最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:37
総数:347494
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

6年生 奈良の大仏をつくろう2 (5/18)

 5時間目の社会の時間は、昨日作成した奈良の大仏についての学習です。
「大仏の高さは、初代ウルトラマンか、ティラノザウルスか、ゴジラの高さのどれが近いですか?」という質問に、子供たちは自分の思った答えに手をあげていました。
先生は、「ティラノザウルスが一番近いです。奈良の大仏の高さは16mです。」と答えました。次に、昨日の課題である校舎の高さと大仏の高さの比較です。子供たちがメジャーで測ってみると、4階までの高さが13m10cmでした。屋上まで足しても、奈良の大仏の方が高いことが分かりました。「では実際に昨日作成した大仏をたててみましょう」という声掛けに、みんなで作った大仏をたてました。下から見上げた子どもたちは歓声をあげて見入っていました。楽しい授業にみんな笑顔がこぼれていました。修学旅行で6月にいく奈良の大仏はどのようにみえるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生奈良の大仏をつくろう(5/17)

5・6時間目に、6年生が奈良の大仏づくりをしました。新聞紙を貼り合わせて頭や顔、手を作りました。
できあがった後、手のひらに何人のれるか試してみました。
クラス全員32名と先生が手のひらに乗ることができ、子供たちはびっくりしていました。
有馬先生の「学校の校舎の高さと大仏の高さはどちらが高いでしょう」という質問に校舎が高いと思う子供と大仏が高いと思う子供に分かれました。
明日は実際にどちらが高いか試してみます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動その2 5月16日

 そして、2階に上がった所にも、3回に上がった所にも、6年生が立っています。合計3回あいさつができるように、という工夫でしょう。「笑顔であいさつ おはようございます」のリーダーの声かけで、6年生の声もだんだん大きくなっているようです。「自分から、目を合わせて、大きな声であいさつをする。」が、今年のスタンダードです。
 この1週間が終わったら、全校児童のあいさつのレベルがぐっと上がるでしょう。
 6年生のみなさん、がんばってくれてどうもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動その1 6年1組 5月16日

 きょうはあいにくの雨ですが、きょうから子供たちのあいさつ運動が始まりました。
学級で分担する一週間、全校児童にあいさつをよびかけます。スタートは6年1組です。さすが最高学年らしい工夫がありました。
 まずは、児童玄関であいさつ。そして校舎の入り口で花のアーチをくぐってあいさつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 幼小交流会(年長・1年・2年)
2/1 1年生6時間(2/2振替分)・ふれあい相談日(9:00〜12:00) 3年生校外学習(佐伯消防署) なかよし・さわやか学級校外学習(Wood Eggお好み焼き館)
2/2 入学説明会(1年生4時間)
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545