最新更新日:2024/05/20
本日:count up29
昨日:25
総数:347666
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

修学旅行記その3 6月2日

 兵庫県に入りました。三木サービスエリアです。途中、車窓越しに姫路城を見ることかできました。子供たちの中には、「まだつかんのん?」と言っている子もいますが、まだまだ元気です。目指すは奈良県の法隆寺です。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行記 その2  6月2日

修学旅行団は、最初の休憩地福山SAに着きました。これから2時間走りっぱなしなので、全員トイレにいきました。バスの中はレクで盛り上がっています。いよいよ、広島県を出て、岡山県に入ります。

画像1 画像1

修学旅行記その1 出発式 6月2日

 6年生はきょうから1泊2日の修学旅行です。関西方面(法隆寺、平常宮跡、東大寺、キキッザニア甲子園)への旅行は初めてです。みんな期待に胸を膨らませて、出発式を行いました。保護者のみなさんも、多数お見送りにきてくださいました。ありがとうございます。しっかり学んで、みんなで楽しんでほしいと思います。いってらっしゃい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生出前授業 6/1(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝日新聞の方に来ていただき、『天声人語』について出前授業をしていただきました。
 「昨年は、書き方のコツについて授業をして、『声』に10名の人が掲載されました。これはすばらしいことです。大阪の朝日新聞で藤の木小学校は有名になりました。今日は天声人語をどう書き写したらよいのか、写し方のコツを教えます。」と言われました。その後、『天声人語』は603文字でできており、3つの工夫(最新のニュースが分かる。慣用句、ことわざ、四字熟語が出てくる。比喩がある)をしていること。また、6段落にわけられており、1段落目はあらすじ、2段落から5段落はニュースや問題投げかけなどで、6段落はおちになることなどを教えていただきました。その後、子供たちは、実際に天声人語の『食品ロス』についての記事をノートに書き写し、題をつけ、分からない言葉を辞書で調べました。
「書き写すコツは漢字を覚える、文章を覚える、段落ごとに文章を要約していくことです。このノートには天声人語を7回分書き写すことができます。1回目何分で書けたかを時計で測り、7回目は何分になったかも測ってみてください。たくさん書くことで、文章が上手になり、読解力も身に付きます。がんばってください。」と教えていただきました。
とても分かりやすい授業でした。ノートが終わった後、どれくらい子供たちは速くかけるようになっているか、読む力を身に付けているかとても楽しみです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 ふれあい相談日
12/8 キーボード選手権
12/10 5年生広島市文化の祭典音楽の部出演
12/12 5年生代休

非常・緊急時の対応

藤の木小だより

給食配膳表

小・中9年間ガイド

体力つくり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

平成28年度シラバス

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545