最新更新日:2024/05/16
本日:count up5
昨日:42
総数:347588
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

6年生PTC−学び舎をきれいに− 3月4日

 きょうは6年生のPTCです。毎年、児童と保護者とで校舎の清掃活動を行っています。日頃できない、窓のさんなどのほこりをきれいにふき取ってくれました。感謝、感謝です。保護者のみなさま、6年生のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 6年生を送る会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生はお礼に、6年生らしく曲の説明や曲の良さを伝え、『八木節』『情熱大陸』を演奏しました。テンポの速い曲でしたが、リズムにのって、いきいきと最後まで演奏することができました。最高学年として藤の木小学校を引っ張ってきた6年生の底力を感じることができました。

中国電力 出前授業 6年生 2月26日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、中国電力から、二人の講師の方がおいでくださり、電気ができる仕組みについて学びました。
 手回し発電機や、ハンドルライトや、シャカシャカライトで電気がつくかどうかの実験や、手回し発電機をつないで、片方のハンドルを回すともう片方のハンドルはどうなるかなどの実験をしました。
 また、ミニチュアのような水力発電、火力発電、原子力発電の道具で、それぞれの発電の仕組みを学びました。
 また、私たちの生活では、コイルと磁石でつくられた電気が、電線を通って家に届き、光や音、動力などに変えて役だっていることを学びました。
 子供たちは楽しそうに実験をし、身をのりだして原子力発電などの実験に見入っていました。

2/18参観・懇談日(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は小学校生活最後の参観日になりました。音楽室で「お別れコンサート」を開きました。歌、合奏、親への感謝のメッセージなどがありました。たくさんの参観者の前で緊張気味の6年生も親へのメッセージでは自分の気持ちをしっかりこめて伝えていました。親への感謝のメッセージでは、思わず言葉に詰まる児童もおり、保護者の中にも感動の涙が見られました。残りの小学校生活を惜しむような、とてもここちよい時間が流れていました

三和中学校出前授業【6年生】(2/12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三和中学校から3人の先生にお越しいただき、出前授業と中学校生活の心構えをしていただきました。6年1組は技術の授業【金属の種類や価格について】、6年2組は理科の授業【ドライアイスを使った気体の実験】を受けました。授業に意欲的に取り組み、よく発表するとほめていただきました。6時間目には多目的室で中学校生活の話を聞きました。

6年生携帯教室(2/8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
NTTドコモ「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。賢く使うためには、ルールやマナーを守って正しく使うこと。フィルタリングを上手に使うこと。何かあったら必ず家族や先生など、まわりの大人に相談すること。を学びました。

校外学習(広島美術館)2/3

画像1 画像1 画像2 画像2
午後から広島美術館に校外学習に行きました。学芸員さんから説明を聞き、名画を鑑賞しました。お気に入りの絵を見付け、模写しました。

薬物乱用防止教室その2  1月28日

 きょうは6年生が、学校薬剤師の荒川隆之先生から、前回に引き続き薬物乱用防止について教えていただきました。前回は喫煙でしたが、今回は、まさに薬物です。麻薬や脱法ハーブなど、使用することによってどれだけの健康被害をもたらすかということや、もし誘われたらどのように断ればよいかなど具体的に教えてくださいました。最近のニュースを見ても、身近な問題としてとらえる必要があることは言うまでもありません。子供達が健康な人生を送れるように、大人が一層考えていく必要があります。
画像1 画像1 画像2 画像2

三和中学校クラブ見学(1/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 参観授業後、希望者を引率して、三和中学校のクラブ見学に行きました。短い時間でしたが、中学生にいろいろ説明してもらって、4月からの中学校生活を少しでもイメージできる時間になりました。クラブ活動が楽しみですね。三和中学校の先輩方ありがとうございました。

6年2組参観日(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年2組は道徳の授業を参観してもらいました。みんなで夢について考える授業でした。世界のいろいろな国の子供達の生活に視点をあてたり、何のために勉強をするのかを考えたりしていました。

6年1組参観日(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年1組は道徳の授業「携帯電話を持たせない」を参観してもらいました。様々な立場の人からの意見を参考に子供同士がペアで自分の考えを交流していました。携帯電話は便利な道具ですが、それだけ落とし穴もいくつかあります。家庭での話し合いの参考にしていただければと思います。

6年生租税教室(1/14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公益社団法人広島西南法人会の方々をお招きして、3校時に6年1組、4校時に6年2組で租税教室を行いました。税についての全般的な説明、税についてのアニメ上映「マリンとヤマトの不思議な日曜日」の視聴、税についてのまとめ、1億円のレプリカを展示などを通して、私たちが豊かで安心な暮らしを実現・維持していくために必要な租税の仕組みや必要性、社会に果たす役割(どのようなことに使われているか等)について教えていただきました。

