最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:41
総数:346979
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

グランドの石拾い―ロング昼休憩 9月6日

 藤の木小学校の運動会は、10月1日土曜日に行われます。9月12日からは、いよいよ運動会の練習が始まります。そこで、火曜のロング昼休憩の時間を使って、全校児童でグランドの石拾いをしました。暑い中腰をかがめ、みんな一生懸命拾いました。「こんなに拾ったよ。」と見せにきた子供たちがたくさんいました。みんなの力を合わせると大きな力になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 8/31

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前期後半開始の学校朝会を行いました。みんな静かに並んで体育館に入ってきました。9月の表彰は個人表彰3人と広島市小学校児童水泳記録会の表彰でした。校長先生のお話では、地域の方やおうちの方が、この夏に学校のため、子供達のためにしてくださったことの紹介と「新しい気もちでスタート」「みんなで力を合わせて最高のクラスにしよう」という話をされました。みんな姿勢よく話を聴いていました・

前期後半スタート(8/31)

画像1 画像1
 長かった夏休みが終わり、いよいよ今日から前期後半のスタートです。児童の入口扉を開ける7:50にはたくさんの子供たちが列をつくって待っていました。今日からがんばるぞ!という気持ちが伝わってきました。

学校保健委員会(8/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月25日(木)に本校の学校医・学校歯科医・学校眼科医をお招きし、多数の保護者、教職員が参加して、学校保健委員会を開きました。児童の健康、学校保健に関して、本校の実態に基づいて、専門の立場からお話をしていただき、ともに考えることができ、大変有意義な会になりました。また、学校眼科医の先生の「結膜炎の予防と治療」という講話は実際の目の画像もあり、結膜炎の症状や治療の仕方などが詳しく分かりました。これからも学校と家庭が連携をとりながら、子どもたちの健康について考えていきましょう。

プール開放事業終了(8/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日8月10日はプール開放最終日でした。7月21日から8月10日まで15日間プール開放事業を行いました。延べ880名の児童がプールに来て泳ぐ練習をしたり、友達と遊んだりしていました。保護者の皆様には、プール補助監視当番として暑い中、児童の見守りをしていただきありがとうございました。天気も良く、事故なく、無事プール開放事業ができましたこと感謝申し上げます。いろいろと準備、運営してくださったプール開放事業推進委員会の皆様、ありがとうございました。

平和を祈る集い 折り鶴作り 8月6日

 各学級での学習の後は、縦割り班で折り鶴を折りました。高学年が低学年に声をかけながら手を添えて一緒に折っている姿も、平和を感じさせる姿です。みんな一生懸命心をこめて折りました。この折り鶴は、また改めて地域の方々とともに広島平和公園へ献納します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第56回広島市小学校児童水泳記録会(7/30)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月30日(土)に第56回広島市小学校児童水泳記録会が広島市総合屋内プールで行われました。5・6年生15人が夏休みに練習を重ね、大会に臨みました。それぞれがベストを尽くし自己記録も更新することができました。

ワックスがけ(7/29)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月29日に教職員でワックスがけを行いました。暑い一日でしたが、みんなで力を合わせて頑張りました。1階廊下・ホール、西階段(1階から4階)、英語ルーム、音楽室、4階廊下がピカピカになりました。

幼小合同研修(7/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月25日に藤の木幼稚園と藤の木小学校の教職員が合同で研修会を開きました。テーマは「一人ひとりの幼児・児童に寄り添う教育のあり方について」です。短い時間ではありましたが、それぞれの園・学校にとって有意義な会になりました。9月からの園・学校生活に生かしていきたいと思います。

サマースクール(7/25〜7/27)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月25日から7月27日までの3日間、サマースクールが開かれました。たくさんの子供達が水泳の部と学習の部に分かれて頑張りました。今年から冷房がついたので学習もはかどり、天気もよかったのでたくさんの子供達が目標の泳力を身に付けることができました、

非行防止教室(7/14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広島県佐伯警察署少年育成官の方を講師としてお招きし、非行防止教室を行いました。
生活委員会の児童が演じる劇をもとに、何がいけないのか、どうすればよいのかを縦割り班で考えました。夏休みに入るので「子供だけで学区外には行かない」ことと「万引きは犯罪である」ことを学習しました。

夏休み前学校朝会(7/14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み前の学校朝会では、校長先生が4月から7月までの振り返りと夏休みに向けての心構えの話をされました。3年生・4年生の代表の児童が作文を読みました。

