最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:50
総数:346865
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

3/2 6年生を送る会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、6年生に2つのプレゼントをしました。1つ目は、「生きる」の群読をしました。2つ目は、「みんながみんな英雄」をリコーダーで演奏しました。6年生は4年生にとって、あこがれであり英雄です。中学生になっても、今まで以上に輝き続けてください。

校外学習・4年生(2/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日4年生は、校外学習でした。行先は広島市こども文化科学館と熊野町筆の里工房です。午前中はこども文化科学館で今年リニューアルされたばかりのプラネタリウムを鑑賞しました。ドームに映し出された冬の夜空に子供たちからは歓声があがっていました。午後からは、筆の里工房で熊野筆の制作の過程を伝統工芸士の實森さんに解説付きで教えていただきました。子供たちもたくさんの質問を實森さんにしていましたが、その全ての質問に答えていただきました。子供たちは一日をとても楽しそうに過ごすことができました。

4年生参観・懇談日(2/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間「二分の一成人式」を参観してもらいました。歌や詩の朗読・スピーチなどを行い、今までの自分を振り返ったり、将来について考えたりしました。IWBには子供達の作成したプレゼン画面が映し出されていました。子供達の成長が感じられる二分の一成人式でした。

4年生参観日(1/17)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳の授業を参観してもらいました。「年老いた旅人」という題材を使って学習しました。学校や学級にある様々なきまりや規則のもつ意味を正しく理解し、自分やみんなのために進んで守ろうとすることが大切であるという話し合いをしました。授業後半には、「先生は宿題を出さない」というきまりがあったらどうかということについて考えました。賛成する意見も反対する意見もいろいろな考えが出ました。どういう気持ちで守ろうとするかという議論が白熱しました。

藤の木っ子を迎える新年の黒板2

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて3・4年生の黒板です。

4年生日曜参観日(11月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は国語の授業でした。「慣用句でクイズを作ろう」という学習でした。TPCのワークシートに絵や文字で慣用句をつくり、辞書で意味を調べました。自分のつくった慣用句を友達にも伝え合う場面ではワークシートの慣用句が書かれている部分をかくし、クイズ形式にして出題していました。

総合的な学習の時間「地域のごみをへらそう」【4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、総合的な学習の時間「地域のごみをへらそう」の学習で藤の木学区の3つの公園を回り、たくさんのごみを集めてきました。公園がきれいになるとともに、自分たちが「きれいである」と思っていた公園にこんなにもごみが・・・。学校に持ち帰ったごみを分析し、これからの学習につなげていく予定です。

あいさつ運動  7月5日

 今週は4年1組のあいさつ当番です。各グループで様々な工夫をしています。あいさつ名人が増えるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生出前授業 新聞の書き方 6/27(月)

 今日は中国新聞の方に来てきただき、新聞の書き方について学びました。
「新聞は3段落に分かれ、1段落目が大切です。1段落目で記事の内容が分かるようになっています。では5W1Hにあてはめてどのような記事が書かれているかたしかめてみましょう」という合図で1段落目を読んでどのようなことが書かれているか、1人ずつ読み、ワークシートに書き、分かったことを発表しました。
その後、見出しは10文字くらいにまとめる事、リード文は1段落目である事、レイアウトの割り付けなどについても学びました。
「ぜひ、こども新聞に応募してください。そのとき、書く人の声や思いなども入れて下さい。」というお話をいただきました。
授業が終わった後、どんなことを学んだかペアで話し合いました。その後、発表をし、交流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「平和学習講座」(6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4年生は平和記念資料館から講師の先生をおむかえし、「平和学習講座」を行いました。8月6日、広島では何が起こったのかを一つの弁当箱、一枚の学生服からじっくりとお話をお聞きすることができました。子供たちは、広島に落とされた原子力爆弾(リトルボーイ)の大きさに驚いたり、1500度以上の熱戦を浴びたことを物語る被爆瓦に触れたりして、当時の状況について思いを巡らせていました。
 講座が終わった後も、一人一人が意見をもち、感じたこと、疑問に思ったことをみんなに伝え合っていました。保護者の皆様にも多数ご参加していただき、親子で平和について考えるとても素晴らしい会になりました。ぜひ、ご家庭でも本日のことを話題にしてみてください。

4年生参観・懇談日(6/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、道徳「お母さんのせい求書」の学習でした。TPCを活用し、お母さんの気もちや、ぼくの気もちをかきこみ、友だちと意見交流もしていました。

ちびっこ水道教室 4年生  5月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(木)、広島市水道局より2名の講師の方をお招きし、特別授業を行いました。浄水場がどのような仕組みで川の水を「安全・安心」な水道水にしているのかを実験しながら勉強しました。また、循環している水を上手に、いつまでも利用していくには「節水」を意識して利用していく大切さを学ぶことができました。
 広島市水道局は100年以上の歴史の中でまだ、市内全域での断水を一度も起こしていません。原爆が投下された71年前の8月6日もその日の内に復旧することができました。当たり前のように使用している水道にはたくさんの人々の努力や願いが込められていることを知ることができた、すてきな授業でした。

スタンダードの実行  4年生 5月13日

 「ろうか・階段は右側を歩く。(ならんで、だまって教室移動)」は、藤の木小学校のスタンダードの一つです。4年生が体育館での体育を終え、教室に帰っています。いつでも、どこでも、誰が見ていなくでも、あたりまえのことをあたりまえにすることは立派なことです。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生  5月2日

 4年生は、3年生と一緒に、彩が丘せせらぎ公園へ行きました。
 学校行事では、縦割り班グループで活動する経験はあるのですが、今日は、4年生が上級生として3年生を引っぱって行かなければなりません。並ぶのも、歩くのも、お兄さん・お姉さんとしてかっこいいところを見せようとがんばっていました。
 また、天候にも恵まれ、絶好の川遊び日和でした!子供たちは、時間の限り、川遊びに興じました。帰り道は、さすがの子供たちもくたくたでしたが、その顔からは、今日の一日がいかに楽しかったかが十分に伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 土曜参観日(4月23日)

画像1 画像1
4年生は,国語科の学習をしていました。

「たんぽぽ」の詩の中で,□の中に当てはまる
たんぽぽの名前を予想したり,詩の中にある秘密を考えたりしていました。

想像力豊かな4年生の力が見せられた参観授業となったようです。

たくさんの春、みいつけた!(4月20日)【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目に4年生がノートを手に、校庭を歩いていました。「何の勉強してるの?」と声をかけると、「春を探しています」と声が返ってきました。『花や虫をみつけたよ』『季節と生き物』の学習のようです。今年の4年生の理科は指導方法工夫加配の先生と担任が2人態勢で指導します。先生が2人いるのでたくさん質問したり、話を聞いてもらったりできますね。シロツメクサ、ツバメの巣、ナズナ、ホトケノザ・・・意識して探すとたくさんの春が見付かったようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式・離退任式

非常・緊急時の対応

藤の木小だより

給食配膳表

小・中9年間ガイド

体力つくり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

平成28年度シラバス

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545