薬物乱用防止教室  12月17日

 きょう6年生は、学校薬剤師の荒川先生から、薬物乱用防止のための授業を受けました。きょうは、たばこ、アルコールの害について具体的に学びました。どちらも、やめられなくなること、依存性があることが最も恐いことなのだと教えてくださいました。たばこを吸っている人の傍にいるだけでも、副流煙という害になるものを吸うことも知りました。子供たちからは数多くの質問が出ました。健康で長生きするためにできることをしっかり学んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

特別講師による理科授業  12月16日

 きょうの5,6時間目は、広島県発明協会による理科教育支援事業で、広島市西区にある広島針の製造・販売会社のチューリップ株式会社の方々による授業がありました。鉄の針にニッケルでメッキをする作業を体験しました。メッキされた針を比べてみると、やはりきれいでした。様々な実験道具が準備されてあり、子供たちはそれまで知らなかったことをしっかり学んだようです。みなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会見学 12/10(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生毎年恒例の「こころの劇場」と、社会見学です。交通渋滞もなく、早く目的地につき、平和公園で一休み。歩いて劇団四季によるミュージカル(むかしむかしゾウがきた)を鑑賞しました。鑑賞後、「みんなで合わせて踊るところがそろっていてすごかった。」とか「ぞうを守ろうとするまわりの人たちの心に感動しました。」という感想が出ました。
 昼食後、広島城を見学しました。全員天守閣まで上り、児童の中には鎧などの衣装をまとい、武将になった気分を味わっていました。
 裁判所では、裁判の役割や種類などの説明を聞いた後、裁判官の服装などを身にまとい、模擬裁判に挑みました。模擬裁判を見終えた後、有罪か無罪かをみんなで考えました。
「ぼくは無罪だと思います。理由は〜」や、「私は、有罪だと思います。理由は〜」など口々に答えていました。「有罪、無罪と、それぞれ意見が分かれます。すべて同じ考え方ではないので、これからみなさんが大きくなって裁判員に選ばれた時、この経験を生かして下さい。」
というお話がありました。今日はとても充実した一日となりました。

「こころの劇場」へ出発!! 12月11日

 6年生は、劇団四季のみなさんによるミュージカルの鑑賞に、広島市文化交流会館 広島文化学園HGBホールへ、バスに乗って出かけました。午後は、広島城、広島家庭裁判所で学習をします。心配していた雨は上がりましたが、強い風には気をつけて安全に帰校してほしいと思います。
画像1 画像1

公開研究会(6年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年2組は算数科「速さの表し方を考えよう」の授業を公開しました。デジタル教科書・IWB・TPCを使って、走った距離と時間が異なる人の速さの比べ方を考えました。時間をそろえて1秒間当たりの距離で比べたり、距離をそろえて1m当たりの時間で比べたりすればよいことをまとめることができました。

公開研究会(6年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年1組は理科「火山や地しんと土地の変化」の授業を公開しました。IWB・TPCを使って、動画資料から火山活動によってどのように土地が変化するかを調べました。溶岩、火山灰、噴火などをキーワードに土地の変化についてまとめることができました。

あいさつ運動 6年2組 12月7日

 きょうから、6年2組の挨拶当番です。さすが6年、色々と工夫をしています。まず、正門外で並んで声をかけます。そして、児童玄関前では、ボンボンを持って呼びかける役、並んで呼びかける役、ハイタッチで声をかける役と、何度も声をかける仕組みです。これだけ声をかけられると、寒い朝でも元気が出ます。一番うれしいのは、クラスでしっかり取り組んでいることです。さすが6年生、下級生の見本になるような、団結したクラスに育っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあいフェスタ2015(11月1日)2 6年生華太鼓

画像1 画像1
6年生の参観授業は、体育館での華太鼓の発表でした。昨年の6年生から引き継いだ伝統の龍神太鼓。地太鼓が打つリズムに合わせ、三人一組で力強く太鼓を打ちます。竹のパートも小気味よいリズムを奏でていました。自分たちが名づけた華太鼓。その名の通り、太鼓の演奏が華麗にでき、6年生として一つ一つの行動がはなやかですばらしい演奏でした。会場から大きな拍手をもらい満足そうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式リハーサル
3/17 6年あゆみ渡し
3/18 卒業証書授与式

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

藤の木小だより

給食配膳表

小・中9年間ガイド

体力つくり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

平成28年度シラバス

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545