最新更新日:2024/05/25
本日:count up11
昨日:50
総数:347905
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

Fw:修学旅行日記13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食はバイキング。昨晩よりは、食事のマナーも守れているようです。同じ学年の仲間と食べると会話も食も進むようです。会話は今日の活動のことや昨晩の部屋でのことが中心でした。退館式では1泊お世話になった、宿舎の方にお礼も伝えました。

修学旅行日記12

画像1 画像1
おはようございます。6年生50人、元気で2日目のスタートです。画像は、ホテルから見えた日の出です。

修学旅行日記11

画像1 画像1
夜の班長会・室長会、1日目のできたこと、できていないことを振り返り、明日2日目に頑張ることの確認です。しおり整理、22:00消灯は守れたようです。修学旅行テストも頑張ったようです。おやすみなさい。

修学旅行日記10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の宿泊地、「マリンテラスあしや」に到着しました。暗かったので、玄海灘の景色は明朝ということで、夕食ではとりたてのイカに舌鼓。透明なイカに子供たちもびっくりしていました。豚骨ラーメンもイカの天婦羅もおいしかったです。

修学旅行日記9

画像1 画像1
関門海峡を渡って、いざ九州へ。夕日がきれいでした。

修学旅行日記8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
神秘の洞窟、秋芳洞。約1kmの道のりをいろいろな説明を聞きながら進みました。黄金柱、百枚皿、岩窟王・・・自然の偉大さを感じました。

修学旅行日記7

画像1 画像1 画像2 画像2
秋吉台で、天気もよく、秋を感じる素晴らしい景色を堪能しました。

修学旅行日記6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋吉台科学博物館で化石発掘作業中。どの石灰石の中にも、いろいろな化石が含まれていました。3億3千年前の生物だそうです。1人2つずつ、記念に持ち帰ります。ちょっぴり古生物学者になった気分です。

1年生タブレット開き 10月16日

 1年生のタブレット開きです。まずは、話をちゃんと聞くことが基本です。そして、クリック・ダブルクリック・ドラッグなども習いました。みんなよい姿勢で聞いています。休憩時間は遠方凝視をして、目を休ませる習慣を身に付けます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月の学び 漢字練習 2年生

 教室があまりにも静かで誰もいないかと思うほどでした。すると、2年生の子供たちが新しく習った漢字を練習していました。集中して書くと、とても美しい字が書けますね。
画像1 画像1

修学旅行日記5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
萩焼きの製作過程を見学し、登り窯を見ました。いよいよお昼ご飯。あっという間に食べ買い物に向かいました。

修学旅行日記4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
城山窯元にて、手びねり体験。世界にたった1つの作品づくりにチャレンジです。短い時間で上手に作りました。できあがりが楽しみです。

修学旅行日記3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の訪問地、松陰神社、松下村塾、吉田松陰歴史館です。8人の総理大臣を出した山口県の偉人、吉田松陰のことがよく分かりました。

修学旅行日記2

画像1 画像1 画像2 画像2
最初の休憩地、「下松SA」でトイレ休憩です。バスレクで八百屋さんのお店に並んだ品物を覚えながら、歌うゲームに苦心しました。バスが山口県に入った時、拍手がおきました。現在、子供のバスレク係がレクを始めています。

修学旅行日記1

画像1 画像1 画像2 画像2
1泊2日の修学旅行が始まりました。今回の目的は、望ましい社会のルールを身につける。仲間と協力し、より多くの友達と親しくなる。それぞれの地域の自然、文化、産業、歴史について知識を深めるです。現在シートベルトをしめ、元気一杯ガイドさんの話に反応しています。たくさんのお見送り、ありがとうございました。

修学旅行に出発しました。(10月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候にも恵まれ、6年生は修学旅行に無事出発しました。

明日の夕方帰るころには、また一つ成長した50人に会えることでしょう。

楽しみですね。

教育実習始まる(10/13)

画像1 画像1
10月13日から本校卒業生の教育実習が始まっています。授業中はもちろん、休憩時間や掃除時間に子供たちといっしょに活動しています。画像は1年生のタブレットを使った授業の様子です。11月10日までしっかり学んでほしいと思います。

後期前半スタート(10/13)

画像1 画像1
 後期始業式をテレビ放送で行いました。校長先生がノーベル賞受賞者の話を紹介され、「後期は学校でも、家でもしっかり勉強しよう」と呼びかけられました。10月の標語のテーマは『宿題』です。

学級会 6年生

 6年生は11月1日の日曜参観・ふれあいコンサート2015で、太鼓発表をします。その太鼓の名前について話し合っています。なぜその名前がいいと思うのか、理由をつけて説明しています。はっきりとした言い方で、相手に分かりやすく説明している姿は、流石6年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

電子黒板を使ってしっかり教える 4年生

「1500は、1000に近いか2000に近いか。」意見を交流した後、担任がしっかり教えます。算数デジタル教科書を電子黒板で拡大表示して、児童が画面をちゃんと見ているかどうか確かめながら説明をします。ICTの効果的な活用の基本です。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 希望個人懇談会(14:00〜)
12/22 学校朝会 給食終了 給食着回収
12/24 冬季休業(1月6日まで)

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

藤の木小だより

給食配膳表

小・中9年間ガイド

体力つくり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

平成28年度シラバス

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545