最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:43
総数:346894
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

3年生参観日(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳の授業を参観してもらいました。「たまちゃん だいすき」という題材を使って学習をしました。お話に出てくる、まる子とたまえの気もちを考え、友だちともっとなかよくなるために大切なことを考えることができました。「自分だったら・・・」と考えることにより、自分の生活を振り返ることが少しでもできたらいいなと思っています。

さすが3年生 12月14日

 金曜日の強風でグランドの土が飛ばされ、校舎に向かう道路が真っ白になっていました。朝から道路を掃いていると、「どれくらいの重さ?やらせて。」と声をかけてきたのが3年生の児童。「大変じゃね。」「だったら手伝い大歓迎ですよ。」するとしばらくして、3年生の子供たちがほうきをもって降りてきました。声をかけあいながら、力を合わせて掃く姿が、とても頼もしく立派でした。3年生のみなさん、どうもありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会見学から帰ってきました 12月9日

 正門から歩いて帰ってくる姿がとても落ち着いており、充実した社会見学だったことが分かりました。「消防車のホースの秘密を見つけた。」「消防士さんは、1分55秒で服を着替えて、とても早かった。」など、予め学んでいたことを確認したり、新しいことを見つけたりと、とてもいい学習をしてきたようです。佐伯消防署の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学へ出発!! 12月9日

 3年生は社会科で単元「安全・安心な暮らしを守る」で「火事がおきたら」の学習を進めてきました。きょうは、実際に消防署へ行って学習します。バスに乗って向かうのは、佐伯区五日市中央にある佐伯消防署です。担任は夏から佐伯消防署を見学させていただき、お話を聞かせていただいたり、資料を収集させていただきました。きょうは子供たちがお世話になります。しっかり学習してくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

公開研究会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は社会科「安全・安心なくらしを守る」の授業を公開しました。IWB・TPCを使って、消防署の人たちが、なぜすぐに現場に到着できるのかを、消防士の一日を示した資料から調べました。訓練・点検・準備をキーワードにまとめることができました。

自転車教室 (11月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った自転車教室。
やる気満々で講習を受けました。

まずは交通ルールをみっちり勉強。
自転車は、車と同じで、たくさんルールがあるんだね。
「歩行者優先」
「路側帯」
普段の授業では勉強しない、新しい言葉がたくさんありました。

その後は、グラウンドに書かれたコースを実際にヘルメットをかぶって安全運転。
自転車を降りて左右の確認、幅30cmの道を丁寧に走る…
いろいろ気をつけながら、最後までよく頑張りました。

実技演習の後は、教室に入り、今日の学習がしっかり頭に入っているかの確認をふまえ、
自転車運転免許試験を行いました。
「これに合格しないと、自転車に乗れない!!」
プレッシャーのなか、見事、全員合格し、自転車免許証がもらえました。

今日から32人は、晴れて自転車ドライバー。
交通ルールを守って、正しく乗りましょうね。

11月1日(日)3年生参観日 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 「サーカスのライオン」の学習で、登場人物の気持ちを文章から読みとって考えました。今までは、主人公のジンザの気持ちを考えていましたが、今日は、お客さんとおじさんの気持ちを考えました。

10月22日(木) リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生がリコーダーを始めて約3ヶ月、今日の音楽では、東京リコーダー協会の小林達夫先生をお迎えして、リコーダー講習会を行いました。その中で、「リコーダーを聴く勉強」「リコーダーを吹く勉強」について学習しました。
 「聴く勉強」では、名人が巧みな技と美しい音色で、みんながよく知っている様々な曲を演奏してくださいました。いい音をたっぷり聴いて、いい音貯金がたくさん貯まりました。「吹く勉強」では、リコーダー名人になるための5つの約束を教えていただきました。楽しいかけ声やポーズで、みんな引き込まれていました。
 あっという間の45分間でしたが、リコーダーの魅力を十分に味わうことができました。これからたくさん練習して、名人のような素敵な演奏できるよう、がんばりましょうね。

給食指導(10月14日)

画像1 画像1
 学校栄養士の先生に来ていただき、給食に関する勉強をしました。

 食べ物には、
1 エネルギーの元になる、黄色の食品
2 体を作る、赤色の食品
3 体の調子をととのえる、緑の食品
があるということを学び、実際にその日の給食の献立をみて、それぞれの食品を3種類に分類しました。

 給食時間には、3年生の食事風景を見ていただきました。
「3年生の子供たちは、給食を減らしたりしないなんて、すごいですね。見ていて気持ちがよかったです。残ったものも、おかわりに男女関係なくたくさん来ていて、これが3年生の元気のみなもとなのですね。」と、しっかりほめてもらえました。

 休み時間もたくさんの人が外にでる3年生。
 これからも給食をしっかり食べて、元気に遊んで、授業もしっかりがんばろう。

エイサーでチムドンドン!(10月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
すばらしい晴天の中、行われた運動会。

3,4年生の今年の表現は、イーヤーサーサーのかけ声でおなじみ、「エイサー」です。
合い言葉は「チムドンドン」
沖縄の言葉で、心がドキドキという意味です。

踊る自分たちがドキドキするのは当たり前。
見ている人に、チムドンドンしてもらうことを目標に、練習からがんばりました。

「大きな声を出す!」
「手や足を大きくつかっておどる!」
「心を一つにする!」

一人一人が、自分の目標をもち、最後の練習まで根気よく踊りきりましたね。

本番は、堂々とした、見事なエイサーでした。

ウエーブの後の拍手は、美しいことへの感動の証。
「ヨイサー」の後の拍手は、エイサーを見て、チムドンドンした証。
見に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。


