最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:43
総数:346875
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

ドッジボール大会  11月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休み、縦割り班に分かれ何度か練習してきたドッジボール大会の日です。体操服に着替えてみんな集まってきました。
 最初にお互いに挨拶をしました。ボールに当たらないよう逃げる姿、ボールを一生懸命追いかける姿、みな楽しそうです。
 制限時間になると担当の先生から「赤のチームは移動しましょう。」「白のチームは移動しましょう。」と青図があり、全部で3ゲーム行いました。
 終了後、「全部勝った。」「さっきのゲームは勝った。」と二人で飛び跳ねる児童もいました。
 ロング昼休憩もあっという間に終了しました。
 さて、赤白、どのグループが優勝したのでしょうか。発表をお楽しみに!

学校朝会  11月2日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年の児童が体育館に入ってきました。 学校朝会の始まりです。司会の先生合図で「おはようございます。」と元気な挨拶が体育館いっぱいに響きました。
 はじめに、書道・作文・校内の陸上記録会の表彰がありました。
 その後、島本校長先生から、スライドをみせながら、校庭の「楷の木」についてのお話がありました。「この木どこにあるか知っていますか?別名(学問の木)とも呼ばれています。11月きれいに紅葉してくれます。夏の間、この葉はみどりです。太陽を浴び、光合成し、たくさん栄養を幹に与え役目を終えます。そして、太陽の光から身を守るために緑が赤に変化して自分の身を守っているそうです。その他にも秋だなと思うことがあると思います。秋みつけをしてください。そして、どうしてそうなるかをいろいろと調べてみましょう。
 最後に、この「楷の木」が2番の歌詞に出てくることを心に留めながら、校歌を元気に歌いました。

避難訓練〔火災〕 10月18日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 火災発生時、安全に避難してもらうため、今日は佐伯消防署の方を招いて避難訓練を
行いました。
非常ベルがなり、「校庭に急いで出ましょう。」という合図にハンカチで口を覆って校庭に避難してきました。
 佐伯消防署の方から「(お・は・し・も)を守って避難できました。近くで火事が起こった時はその場所をできるだけ遠くにはなれましょう。」とお話しいただきました。
 その後、校長先生から「緊急の場合は前に出てお話しされることを一言ももらさず聞くことが大切です。」というお話がありました。
 その後、4年生から6年生の児童は消火器の使い方を教えていただき、1年生から3年生の児童は、消防車を見学し、質問するなどして学びました。

後期始業式 10月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は後期始業式の日です。
 はじめに科学研究・バトミントン・子ども会ソフトボールでがんばった児童の表彰がありました。
 次に、島本校長先生から「小学校での学びは人生の基礎です。小学校で勉強することが、みなさんが得られる宝物です。友達と一緒に学ぶと、もっともっと宝物は光輝くと思います。後期もしっかり成長しましょう」というお話をいただきました。
 そして、2名の転入生の紹介がありました。
 その後、生活部の先生から、学校での遊ぶ場所や遊び道具の片付けなどについてのお話しがありました。気持ちの良い後半のスタートがきれました。

運動会全体練習 2 9月15日(金)

 秋晴れの涼しい朝を迎えました。今日は2回目の全体練習です。入場門付近に並び、行進曲にあわせ、入場の練習をしました。先生方の「左・右・左・右」のかけ声を合図に各クラスきれいに行進できるように、みんな一生懸命です。
 その後、ラジオ体操第一や、綱引きの並び方、あいさつなどの練習もおこないました。運動会当日は、上手に行進できるよう、練習を頑張ります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会全体練習 9月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から運動会全体練習が始まりました。前日の雨のため、体育館で行いました。6年生を中心に縦割り班にならび、つなひきの並び方の練習をしました。
 さすが高学年の児童は1年生の面倒をよくみながら、行く場所、並び方を教えていました。2回目は並び方がさらにスムーズにできました。
 運動会では、どちらが勝つか楽しみです

学校朝会 7月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長い夏休みも終わり前期後半が始まりました。子供たちは元気に登校し、静かに並んで、体育館に入ってきました。
 初めに広島市小学校水泳記録会でがんばった児童の表彰があり、その後、校長先生から、「命を大切に」をテーマに、いじめの話がありました。誰もが自分や友達の体、心を大切にできるようにとの話でした。 
 その後、運動会の整理体操で行う第2ラジオ体操の練習をしました。

非行防止教室 7月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校朝会の後、非行防止教室がありました。テーマは万引きについてです。
 生活委員のみなさんによる「スーパーで万引きをしたら」という劇を見て、この行動はよいか悪いかを縦割り班で考えるという学習をしました。
 その後、佐伯警察署 安全課 少年育成官の方から、はっきり断る勇気・友達を止める勇気・その場から離れる勇気についてお話をしていただきました。警察のボランティアの方々から、児童の聞く態度や、縦割り班で考えたことの理由をちゃんと付け加えて言えることなど、褒めていただきました。この教えていただいたことを守り、楽しく、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。

