最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:43
総数:346889
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

石ひろい(9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ロング昼休憩の時間を使って、グラウンドの石ひろいをみんなで行いました。運動会で思いっきり演技や競技をするために、しっかり時間をかけて、トラックを中心に拾いました。ゴミも、小石もけっこう集まりました。来週月曜日から運動会の練習が始まります。

水難事故防止講習【着衣泳】9/7その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 背浮きのコツは、あごを突き出して空を見るつもりで、腰を引かないように、おなかを突き出すようにして胸を膨らませることです。最初は力が入り、沈んでいた子供たちもバディの友だちの助けを借りて、少しずつコツをつかんだようです。1・2年生はウェイディングという水流体験を行い、着衣状態での動きにくさも感じることができました。
「大切な命を自分で守る」ために、まずは、事故にあわないように防止することが肝心であるという話を聞きました。

水難事故防止講習【着衣泳】9/7その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は広島海上保安部の方を講師にお招きして、水難事故防止講習を行いました。
服を着たままシャワーを浴びた子供たちは濡れた服の重さを感じていました。最初に広島県水難救済会から記念品(校名入りの救命ブイ)を贈呈していただきました。その後、講師の指導のもと、浮く物を使った背浮き体験を行いました。5・6年生も、3・4年生も多くの子供が3分間浮いて待つことができるようになりました。

夏休み作品展(4年生〜6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年が上がると、しかけが大掛かりな作品や目の錯覚を利用した作品、長年、夏休みに作品をつくってきた経験が光ります。今日が最終日。作品展終了後は作品応募にチャレンジする作品もあるようです。6年生は全員が科学研究をしており、見学している人から「すごいね」という声があがっていました。

夏休み作品展(1年生〜3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下学年らしいかわいい作品からちょっとした工夫が見られる作品、丁寧に時間をかけてつくったと思われる作品など見ていて楽しくなりました。

夏休み作品展(9月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 じっくり時間をかけ、一生懸命つくった力作が体育館に並んでいます。放課後には、たくさんの保護者の方が見に来てくださっていました。子供たちは、夏休みの思い出を語りながら、友だちの作品を鑑賞していました。

前期後半スタート(9/1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から前期後半が始まりました。学校朝会では、水泳、陸上、キーボード選手権の表彰の後、校長先生が子供たちに新たな気持ちでがんばってほしいこととして「協働」という言葉を伝えられました。さらに協働に必要なこととして思いやりの心についても話されました。9月から毎月標語を募集します。9月のテーマは「思いやり」です。みんなたくさん考えて、校長室前のポストに入れてくださいね。
 9月から新しい仲間として藤の木小学校に転入してきた子供と新しい職員、教育実習生の紹介も行いました。
 

8月6日 平和を祈る集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、70年前、広島に原子爆弾が落とされた日です。学校では、戦争や原爆について知り、平和についてみんなで考えました。
 まず、テレビで、平和記念式典を視聴し、8時15分に全員で黙祷をしました。そして、校長先生のお話の中で、広島市の6年生代表児童による平和への誓いを、校長先生の放送の声に合わせて全員で音読しました。聞くだけでなく、自分もその言葉を発することで、平和への誓いに託された思いを感じ取ることができたようです。2時間目は、平和に関するアニメーション映画を鑑賞し、クラスで平和について考えました。主人公は鳩であったことから、原爆によってありとあらゆる命が奪われたこと、今日までそれぞれに再生を果たしてきたこと、生命の尊さも感じ取ることができたようです。3時間目は、縦割り班に分かれて、折り鶴を折りました。世界の平和を願い、まずは学校のみんなで助け合い教え合いながら、鶴を折りました。高学年の班をリードしながら活動しました。平和への誓いにも表現されていた、このような小さな平和の積み重ねが、世界の平和につながっていってほしいと思います。

学校朝会 7/16(木)

 台風接近に備えて、1日早めに夏休み前の学校朝会を行いました。
 初めに、島本校長先生から「毎日登下校を見守ってくださる方、学習支援ボランティアの方々、図書やお花のボランティアの方々に感謝しましょう。」と写真を見て振り返りました、そして、夏休みにチャレンジしてほしいことは、「じぶんのためにことばをもとう」ということでした。お家の人としっかり話したり、本を読んだり、宿題をしっかりやることを通して、自分の気持ち、考え、思いを、言葉で相手に伝えられる力を伸ばしてほしいと話されました。また、家の仕事の手伝い、交通安全、プールでの安全、不審者への対応「いかのおすし」についても話されました。
 また、児童の作文発表では、3年生、5年生の児童が、かたつむりになりきったお話や、野球でがんばることなど話してくれました。
 生活部の先生からは、夏休みは、三つの車「救急車・パトカー・消防車」に会わないようにという例えで、安全・安心な生活を送ろうという話がありました。
 事故やけがなく、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童会行事-6月集会 6月16日

