最新更新日:2024/05/02
本日:count up10
昨日:20
総数:347157
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

参観日 4年生 2月9日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間に、「2分の1成人式」を行いました。「ぼくのゆめ・わたしのゆめ」では、小さい頃の写真を電子黒板で掲示しながら一人ずつ将来なりたいことを発表しました。
 次に、「ぼく・わたしの考える大人」では、どうしたら理想的な大人になれるか発表しました。
 そして、子どもたちからおうちの方に感謝状を渡しました。立体的ですてきなカードに「すごいね〜。」という感激した言葉が聞こえてきました。実は、おうちの方からも、それぞれの子供たちに手紙が用意されていて、先生からの感謝状とともにサプライズでロッカーに入れられていました。
 教室の飾りつけやくす玉で、ともに成長してきたことを喜び合いました。子供たち手作りのとても温かい2分の1成人式でした。

参観日 2年生 2月9日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は生活科の授業で、あしたへジャンプ「パワーアップ発表会をひらこう」という授業を行いました。
 なわとび、九九、けん玉、オルガンなど一人ずつ発表しました。
「今度は、二重跳びができるようになりたいです。」「今度は、九九の6の段や7の段が言えるようになりたいです。」などと次の目標も言いました。みんなやり遂げた充実感で、とてもよい顔をしていました。

参観日 1年生 2月9日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の参観日。1年生はできるようになったこと発表会を行いました。オペレッタ「スイミ−」の発表では、大きな声で堂々と演技してとても上手で感動しました。保護者の方から拍手がなりやみませんでした。
 次に、自分ができるようになったことを発表しました。数名で器楽演奏やなわとび、ながなわとびなどしました。
この1年間でとても成長した姿がみられました

児童朝会(キーボード選手権) 2月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童朝会は今年3回目のキーボード選手権です。3年生以上クラス代表2名が全校児童の前で「ばんばんバーンゲーム」でタッチタイピングをしました。
3年生は1文字入力、4年生以上は単語入力に挑戦しました。
3年生は習い初めて2ヶ月あまりですが、36文字入力できた児童がいました。
さすが6年生は40単語入力できていました。入力すると石がはじけていくの度に、歓声があがり、終わるとみんな拍手をしていました。
 その後、島本校長先生から「今日の皆さんの見方・聞き方には、応援する気持ちがあふれていて、とても立派でした。また、今日参加した10名のみなさん、本当によくやりました。オリンピックの金銀銅メダルのような頑張りでした。藤の木小学校をよく知っておられる先生からは、藤の木小学校の子供たちのICT活用力は文句なしの全国一だと、ほめてもらっています。
 みなさんが大人になって仕事をする時には、コンピュータを使う力がとても大事になってくるでしょう。今の学習はとても役にたつと思います。
 でも、一番気をつけなければいけないことは、正しく使うということです。インターネットは正しい情報もあれば悪い情報もあり、使い方によっては危険な目にも合うことがあります。一番よく使えるみなさんが、正しい使い方をして広めてほしいと思います。ルールを必ず守って、使うようにしましょう。」というお話がありました。
 恵まれた環境だからこそできる学習をこれからも続けていきたいと思います。

キーボード練習 3年1.2組 2月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が12月から練習してきたキーボード入力。明日のキーボード選手権に向けて全員でどれくらい1分間に文字が入力できるか、実際の「ばんばんバーンゲーム」で行ってみました。みんな意欲満々です。
 どちらのクラスの子供たちも、指をホームポジションにあて、入力していました。きれいなタッチタイピングをしているのに感心しました。また、何人かの子供たちは、30文字以上入力できているのにも、驚きました。
 ようやく、それぞれのクラスの代表者2名が決まりました。
 明日の児童朝会で行われるキーボード選手権に初めての参加です、が緊張することなくがんばって欲しいです。

幼小交流会2月14日(水)

インフルエンザのため延期していた、幼小交流会が藤の木幼稚園年長組さんを迎えて行われました。1、2年生の子どもたちのリードによって、絵の具で色をぬったり、折り紙、すごろくや算数の問題、国語の音読をやってみたり、ランドセルを背負ってみる体験をしたりして、幼稚園のこどもたちは小学生の雰囲気を味わえたのではないでしょうか。最後は、幼稚園のみなさんに手を振って見送りました。1、2年生の子どもたちも、ずいぶんお兄さん、お姉さんに見えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校朝会 2月1日(木)

 今日は、「節分」について、放送でお話がありました。いつもの朝会と少し違うのは、鉛筆とプリントを用意して、節分の意味を一緒に見つけていく朝会でした。
 各学年で活用している「かくスキル11」を使って、校長先生のお話から、情報を読みとったり、キーワードを書き抜いたり、記号を使って書いたりしました。
 2月3日節分は、冬と春の間、次の日から春が始まります。1年が始まるとされ、1年分のいやなことを追い払うという行事だというお話でした。
 児童たちも、「節分」というたった2文字の言葉から、「かくスキル11」を使って上手に考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習 3年1.2組 1月31日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 路線バスに乗って、佐伯消防署の見学に行きました。
 まず、ビデオで消防の仕事について学びました。ビデオが終わった後、消防士さんからお話を聞き、「自分の身は自分で守ることが大切」だということがわかりました。
 次に、救急車・水槽つきポンプ車・はしご車の説明を丁寧にしていただきました。救急車ではストレッチャーに乗せていただいたり、脈拍を測ったりといろいろな体験をしました。消防車の説明では、「このホースの重さは何キロでしょう。」「はしご車は何メートル伸びるでしょう。」などの質問に子どもたちは興味津々でした。質問コーナーではたくさんの子どもたちが、「広島市で一番火事が多いのはどこですか?大きい火事で何台くらい消防車が活動しましたか?」などなどたくさん質問をしました。
 消防署の人たちの活動をたくさん学ぶことができ、とてもよい校外学習ができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 スクールカウンセラー来校
2/22 学校朝会 6年生を送る会 学校協力者会議
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545