水難事故防止教育【着衣泳】(7月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(木)は水難学会から着衣泳指導員の方を講師に招いて、「ういてまて講習会」を行いました。水着の上に長袖、長ズボンの服を着て靴をはいてプールに入りました。各学年約1時間の講習を受け、ペットボトルなしでも3分〜5分ういてまてる子供たちがたくさん増えました。この夏、楽しい水遊びをする時に「大切な命を自分で守る」ために、まずは、危険な場所に近付かないこと、一人で危ない場所に行かないことなど、事故にあわないように防止することが肝心であるという話を聞きました。各家庭で夜寝る時に、もう一度「ういてまつ姿勢」をしてみることが宿題で出されていました。

6月集会(6/28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ロング昼休憩の時間を使って縦割り班で6月集会を行いました。校内の様々な場所にクイズが貼ってあり、その問題に答えて回りました。理科室ではピンポン球をみんなでおたまで運ぶゲームをし、多目的室ではピンポン球を時間内にみんなでいくつ箱に入れられるかを競うゲームをしていました。みんなルールを守り、楽しく活動していました。楽しい企画を考えた計画委員会のみなさん、大成功でした。

トイレのスリッパ 6月16日

画像1 画像1
 教室の様子を見て回る時には、トイレのスリッパも整えるようにしています。上は6年生の教室の隣のトイレです。いつも整っています。下は、2年生の教室の隣のトイレです。私が一足だけ整えた後、2年生の男の子がいっそう整えてくれました。「えらいね。これだけできょうは100点だよ。じゅうぶんだよ。」と言うと、さらに整えながら、「昨日は5回もやったよ。」と教えてくれました。とてもうれしい気持ちになったひとときでした。
画像2 画像2

こどもピースサミット3年連続出場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成26年の平田健人君、平成27年の吉岡眞穂さん、そして今年、平成28年の高専寺光来さんと藤の木小学校は3年連続でこどもピースサミット出場の20人に選出されました。被爆体験を聞いて考えたことや自分にできることを自分の考えとして自分の言葉で書いた意見文です。授業を通して、ICTの効果的な活用とともに、かく力を育てる研究を続けている成果がではじめました。

低学年読み聞かせ(6/14)2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の読み聞かせは、1組が「バックルさんとめいけんグロリア」2組が「かようびのよる」「歯いしゃのチュー先生」でした。大休憩が終わって図書室にいってみると、『よみきかせ週間の本のコーナー』の本は貸し出されていました。子供たちが興味をもち、自分でも読んでみたくなったんだなと思いました。

低学年読み聞かせ(6/14)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は読書タイムに図書ボランティア「ぽーこ」さんが来てくださり読み聞かせをしていただきました。3年生は「ふくろうのそめや」、1年生は「どんどこ どん」「しげちゃん」をよんでもらいました。ページをめくりながら子供たちの反応を確かめるようにして読み聞かせてくださっていました。

こどもピースサミット2016 平和の歌声・意見発表会(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日(土)に南区民文化センターでこどもピースサミット2016平和の歌声・意見発表会が行われました。市内141校の1万622人の意見文の中から事前の審査を通った20人が平和についての自分の思いを発表しました。本校の6年生、高専寺光来さんは、ひいおばあちゃんが命をかけて教えてくれた原爆の悲惨さを忘れない。ひいおばあちゃんの思いをみんなにつなぎ、平和な毎日を過ごせるよう努力する。と語りました。審査の結果優良賞を受賞しました。
 審査員の方からは、「20人の発表のレベルはどれもトップレベルで甲乙つけがたい。」「被爆体験や平和について自分の考えと結びつけたり、自分の言葉で表現したりしようとしているところがすばらしい。」「20人で協力して8月6日の平和への誓いをすばらしいものに仕上げてほしい。広島に生きる子供として平和への願いを世界へ発信してほしい。」と講評していただきました。

保健朝会(6/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月9日の保健朝会は保健委員会の児童が作成した「歯について知ろう」のビデオを見ました。歯の役目やよくかんで食べるためのひけつを知ることができました。その後6月11日に行われる「ピースサミット2016平和の歌声・意見発表会」に選ばれた6年生の高専寺光来さんが「ずっと続く悲しみ」という発表を全校児童の前で行いました。本番でも練習の成果を発揮し、がんばってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/11 敬老のつどい(3・4年生土曜授業日)
9/12 運動会練習開始
9/14 ふれあい相談日
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545