究テーマである、情報活用能力の育成を目指した「ロングスキルアップタイム」の授業を行いました。1年生は、本単元の学習にはとても意欲をもって取り組んでいます。タブレットPCも効果的に活用することができました。もちろんかく活動も行いました。協議会では、見方・考え方、探究の学習過程等、新学習指導要領につなぐ御指導をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

タブレットは個別学習に役に立つその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽では、滝廉太郎の歌曲の中から、自分が聴いてみたい作品を選択し、鑑賞しています。図工では、校舎の写真をレイヤー機能を使ってなぞり、遠近法の学習に役立てています。

タブレットは個別学習に役に立つその1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の繰り下がりのある引き算では、百が十に、十が一のバラに変身するデジタル教材で、繰り下がりを目で確かめながら学習することができます。特別支援学級では、タブレットをつかって作品作りです。みんな集中してがんばっています。

スキルアップタイム―工夫しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日の朝はスキルアップタイムです。「聴いてかく」力を鍛えています。きょうは、「色」が何回出てくるか。1年生の子供たちが、○をかいたり、数字を書いたりして、数える方法を工夫しています。2年生の子供たちは、聴いて絵をかくことにチャレンジしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 校内書初め会(18日まで) 参観日(2時間目) 5年生「みんなで語ろう心の参観日」
1/16 避難訓練(不審者侵入) 読み聞かせ(低)
1/17 保健朝会  全学年4時間授業
1/18 ふれあい相談日(SC来校) 全学年4時間授業
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545