最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:21
総数:347363
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

2/26 6年生を送る会 5年生

5年生は、6年生には藤の木小学校の最高学年としてお世話になったことに感謝の気持ちをこめて「グッバイまたあしたね」の歌と合奏「ルパン3世」をおくりました。
6年生が大切にした藤の木小学校のよさをひきつぐことを約束しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24最後の読み聞かせ(5年2組)

画像1 画像1
 最後の読み聞かせは「こねこのチョコレート」でした。教室をのぞいてみると、図書ボランティアの方が本を持たず、子どもたちの顔を見ながら語りをされていました。これはストーリーテリングという手法で、全て自由にお話しを描けることにより子どもたちの想像力を高めるのだそうです。
 “食べちゃだめ”とわかっていても、「ひとつだけなら」「もうひとつだけ」と食べてしまうジェニーの気もちは、子どもたちにも共感できたのではと思います。最後はほっと胸があたたかくなる結末でした。

2/24最後の読み聞かせ(5年1組)

画像1 画像1
 今年度最後の読み聞かせでした。読んでいただいたのは「ウェズレーの国」です。図書ボランティア「ぽーこ」さんに聞くと、「学年・季節・学習教材」等に関連した本で過去2年にわたってダブらないという観点で本を選んでおられるようです。1年間ありがとうございました。

2/19参観・懇談日(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組は国語科の授業「わたしのとっておきの一枚」という授業をしていました。5年生としての一年間で自分の心に刻まれたとっておきのシーンをIWBに映して、スピーチで上手に伝えていました。まさに1年間で付けてきた表現力の見せどころでした。同じ行事の写真でも、伝えたいことがちがうとエピソードもかわるし、映像の見せ方も変わってきます。1年間同じクラスの仲間として生活してきたこともあり、聞く側も共感したりうなずいたりして聞いていました。

2/19参観・懇談日(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組は理科室で理科の実験を行っていました。「食塩を水にとかすと重さはどうなるのだろう」という学習課題に対して、予想を立て、実験し、まとめていました。今日、分かったことを基に、いろいろなもののとけ方の性質を学んでいくことでしょう。

5年生伝統を受け継ぐ(龍神太鼓)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生に伝統の龍神太鼓を教えてもらっています。この2月に受け継いだ太鼓演奏のわざを春から夏に向けて練習を重ね、9月の敬老の集いや11月のふれあいフェスタなどで発表します。最高学年になる自覚が芽生える時期です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

給食配膳表

小・中9年間ガイド

平成26年度版 学びのガイドブック

体力つくり

平成26年度ICTを効果的に活用した授業

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545