最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:43
総数:346878
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

7月の学び  動きながらリコーダー演奏 4年生

 音楽では「ハローサミング」をリコーダーで演奏しています。その曲に合う動きを考えました。友達の考えた動きに合わせるとみんな笑顔。軽やかにステップを踏みながら楽しく演奏しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動 4年1組

画像1 画像1
 今週のあいさつ運動当番は4年生です。あいにくの雨で、連日児童玄関で行っています。事前に作ったあいさつのポスターを見せながらおはようございますと登校してきた児童に呼びかけます。明日、明後日は、晴れるといいのですが。

7月の学び  水泳で息つぎ練習 7月2日

 水泳は息つぎがポイント。「ブー(水の中で息をはく)!パッ(顔を出して息をはききったら息が自然に入ってくる)!」と声を出しながら練習です。水の中ではおへそを見るとしっかり顔を水につけることができます。「ブー!パ!ブー!パ!」とがんばっています。
画像1 画像1

6月26日(金) 4年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨空の中、元気いっぱいの4年生35名は、広島市中工場と広島市西部リサイクルプラザへ行きました。広島市内のゴミがどのように処理されているのかを学びました。
 午前中に訪れた広島市中工場では、ゴミ収集車が集めてきたゴミをごみピットへ投入するところや、溜められたゴミがクレーンで運ばれるところなど、大きな機械がコンピューターで操作されながら動くところを見学しました。午後からは、広島市西部リサイクルプラザに行き、資源ゴミが手作業で分別される様子を見学しました。また、分別されたゴミがリサイクルされる仕組みも学びました。
 目で見て、耳で聴いて、メモを取ってと大忙しの子どもたちでしたが、最後まで真剣に積極的に学ぼうとしていました。質問コーナーでもたくさん手が挙がりました。見学のしおりには、たくさんの収穫があったようです。次は教室で、今日学んだことをふりかえりながら、学習を深めていきます。

社会見学へ出発!! 4年生 6月26日

 きょう4年生は、広島市中工場と広島市西部リサイクルプラザの見学です。これまで身に付けた学び方で、しっかり学んでくることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

しっかり学んだ平和学習 4年生 6月24日

 きょう4年生は、広島平和記念資料館の平和学習講座講師 西村宏子先生をお招きし、PTCとして平和学習を行いました。4年生はこれまで、平和ノートで学習し、6月10日には広島平和記念公園で、語り部の方から被爆体験の聞いたり、平和記念資料館で被害の実態を知ったり、ピースボランティアの方からお話を聞きながら、原爆死没者慰霊碑、原爆の子の像、原爆ドームなどをめぐったりして、平和学習を積み重ねてきました。
 きょう西村先生は、様々な資料を使って対話型の平和学習をしてくださいました。中には、故中沢啓治さんが語っておられる映像もありました。子供たちはこれまでの学習とつながら、西村先生の話を受け止め、自分の思いや考えを積極的に率直に発表しました。その姿を見て、平和への願いを継承し、平和な社会を作りあげていくのはこの子供たちなのだと改めて思い、深く感動した、すばらしい学習だったと、西村先生はおっしゃってくださいました。長時間にわたり、集中して平和について考えた子供たち。平和の担い手としてしっかり成長してほしいと思います。最後に、お礼の気持ちをこめて、アオギリのうたを歌いました。
 西村先生どうもありがとうございました。ご参加くださった保護者の方々ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の学び 4年生 ICTを活用した学び

 6月15日は、本校が広島市教育センター研修の会場となり、4年生の授業を公開しました。40名余の広島市内の小中学校の先生方と本校教職員が、参観しました。タブレットパソコンを使って、72÷3の計算の仕方を考えました。デジタル教科書とプレゼンテーションソフトで作成された課題を把握した後、タブレットパソコンを使って個別学習に入りました。タブレットパソコンには、折り紙を操作できるシート、計算の仕方を図やことばや式で表現できるシート、ヒントシートがあり、一人ひとりがじっくり思考できるデジタル学習材が配布されています。タブレットパソコンの画面を見せ合いながら、自分の考えた方法を伝え合う協働学習も深まっていました。友達の方法を聞いて自分の画面を書き直す児童もいました。参加された先生方からは、学習規律が身に付いていることや、はっきり発表できることなど、子供たちの頑張っているところを褒めていただきました。タブレットパソコンの画面が瞬時に電子黒板に映し出されるところにも感心されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習 4年生 6月10日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「行ってきます」と島本校長先生に元気よくあいさつし、いよいよ出発です。今日は、平和学習の日です。
 広島平和記念公園につき、語り部の長尾ナツミさんから、原爆投下の時やけどを負った辛い体験や、投下後の広島の町の様子などお話しいただきました。そして「平和はまずクラスのみんながけんかしないこと、相手を理解すること、小さな平和から始めること、そして、大きな平和につなげること。そしてみんなで戦争のない世界にするにはどうしたらいいか考えてください。」と訴えられました。子供たちは真剣なまなざしで聞いていました。その後、一人ひとりがお話を聞いて考えたこと、平和についての思いを書きとめました。
その後、平和記念資料館に行き、当時の被爆した真っ黒なお弁当箱やしんちゃんの三輪車、そして、佐々木禎子さんの折り鶴を見ました。原爆投下の様子を模した蝋人形の前に来た時、ある児童が「長尾ナツミさんのお話の様子と同じね。」と話しかけてきました。
 昼食後、3班に分かれて、原爆死没者慰霊碑、原爆の子の像、原爆供養塔、平和の鐘、原爆ドームなどをめぐりました。
 ピースボランティアの方からもお話を聞くことができ、平和について真剣に考えた一日になりました。

4年1組参観・懇談日(6/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は算数の授業でした。めあては「九九を使って計算することができるだろうか」です。タブレットパソコンに個人思考で自分が考えた過程がよくわかるように言葉,図,式などを使ってかき、タブレットパソコンを見せ合いながらペアトークした後、IWBに映して全体へ説明をしていました。計算のきまりを上手に使って、九九を使って計算できることを理解していました。

4年生学童歯みがき大会参加(6月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が第72回学童歯みがき大会に参加しました。日本とアジアの小学校1302校から71100名がインターネットで結ばれ参加しました。歯と口の健康についてクイズや実習を通して楽しく学びました。特に、歯肉炎について、上手な歯の磨き方について、歯間ブラシの使い方についてを知ることができました。今日から「歯と口の健康週間」の始まりです。自分の歯ぐきの観察をしながら、歯を上手に磨きましょう。

5月1日 3・4年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は遠足でした。3・4年生は、彩が丘せせらぎ公園へ行きました。公園では、川で水遊びをしたり、お弁当を食べたりしました。天気も良く、気温も上がってきたので、水遊びはとても気持ちよさそうでした。
 帰り道は、3・4年生でペアをつくって歩きました。互いに励まし合う様子がたくさん見られました。往復10キロの道のりでしたが、最後までみんな一生懸命歩き、全員無事に帰りました。

4年生 4月の参観日(4/25)

画像1 画像1
 4年生は国語の授業でした。「ヤドカリとイソギンチャク」を題材に、なぜ、ヤドカリはいくつものイソギンチャクを貝がらにつけているのかを読み取っていました。説明文の学習でした。

4月の学び 4年生

 「学びの基本は先生の話を聞くこと」 その通りの姿で先生の話をよく聞く4年生。頼もしい姿です。姿勢もよく、返事もよく、これからぐんぐん伸びていくことでしょう。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/6 全校授業日(平和を祈る集い)
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545