 きょうは児童会行事の6月集会がありました。縦割り班で仲良くなることを目標に、計画委員が準備したクイズラリーを中心に活動しました。ゲームコーナーもありました。集会を楽しくするために、けがなく安全に行うことを目標にしました。6年生がリーダーとなって先頭を歩き、グループでまとまって校舎内をめぐりました。一人もけが人が出なかったことが何よりでした。校長先生から、6年生がリーダーとしてがんばっていたと、6年生をほめてくださいました。
 全員で計画委員にお礼を言って終わりました。計画委員のみなさんよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足・5年生

本日、雲一つ見あたらない晴天の中、5年生は佐伯区運動公園へ遠足に行きました。片道6Km以上におよぶ徒歩でも、公園に着くとアスレチックで大盛り上がりです。帰りの隊列も安全に気をつけて最後まで集中している姿に、高学年としての意識を感じることができます。今日は、とっても疲れていると思うのでゆっくりと体を休めてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

遠足(1年・6年合同) 5/1(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五月晴れにめぐまれた今日、1年生、6年生合同の遠足が行われました。
1年生と6年生がそれぞれグループで自己紹介をし、しばらく学校で遊んだ後、手をつないで出発しました。自然の村(じねんのむら)に行き、いちご狩りをしました。赤くたくさん実ったイチゴをみんなでほおばりました。「先生、ぼく、30個たべたよ!・私は数え切れないくらい食べたよ!」と手を真っ赤にして言いました。とてもみんな満足そうでした。担当の先生にお礼を行って、中学校予定地に向かって出発しました。6年生は「もう少しだよ!」と1年生を励ましながら目的地につきました。昼食を各班で食べた後、遊び、とても楽しそうでした。
 6年生は1年生をやさしくエスコートし、1年生は6年生を頼っている姿がとてもほほえましく思えました。最後に6年生みんなでごみ拾いをし、1年生は6年生にお礼をのべ、遠足を終了しました。

1年生を迎える会 4/23(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が作ったメダルをかけてもらい、手をつないで会場に入ってきました。そうです。今日は1年生を迎える会です。
企画委員の発案によるよびかけや、じゃんけん列車、人数集めゲーム、プレゼント渡しなどたくさんのプログラムが用意されていました。1年生から6年生までが一緒になってとても楽しそうでした。
 最後に田鍋教頭先生から「島本校長先生が言われた4月にまもらなければならない合い言葉は【人の話をよく聞く】でした。教頭先生がマイクを使わなくても話ができるのは、その目標を守ろうとするみなさんの強い気持ちがあるからですね。1年生のみなさん、藤の木小学校へようこそ。これからもおにいさん、おねえさんたちと一緒に遊ぶことがあると思いますが名前をおぼえて早く藤の木小学校になれてください。」というお話をいただき会を終えました。

入学式 4/8(水)

晴天に恵まれた昼さがり、1年生が保護者と一緒に正門をくぐって入ってきました。
今日は待ちに待った入学式です。来賓の方、4年生から6年生の児童、教職員に迎えられ会場入りしました。
島本校長先生から、担任の先生と保健室の先生3名紹介があり、担任の先生から呼ばれた児童は大きな声で返事をしていました。
また、PTA会長、島本校長先生からのお祝いの言葉をいただき、30分の式を
終えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

始業式 4/7(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
平成27年度のスタートです。各担任の先生方の紹介やお世話になる先生方の紹介がありました。島本校長先生からは、「進級おめでとうございます」の挨拶の後、藤の木っ子三か条にかかわる話がありました。「1つ目は自分に負けない・2つ目はき然とする・3つ目は思いやりをもつことです。この言葉を頭の中にしっかり入れてください。」と語りかけられました。
 また、「なぜ、勉強するのか、なぜ学ぶのかを考えてください。」と1年間の宿題が子どもたちに出されました。子どもたちは聞き入っていました。
 その後、みんなで校歌を斉唱し、転入生1名を迎え、平成27年度の始業式を終えました。

就任式 4/7(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「春は別れの季節でもあり、出会いの季節でもあります。3月に5名先生方とお別れをし、今日は5名の先生方をお迎えしました。」と田鍋教頭先生から紹介がありました。
 児童の代表が、お迎えの言葉をのべ、赴任された先生方からは、自己紹介と一言お話をいただきました。「平成2年、平成23年、平成27年と3回赴任してきました。みなさんの成長した姿をみることができてうれしいです。一緒にがんばりましょう。」や「藤の木小学校が先生として初めてのスタートです。」「また、一緒にお勉強できることになりました。笑顔で、楽しく勉強をしましょう。」「大きなあいさつをしましょう。」などたくさんの言葉をいただきました。
 このたびは再会できた先生方もおられ、子どもたちはとても元気な声で挨拶をし、とても和やかな就任式でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/14 運動会練習開始
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545