最新更新日:2024/04/26
本日:count up41
昨日:52
総数:346820
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

ランチルーム給食【1−1・6−2】 1/7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後のランチルーム給食。1−1と6−2全員がランチルームで給食を食べました。メニューは牛乳・ヨーグルト・中華そば・パン・ハムと小松菜のソテーです。一年生に習って「いただきます」のあいさつをして、楽しくおしゃべりをしながら食べました。1年生も、上手におはしで中華そばを食べています。6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に食べることができるのは最後になりました。

学校朝会 01/07(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しき年を迎え初めての学校朝会です。
 はじめに柔道・キックボクシング・体操・絵・書道・科学・体力アップ・キーボード選手権など多岐にわたりがんばった94名の児童の表彰式がありました。
 次に島本校長先生から「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と年の初めの挨拶があり、「この1月にがんばって欲しいことがあります。それは(やりとげる)ということです。校長先生は走ることが苦手でしたが、先生から言われて毎日朝、友達と一緒に校庭を5周走りました。そして、5周の走る時間の(目標)タイムを決めて走りました。すると走り終えても苦しくなりませんでした。そして目標のタイムもクリアーしました。ぜひ、みなさんも苦手なことに目標を持ってやりとげて下さい。そのためには、(友達のおうえん)も必要です。そしてできたことをぜひ校長先生に教えてください。」というお話をいただき、校歌を歌って学校朝会を終えました。

子供たちを迎える新年の黒板2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい冬休みを過ごして、元気な子供たちの声が戻ってきました。

子供たちを迎える新年の黒板1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ後期後半の開始です。一人ひとりが新たな目標をもって学校にやってくることでしょう。

2月5日へ向けて研修 1月6日

 児童の登校を前に、広島市教育委員会学校教育部指導第一課の 主任指導主事 藤井智子先生を講師としてお迎えし、道徳について研修しました。学校全体で日々の教育活動を充実させていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年もよろしくお願いします

明けまして おめでとうございます

 今年の冬は思いのほか暖冬で、過ごしやすい冬休みとなりました。
 昨年末、12月25日の中国新聞朝刊で、本校が継続して行っているICTを活用した教育活動に対して文部科学大臣表彰を受けたことが取り上げられました。「新聞見ましたよ。」「おめでとう。」と、多くの方々から励ましのお声かけやお便りをいただきました。保護者・地域の方々、関係の方々に支えられながら、本校教職員で取り組んでいることの成果の現れであると、心から感謝しています。
 今年も多くの方々に支えられながらも甘えることなく、研究と修養に努め、本校児童のよりよい成長のために、全力を尽くし実践してまいりたいと思います。
 今年も藤の木小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
                  平成28年1月4日 藤の木小学校長 島本 圭子

画像1 画像1

新年明けましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
穏やかで暖かい年明けを迎え、平成28年がスタートしました。
藤の木っ子たちは新しい希望と目標をもって新年を迎えたことでしょう。
今年も職員が一丸となり藤の木っ子たちの成長を見守っていきます。
また、本校のホームページも子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆様に発信していきたいと思います。
引き続き応援していただければと思います。
ご協力・ご支援をよろしくお願いします。

よい年をお迎えください

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の皆様、地域の皆様、本年も本校の教育の充実発展にご理解とご支援をいただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。おかげで、全体的に落ち着いた学校生活が送れたように思います。来年も子供たちのために、ご支援、ご協力をよろしくお願い致します。
皆様方におかれましては、新しい年が光り輝くことを心よりお祈り申し上げます。
よい年をお迎えください。

12月の残食率  0.5%  12月28日

 12月の残食率が、五日市北地区学校給食センターから届きました。毎月楽しみにしています。12月はなんと0.5%でした。すばらしい。よく食べています。しかしなんと、残食率0.4%の学校が3つもありました。どの学校もよく食べています。0パーセントだったメニューは、ごま酢あえ、フィッシュバーガー、クリームスープ、うま煮、いもいもサラダ、鶏肉のから揚げ、まぐろの竜田揚げ、ゆかりあえ、じゃがいものそぼろ煮、アーモンドあえ、豚レバーといんげんの揚げ煮、カレーポークビーンズ、カルちゃんサラダ、チャーシュー麺、中華丼、ししゃものから揚げ、フレンチサラダでした。五日市北地区学校給食センターのみなさん、今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
画像1 画像1

さあ冬休みだ(12/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
「教頭先生さようなら」「よいお年を!」「楽しい冬休みにね」
両手いっぱいに重たい荷物をもって、それでも元気よく、たくさんの子どもたちがうれしそうに正門を出ていきます。いよいよ冬休みが始まります。
楽しい冬休みになりますようにと願い後ろ姿を見送りました。
「次は1月7日に会いましょう」