学校朝会 7月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、夏休み前の学校朝会です。
 握力アップや、キーボード選手権に参加した、たくさんの児童の表彰がありました。
次に島本校長先生から、「4月から7月の間、自分らしくのびのびとがんばりましたか。」と尋ねられ、たくさんの児童の手が挙がりました。そして、命を大切にする夏休みにしましょうと、故 日野原 重明さんの言葉『自分の持っている 自分の時間 それが命』が紹介され、一緒に朗読しました。長い夏休み、やるべきことをコツコツやりとげること、それは時間を大切にすることであり、命を大切にすることにつながります。水の事故・交通事故・火遊び・熱中症にも気をつけて、そして時間を大切に過ごしてほしいものです。
 その後、生活部の先生から、夏休みの生活で注意することを『ふじのき』を使ってお話がありました。最後に、3年・5年生の3名の代表児童が元気よく作文を読んで、夏休み前の学校朝会を終わりました。

水難防止教室 7月18日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水難防止教室 7月18日(火)
 今日は、水難学会の着衣泳指導員の方と海上保安庁職員の方に来ていただき、水難事故にあわないための講習を受けました。
 海で安全に遊ぶために6つのことが大切だと教えていただきました。
1.準備体操をする
2.子どもだけで海に近づかない。
3.深いところにいかない。
4.天気予報を確認する。
5.おぼれた場合、一番近くにいる大人を呼ぶ。
6.海の救助の118番か、陸の救助の119番を忘れない。などのお話を、子供たちは一生懸命聞いていました。
 その後、ペットボトルを胸に抱えて浮く練習やリュックサックを前でかかえて歩く練習などを行い、いざという時の動きを確認しました。また、ライフジャケットを身につけると生存率が高くなるという説明もあり、夏休みを安全に過ごすための知識や技能をしっかりと身につけることができました。
 あいにくの雨でプールでの着衣泳はできませんでしたが、懇切丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。

避難訓練 6月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目の途中、サイレンの音と同時に緊急放送がありました。土砂災害の避難訓練です。2Fと3Fのホールにそれぞれ集まりました。
 島本校長先生から、「藤の木学区は藤の木小学校が避難場所になっています。正しい情報を得ることが大切です。そのためには日頃から、だまって行動し、指示をよく聞いてください。教室をかってにでることはいけません。土砂災害にまきこまれるかもしれません。今、いつもだれがどこにいるかわかるようにすることが大切です。」というお話をいただきました。
 みんな真剣な面持ちで聞き、避難訓練を終えました。

6月集会 6月20日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ロング昼休憩、6月集会の日です。みんなかけ足で集まってきました。
計画委員が企画し、縦割り班で行動し、校舎のあちこちに貼ってある、問題を解きながら進んでいきます。みんな首をかしげながらも、時間内に問題を解こうとみんな一生懸命です。6年生は高学年らしく1年生をかばいながら、進んでいきます。ほほえましい光景です。
楽しい時間があっという間に終わりました。
企画委員のみなさん、お疲れさまでした。

児童朝会 6月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は児童朝会の日です。生活委員の児童が劇をしてくれました。今月の目標「だまってそうじだまって移動(右側を歩こう)です。
 1年生がわかるように一生けん命劇に取り組んでいました。
 その後、今月の歌「カントリーロード」を歌って終えました。

学校朝会 6月29日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 静かに並んで、体育館に集まってきました。今日は学校朝会の日です。
まず、体力アップでがんばった児童の表彰があり、次に、PTA女子バレー大会で1位になった藤の木PTAバレー部と先生たちががんばりソフトボール大会で2位になった表彰状の紹介がありました。
 島本校長先生から、戦争と平和についてスライドを使いながら、「6月23日は何の日でしょう?それは、沖縄慰霊の日です。20万人の方々が亡くなりました。広島は原爆投下後、72年間でとても発展しました。それは当時、子供たちが平和な世の中を作ったからです。あなたたちこそ平和への希望です。平和の世界をつくるために自分ができることは何ですか?自分をふりかえり、クラスで平和学習を進めていってください。」というお話をいただきました。
 その後、『こどもピースサミット2017』の作文で20名の中に選ばれた児童の作文発表がありました。
堂々と平和について自分ができることを発表してくれました。
 生活部の先生から注意事項があり、校歌を歌い終えました。