みんなが頑張った糧は、学校生活で必ず身を結びます。
努力する大切さ、やりきった後の爽快感など、運動会で得たすばらしい経験を、後期の学校生活につなげていきましょうね。


運動会の練習【3・4年生】(9/25)

画像1 画像1
 3・4年生の表現の練習も運動場で行われました。練習用にペットボトルとバチをもっています。67人の勇ましい掛け声には迫力が感じられます。決めポーズもばっちり。本番が楽しみですね。

敬老の集い(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生は敬老の集いの芸能祭で歌とリコーダーの演奏を行いました。3年生は「ゆかいなまきば」4年生は「エーデルワイス」、3・4年生合同で「日本の歌メドレー〜春の小川〜茶つみ〜うさぎ〜ふじ山〜」を発表しました。いっしょに口ずさんでおられる方も見られ、子どもたちのお祝いのきもちや練習の成果が伝わったのではないかと思いました。

あいさつ運動週間【3年1組】9/9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は3年生のあいさつ運動週間です。朝早く登校し、正門で元気よく、あいさつの輪が広がるようにがんばっています。みんなのあいさつの声も大きくなっています。

7月の学び 書いて勉強 3年生

 今年は書く活動を大切にしています。算数でもしっかり書いています。書いたことをもとに、友達やクラスのみんなに自分の考えを説明します。しっかり書いて、しっかり話して、賢くなりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月の学び リコーダーでシラソを楽しもう 3年生

 リコーダー演奏にも慣れてきた3年生。シラソの音を使って、即興リレー演奏に挑戦です。班で楽しそうに練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

しっかり学んだ社会見学 3年生 6月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、広島市の学習として、広島バスセンターとマツダスタジアムに社会見学にいきまいした。

 今回の社会見学のしおりのタイトルは、「ひみつをみつけよう」
その名の通り、今日は様々な秘密を教えていただきました。

 バスセンターでは、司令室で実際にバスに青信号をおくる体験をしたり、マツダスタジアムでは、砂かぶり席のほか、記者室、選手ロッカー、ブルペンなど、見学したりするなど、普段の授業では学ぶことのできないたくさんの秘密を知ることができましたね。

 出発式の際に、校長先生の教えてくださった「自分しか気づかないことをみつけよう」のアドバイス。
 そのアドバイスの通り、よく見て、よく聞いて、よくメモする3年生にとてもびっくりしました。

 また、今回は公共の交通機関を使い、マナーを守って正しく利用することも勉強でした。
 JRは初めて自分で切符を買う人もいましたね。
 バスの中では席を譲ろうとする人も現れました。
 わくわくする気持ちを胸に秘めつつ、ほかの利用者の方の迷惑にならないよう、しずかに隣の人と話をしている姿が印象的でした。

 今回の社会見学で学んだことを、今後は広島市の学習のまとめにいかしていきます。

社会見学へ出発!! 6月23日

画像1 画像1
 3年生はきょうは社会見学です。バスセンターや広島駅、マツダズームズームスタジアムも見学します。バスやJRを利用することも学習です。マナーを守り、しっかり見聞してくることを期待しています。

3年1組参観・懇談日(6/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は算数の授業でした。めあては「6÷2を図で考えよう」です。
一人一台のタブレットパソコンに6個のあめがかかれたシートが配布され、
6÷2になるような図を考えていきます。「6個のあめを2人の人に同じ数ずつわける」子供、「6個のあめを1人に2個ずつ分ける」子供に分かれ、共通点や相違点を検討していました。

楽しかった遠足〜せせらぎ公園〜 (5月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3,4年生は、彩が丘のせせらぎ公園に行きました。
道中は、本当に元気よく歩きましたね。

到着すると、子どもたちはすぐさま川遊びに夢中。
「水がつめたーい!」
「カニがおるよ!」
あっという間に時間がたちました。

楽しみにしていたお弁当と、お菓子。
お友達とお菓子やくだものを交換して、いろんな味を堪能していました。

帰りは、3年生と4年生がペアを組んで、仲良く歩いて帰りました。
教室はとなりだけど、意外に話すことが少なかった!という人もいて、
色々な話をして、盛り上がっていました。

また学校で話をするのが、楽しみですね。


3年生 4月の参観日(4/25)

画像1 画像1
 3年生は国語の学習でした。谷川俊太郎の「うんとこしょ」という詩を題材に、「詩のおもしろさを感じながら楽しんで読もう」というめあてで学習を進めていました。黒板の詩が全部消えても、詩を覚えて読むことができていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 6年生校外学習(広島美術館)・1年生6時間(2/4振替)・ふれあい相談日
2/4 入学説明会・1年生4時間
2/5 ICT教育セミナーin藤の木(公開研究会)
2/6 三和中学校区ふれあい活動推進協議会教育講演会(9:00〜石内福祉センター)

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

藤の木小だより

給食配膳表

小・中9年間ガイド

体力つくり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

平成28年度シラバス

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545