明日から冬休みですが  12月22日

 6年生は、英語アシスタントの渡邊先生と英語の学習、国語の学習のまとめを行っていました。5年生は、担任と一緒にグランドにコートをかいています。午後から何をするのでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校朝会・非行防止教室 12/22(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は冬休み前、今年最後の学校朝会です。
まず、島本校長先生からお話がありました。「12月の標語の題は感謝でした。2年生や、5年生の皆さんから標語をもらいましたが、その感謝にふさわしい方達を紹介します。皆さんの事を大切に思い、朝の登校時間、雨の日も雪の日もいつも見守って交通指導にあたられている方々です。みなさんも、お礼をいいましょう。」とお話があり、広島市教育委員会の尾形教育長からの交通安全推進協力者感謝状の贈呈がありました。地域の4名の方々に感謝状が贈られました。
 また、2年生、6年生の児童による作文朗読がありました。4月からがんばって成長した姿がわかるすばらしい作文でした。
その後、非行防止教室があり、河内駐在所の斎藤巡査部長、川崎巡査長から、「万引きは犯罪になるので絶対にしないように」という話をいただきました。

明日から冬休みですが 12月22日

 3年生は算数でコンパスの学習の復習、学級の振り返りもしていますね。4年生も算数で力試しの勉強をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日から冬休みですが 12月22日

 明日から冬休みです。心わくわくですが、学校では最後までみっちり勉強です。1年生は、道徳の勉強、算数のまとめ、2年生は音楽で冬にちなんだ歌を元気いっぱい歌いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

特別講師による車と環境に関する学習その2 12月18日

 ボードゲームの結果を見ると、社会貢献活動に積極的なチームが、利益をあげていました。一人ひとりがきょうの学習を振り返って書いたことの中には、社会貢献活動の有効性、エコのために自分でできること、環境を考えていくことの大切さへの気付きがありました。社会全体を視野に入れて物事を考えていくことの大切さに気付くための貴重な機会となりました。指導してくださったみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

特別講師による車と環境に関する学習その1 12月18日

 5年生は、広島トヨタ自動車(株)のみなさんによる「トヨタ原体験プログラム」の授業を受けました。5年生は、社会科で自動車産業について学習しています。車が環境に及ぼす影響について学びました。そして、エコで有能な車を開発しながらよりよい環境を実現することを目標に、ボードゲームを行いました。それぞれが研究者や会社社長等の事業者になって、開発のため投資するかどうか、社会貢献活動をするかどうかなど、話し合っていました。自分がこれから生きていく社会そのものを考えるという貴重な体験をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ランチルーム給食(3年・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3・4年のランチルーム給食でした。献立はチャーシューめん、こがたパン、りんごジャム、ヨーグルト、さんしょくソテー、牛乳でした。3年生も4年生もマナーよくランチルームを利用することができました。「ランチルーム給食は楽しい」という声をたくさん聞くことができてとてもうれしく思いました。

音楽鑑賞会(12/10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日にパーカッションアンサンブルPULSE(パルス)招いて音楽鑑賞会を行いました。マリンバ2台、ビブラフォン、シロフォン、グロッケン、ピアノ、ドラムセットを使って素敵な演奏を披露してくださいました。児童の体験コーナーやボディーパーカッションもあり、「ふれあいフェスタ」で全体合唱した『花は咲く』も演奏してくださりみんなで歌いました。藤の木っ子たちはノリノリで、時間があっというまにたってしまいました。

薬物乱用防止教室  12月17日

 きょう6年生は、学校薬剤師の荒川先生から、薬物乱用防止のための授業を受けました。きょうは、たばこ、アルコールの害について具体的に学びました。どちらも、やめられなくなること、依存性があることが最も恐いことなのだと教えてくださいました。たばこを吸っている人の傍にいるだけでも、副流煙という害になるものを吸うことも知りました。子供たちからは数多くの質問が出ました。健康で長生きするためにできることをしっかり学んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

ICT活用で道徳授業  12月17日

 各教科でICT活用に取組んでいる藤の木小ですが、きょうは5年生が道徳の授業でタブレットパソコンを活用しました。正月料理に関する資料をもとに、日本のよさや伝統について考えることをねらいとしています。教師の二つの発問に対して、キーボード入力で自分の考えをまとめていきました。考えながらタイピングしている姿は、大人も子供も変わらないなと思わせるほどでした。まとまった文章を書く場合には、手書きよりもタイピングを好む傾向があります。大事なのは思考の内容ですが、簡単に書き直しのできるタブレットパソコンは、書くことへの抵抗感を軽減するよさがあるようです。最後に、きょうの授業を振り返りをデジタルワークシートに保存して授業を終えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 5年生PTC
1/13 避難訓練(不審者侵入)

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

藤の木小だより

給食配膳表

小・中9年間ガイド

体力つくり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

平成28年度シラバス

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545