最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:43
総数:346878
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

法隆寺見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の見学地 法隆寺です。法隆寺は、法隆学問寺といい、聖徳太子が仏教を広めるために僧侶が仏教を学ぶ寺でもありました。ガイドさんが建築様式を説明してくださいました。太古の人々の思いを身近に感じる場所でした。

昼食を食べた

画像1 画像1
昼食はカツカレーです 朝早かったからでしょう お腹がすいていたようです ほとんどの児童が完食しました。

奈良県に入ります

画像1 画像1
奈良県に入る手前の車窓から、応神天皇陵を見ることができました。法隆寺がいよい
よ間近です。

続き・・

画像1 画像1 画像2 画像2
バスレク第8問は、絵描きあてゲームです。お題の絵をリレーでパーツを描いていき、完成させます。ピカチュウ、ミニヨン、なかなか上手ですね。

ありがとう1年生

修学旅行には見守り隊が同伴してくれています。雨の見守り隊。1年生のみなさんが、6年生一人一人に作ってくれました。1年生のみなさんどうもありがとう。てるてる坊主さんも旅行してますよ。

画像1 画像1 画像2 画像2

順調に向かっています

福山サービスエリアでトイレ休憩です。みんなトイレに向かっています。乗車後、次の休憩地三木サービスエリアに向かいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

つづきは・・・

画像1 画像1
バスレク第3問は、絵しりとりです。しりとりになっているでしょうか。第4問は、手のひら伝言ゲーム。犬、豚、ゴジラ、にわとり、なかなか難しそうですが、楽しそうです。

バスで楽しくレクレーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスレク第1問は、秒あてゲーム。指定された秒数を目をつむって数え、最も近かった人には、拍手のプレゼントです。第2問は入れ替えゲーム。文字を入れ替えています。もともとのことばは、さて何でしょう。お分かりですか。

6年生修学旅行へ出発2

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて・・・少し寂しそうなおうちの方に、元気に「いってきます。」をしました。
1年生が心を込めて作ってくれた「てるてるぼうず」があるので、きっと良い天気になるでしょう。楽しい思い出と、教室ではできない学習をしっかりして、成長して帰ってきてほしいです。

6年生修学旅行へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていた修学旅行の日がやってきました。
6年生のみんなは、どきどきわくわくで朝を迎えたことでしょう。
6時50分出発式では、校長先生のあいさつ、引率してくださる方の紹介がありました。


あたりまえのこと―スリッパをそろえる

 先週の学校朝会で、三和中学校区で取り組んでいるABCDの原則―あたりまえのことに ベストをつくし ちゃんとする人こそ できる人―の紹介をし、トイレのスリッパのそろえ方はどうでしょうかと、話しました。今朝学校内を回ってみると、気になる場所のスリッパがあたりまえにそろっていました。意識することが大切ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

算数―ものさしを使います 5月30日

 長さの学習です。30cmものさしを使います。しくみをしっかり学びましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

図工―はさみを使いました 5月30日

 折り紙を切って、模様を作ります。はさみの使い方もちゃんと学びました。どんな模様ができるかな。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クリーンアップデー 5月27日(土)

晴天にめぐまれた今日、今年もクリーンアップデーの日がやってきました。地域の方・保護者の方、子供達も50名以上が参加し、教職員と合わせ、総勢130名で、側溝の土だしや草抜きに取り組みました。
 側溝はみるみるうちにきれいになりました。側溝から出た土は土嚢袋200袋以上にもなりました。
 地域の方は「1年間であんなに土がたまっていたのでびっくりしました。」と言われていました。
 島本校長先生から「みなさんの一人一人の力で本当にきれいになりました。力を合わせて働くのは、気持ちのいいものですね。地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。」と挨拶があり、1時間半の作業を終えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内全体研修会 5月25日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初めての校内全体研修会です。新見公立短期大学 教授 梶本佳照先生をお招きし、4.5校時に各学年の授業の様子をまず見ていただきました。その後、全体研修会を行いました。全体研修では、梶本先生から、各学級の写真をもとに、この2ヶ月間の成果や課題について、具体的にご指導いただきました。全体的に学習規律が整っていると評価されました。子供たちがもっともっと学べるように、学習活動の構成を工夫していきたいと思います。研究推進計画へのご助言もいただきました。互いに振り返りを行い共有しました。広島市教育委員会特別支援教育課の指導主事の方には特別支援教育の視点で、ご助言をいただきました。実り多い研修となりました。

