最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:43
総数:346876
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

鍛えて発揮する授業 社会(5年生)   2/8 (金)

 2月1日・6日・8日と島本校長先生による社会科「これからの工業生産とわたしたち」の授業がありました。最初は(日本の輸入についてグラフを読んで調べよう)で、主な輸入品の相手国・主な輸入品の取り扱い額のわりあいの変化などについて調べました。「まず、考えないでグラフをみてわかることをワークシートにかきましょう。」と、子供たちは教科書やタブレットPCの資料を見て、金額の変化、品物毎の取り扱い額のわりあいの変化をワークシートに記入していきました。
 今日の授業は(2つの資料を読んで日本の輸出の特色を調べよう)でした。子供たちは以前よりまして集中して資料を読み、ノートに書き出し、整理・分析をしていました。
 テンポよく進む授業に、子供たちは緊張感をもって取り組んでいました。
 グラフの読み取りや、ノートの整理の仕方が、着実に身についたことのわかる授業でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

探究的な学習過程の日常化 2月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の研究テーマは情報活用能力の育成です。全ての学習の基盤となる力です。そのために、課題設定ー情報収集−整理・分析―まとめ・表現の学習過程とかく活動を軸に研究を進めています。3年生の国語です。タブレット上の資料から見つけた事実をつないで、日本の家のつくりについて説明する文をかいています。なかなかよい説明をすることができました。しっかり学習しています。

厚生労働大臣表彰を受賞

画像1 画像1
 河内地区民生委員・児童委員協議会の皆様が、職務に精励し、その活動が顕著であると認められ、「厚生労働大臣表彰」を受賞されました。
 河内地区に民生委員が活動を開始して70年目の佳節にあたるそうです。
 大変におめでとうございました。

校内研修―教育の情報化 2月7日

画像1 画像1
 先週、学校教育の情報化指導者養成研修に参加した教員が研修報告を行いました。藤の木のことは、参加された方々もご存知のようでした。こつこつがんばります。

夢を語る6年生 2月7日

画像1 画像1
 6年生は、来週の参観日で、一人ひとりが自分の夢を語ります。それに向けての学習をスタートしました。どんな夢を語るのかな。

5年生 合奏をがんばっています 2月7日

 6年生を送る会での演奏に向けて、クラスのみんなで合奏を練習しています。デジタル音源の伴奏に合わせて一人ひとり一生懸命です。
画像1 画像1 画像2 画像2

つなげて学んでいます  3年生 2月6日

 カッターナイフの使い方を学習した後、それを生かして、魔法のとびらの学習をしています。カッターナイフの使い方は、実物投影機で復習したのでしょう。魔法のとびらでどんなステキな世界に行けるかな。楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

太鼓の伝承 2月5日

 恒例の、龍神太鼓の伝承です。6年生が5年生にまず演奏して見せます。その後、パートに分かれて6年生から5年生へ伝授です。1年前より大きく成長した6年生。頼もしいですね。5年生もきょうをスタートにがんばっていくことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

タブレットでドリル  2月5日

画像1 画像1
 2年生です。タブレットでドリルをします。先生の言われることをよく聞いて、入力しています。

お薦めの本

画像1 画像1
 一人ひとりがお薦めする本を、絵と文で紹介しています。1階の掲示コーナー、各教室の掲示板に貼っています。6年生は、タブレットPCで作成しました。

2年生 はりきって学習しています 2月5日

 2年生も今週金曜日の参観日に向けて練習しています。机を持ち上げているのには、理由があるのかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生はりきって学習しています 2月5日

 今週金曜日の参観日に向けて、練習しています。うなぎがいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生しっかり学習していますその2 2月4日

 学習のまとめとして、自分で夢のロボットを考えました。1まずアイデアを付箋に書き出し、2それを文章にまとめ、3絵と文で説明する どんなロボットを考えだしたでしょうか。実現できたらいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生しっかり学習しています。 2月4日

 国語 夢のロボットの学習です。「作者にとって夢のロボットとは何か。」というテーマで100字にまとめて書いています。終わりの文章も書いてから、内容を書く工夫もしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体力アップだ!! 5・6年生

 きょうはあいにくの雨。5・6年生合同の体育です。様々な走り方で、鍛えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

整理・整頓

画像1 画像1
 理科室で学習している4年生。教室の机・椅子は整頓されています。あたりまえのことですが、できることがすばらしいです。

夢のロボット まとめの学習

 作者の願いや思いに対する自分の思いや意見を書き、班で紹介しあいました。そして、班のメンバーの意見で自分がよいと感じたことをクラス全体に紹介しました。友達の発言によく耳を傾けており、とても集中した学習を行っていました。立派です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

表を使ってかく

 藤の木小は、情報活用能力育成に役立つ「身につけようかくスキル11」を定め、日々の学習で鍛えています。3年生が国語の学習で、読み取ったことを表をつかって整理していました。一生懸命かいている背中がすてきです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

電子黒板を使って説明します!!

画像1 画像1
 1年生もあとわずか。電子黒板の前で説明をする姿も板についてきました。しっかり学習を進めていきましょう。

共に生きる生活 6年家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「共に生きる生活」の学習のまとめとして、1.物や時間2.エネルギー3.環境4.ルールー5マナーの5つの観点で、それぞれがインターネットで検索し、調べ、パワーポイントで資料を作成しました。作成した資料をもとに、自分か考える望ましい生活、自分ができることもについて、23日・30日で発表しました。
さすが6年生、パワーポイントの資料をしっかりまとめていました。
 卒業まであと、33日、この経験を生かして将来へつなげてほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 読み聞かせ(低) ロング昼休憩
2/14 参観・懇談(3・5・6年)5h  キーボード選手権8:25(体育館)
2/15 夢配達プロジェクト(太鼓本舗かぶら屋)(5・6校時)
2/18 時数確保6(3−6年6時間)
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545