学校朝会 5月25日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、学校朝会の日です。
 初めに、第51回織田幹雄陸上競技大会、リレーの部で3位に入った6年女子4名の表彰式がありました。
 その後、校長先生から「4月のスタートから2ヶ月たちました。みなさんがんばっていますか。藤の木の子の目標を覚えていますかと、『ふるさと フューチャー ふじのきで
自分らしく のびのびと 今日を生きよう 明日をつくろう』を確かめました。
 スライドでは、各クラスでがんばっているところの写真が示され、何をがんばっているのか、そのクラスの児童が説明する場面もありました。
 6年生の写真には、ランドセルがきちんと入れてある写真がありました。「6年生のランドセルが棚におさまっています。きれいでしょう。当たり前のことを6年間ずっと続けていることがすばらしいです。みなさんもこれからもあたりまえのことがちゃんとできるようにがんばってください。」と、三和中学校区で取り組んでいるABCDの原則の紹介がありました。
 その後、校歌を歌って終えました。集合も、話を聞くときも、とても静かにできた朝会でした。


プール清掃 5月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青空が広がる下、5.6年の児童が集まってきました。今日は、プール清掃の日です。
先生の合図で、プールの中の清掃を行う児童や、腰洗い場・足洗い場など、たわしを使ってきれいに磨く児童もいました。
プールの中はゴミひとつなくとても、きれいになりました。
担当の先生から、「毎年高学年は、このようにプールの中をきれいにしています。だから、毎年1年生から6年生までが気持ちよく使えるのです。これからも、高学年として誇れる態度でがんばりましょう!」というお話がありました。
きびきびと清掃した5.6年生はプール清掃を終え、とてもすがすがしそうでした。

1年生を迎える会 5月2日

 きょうは、1年生を迎える会です。5・6年の計画委員か時間をかけて準備をしました。呼びかけ、学校探検に行こうゲーム、クイズ、プレゼント渡しと、全校で協力して仲良く楽しい時間を過ごすことができました。4月の学びの成果が表れていると思われました。クイズの中で意外だったのが、給食に毎日出るものです。1 ごはん 2 にんじん 3 パン 答えはにんじんです。よく調べたものです。会を終え、いよいよ遠足に出発です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校朝会 4月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初めての学校朝会です。始めに、習字で優秀賞を受賞した6年生の児童の表彰と作品の紹介がありました。美しい字を見て、ため息が聞こえるほどでした。
 次に校長先生から「この前紹介した【藤の木スタンダード】は、しっかりできていますか。みんなで学ぶ学校では、ルールを守ることが基本です。」という話がありました。
 その後、保体部の近藤先生から、今年度の体力アップの指導をスライドで使って丁寧に説明があり、実際にやってみました。「去年の自分に勝つ、全国平均に勝つ、6年生は10点をめざしましょう」と目標が示されました。その後、校歌を歌って終了しました。

藤の木スタンダードについて 4月13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健朝会の後、「藤の木スタンダード」について島本校長先生から、スライドを使って説明がありました。「藤の木スタンダード」は、藤の木の子の学びを支える大切なルールです。1から11までの項目を全員がやりきり、あたりまえにできるようになってほしいと思います。

平成29年度入学式 4月10日(月)

満開の桜並木の下を、家族の方々に手を引かれて1年生がやってきました。今日は、入学式です。来賓の方々、4年生から6年生の児童、教職員の手拍子で「1年生になったら」の曲に合わせて、1年生が入場してきました。 
 島本校長先生から、担任の先生方の紹介があり、祝いのことばがありました。「1年生29名がりっぱな1年生になれると期待しています。そのために大切にして欲しいものが三つあります。1つ目はからだです。給食をしっかり食べて、外で元気に遊びましょう。2つ目はこころです。先生の話を聞いて学び、新しいことばやものごとを知り、心を大きくしましょう。たのしい、うれしい、かなしいなど、心で感じた気持ちを言葉できちんと伝えることができるよう、毎日こつこつ勉強してほしいです。3つ目はともだちです。友達も大切な体と心をもっています。まずはあいさつで仲良くなりましょう。29名で助けあいながら、自分らしくのびのび成長して欲しいと思います。」というお話でした。
PTA会長さんからもお祝いの言葉をいただきました。高学年の児童からのよびかけもありました。最後に、校歌を歌い、和やかに式を終えました。1年生は最後まで立派な態度でがんばっていました。

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/14 読み聞かせ(高) ドッジボール大会
11/15 観劇会ミュージカル「シンドバットの冒険」
11/16 保健朝会 3−2・4年ランチルーム給食 3ー6年生は6時間授業(11/17分)
11/17 就学時健康診断(13時下校)
11/20 クラブ6
クラブ6(クラブ写真予備日)
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545