学校朝会 5月25日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、学校朝会の日です。
 初めに、第51回織田幹雄陸上競技大会、リレーの部で3位に入った6年女子4名の表彰式がありました。
 その後、校長先生から「4月のスタートから2ヶ月たちました。みなさんがんばっていますか。藤の木の子の目標を覚えていますかと、『ふるさと フューチャー ふじのきで
自分らしく のびのびと 今日を生きよう 明日をつくろう』を確かめました。
 スライドでは、各クラスでがんばっているところの写真が示され、何をがんばっているのか、そのクラスの児童が説明する場面もありました。
 6年生の写真には、ランドセルがきちんと入れてある写真がありました。「6年生のランドセルが棚におさまっています。きれいでしょう。当たり前のことを6年間ずっと続けていることがすばらしいです。みなさんもこれからもあたりまえのことがちゃんとできるようにがんばってください。」と、三和中学校区で取り組んでいるABCDの原則の紹介がありました。
 その後、校歌を歌って終えました。集合も、話を聞くときも、とても静かにできた朝会でした。


奈良の大仏づくり 5月24日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月に修学旅行で行く奈良の大仏を新聞紙で作ってみました。顔・手・目・頭など班で担当を決めて取りかかりました。さしで計りながら作成していきました。
作成後、手の平に何人乗れるか試してみました。子どもたちは人数がふえるたびに口々に「まだ乗れる、まだ乗れる、先生も入って!!」と大はしゃぎです。なんと全員乗れました。
 5時間目は、川崎先生から「では、校舎と奈良の大仏ではどちらが高いでしょうか。」と質問があり、校舎が高い、奈良の大仏が高いと、意見は二つに分かれました。
「では、実際に立ててみましょう。」の合図で、4階の窓から、メージャーで計ながら、実際に立ててみました。
 あいにくの雨でなかなかうまくいきませんでしたが、下から見上げた児童は、その大きさにびっくりしていました。
 今度、修学旅行で実際にみる奈良の大仏がどんな大きさに見えるか楽しみです。

プール清掃 5月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青空が広がる下、5.6年の児童が集まってきました。今日は、プール清掃の日です。
先生の合図で、プールの中の清掃を行う児童や、腰洗い場・足洗い場など、たわしを使ってきれいに磨く児童もいました。
プールの中はゴミひとつなくとても、きれいになりました。
担当の先生から、「毎年高学年は、このようにプールの中をきれいにしています。だから、毎年1年生から6年生までが気持ちよく使えるのです。これからも、高学年として誇れる態度でがんばりましょう!」というお話がありました。
きびきびと清掃した5.6年生はプール清掃を終え、とてもすがすがしそうでした。

読みきかせ(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の読みきかせは、高学年です。

毎回、色々なおはなしを読んでもらいます。
今日はどんなお話でしょうか。
読みきかせボランティア「ぽーこさん」ありがとうございます。

読みきかせ(高)

今日の読みきかせは、高学年です。

6年生は「こんにちは ねこ」というお話でした。
最後のページのセリフに考えさせられました。
色々なおはなしを読んでもらって、毎回とても楽しみです。
ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/14 スタンダードチェックシート
7/17 海の日
7/18 水難防止教室(着衣泳) 8:45〜9:45(5・6年) 9:50〜10:50(3・4年) 10:55〜12:05(1・2年)
7/20 学校朝会(非行防止教室) 給食終了 希望個人懇談 午後
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545