最新更新日:2024/05/14
本日:count up35
昨日:41
総数:347439
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

平成26年度公開研究会(11/26) 堀田先生のブログより

画像1 画像1
11月26日(水)に日本全国から210名の先生方に参加していただき、平成26年度藤の木小学校公開研究会を開催しました。講師の東北大学大学院情報科学研究科 教授 堀田龍也先生には、フューチャースクール推進事業,学びのイノベーション事業が完了した本校に,さらに研究を進める道を御示唆いただき、子どもたちが力をつけるため、藤の木小学校が教育研究のリーディングスクールとして成長していくために、ベテランにはベテランなりの、若手には若手なりの役割やすべきことをご指導いただきました。
また、先生は、本校においでいただくたびに全体授業だけでなく、校内を回っていただき、教員や子どもたちのその時々の教育的瞬間をとらえ、よくなったことをほめていただき我々に自信をもたせていただきました。「堀田先生がこられる日」はみょーに職員室がそわそわし、最後の講話で先生がどんな話をされるのか、皆が楽しみにしていました。公開研当日も4年間の取組も含めて、我々の明日につながるお話をありがとうございました。
 堀田先生のブログ「堀田研究室」http://horilab.info/
『メディアと教育を考える』のバックナンバー2014年11月に
藤の木小学校の研究会の様子が掲載されています。

公開研究会10

画像1 画像1
講評・講演「学力向上をめざした授業づくりとICT活用」
講師 東北大学大学院情報科学研究科 堀田龍也教授

〇指導はしつこく徹底させる。
〇授業のやりかたが定着している。
〇TPCは使うけれど、ICTだけではない藤の木ならではの大切にしてきたこと
〇スタンダードをはじめとする学校としての統一感等
藤の木小学校のこれからも大切にしていかなければならないことを教えていただきました。

公開研究会2

画像1 画像1
研究提案
「豊かな言葉で 自らの考えを伝え合う子どもの育成」
言語活動の充実を図る具体的方策「基盤」「量」「質」の3ステップ
1話す聞く活動の充実
2授業の最後に、自分の考えを書き残す活動の充実
3児童の実態に応じたICTの活用の工夫

公開研究会1

画像1 画像1
ようこそ藤の木小学校へ(開会のあいさつ)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

給食配膳表

小・中9年間ガイド

平成26年度版 学びのガイドブック

体力つくり

平成26年度ICTを効果的に活用した授業

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545