最新更新日:2024/05/02
本日:count up10
昨日:22
総数:347102
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

5年生伝統を受け継ぐ(龍神太鼓)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生に伝統の龍神太鼓を教えてもらっています。この2月に受け継いだ太鼓演奏のわざを春から夏に向けて練習を重ね、9月の敬老の集いや11月のふれあいフェスタなどで発表します。最高学年になる自覚が芽生える時期です。

小学校のことを教えてあげようの会 (2月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日、藤の木幼稚園の星組・月組さんが、遊びに来てくれました。
前回のミニ運動会に続く、幼小交流の第二弾です。
今回は、1年生は星組、2年生は月組をお世話しました。

前半は、シャボン玉アート。
1、2年生は2回目だったこともあり、とても上手に教えてくれました。
「やさしく、ふいてね。」
「おれよりもようちえんのおともだちのほうが、うまいっ!」
お兄さん、お姉さんの役割をしっかり果たしていました。

後半は、グループごとの出し物でした。
2ヵ月後に入学するお友達のために、
前の週から、着々と準備を進めてきた子どもたち。
1年生は、
○学校の1日のげき
○ひらがなをおしえてあげよう
○ストローとんぼのつくりかた
など。
2年生は、
○ものさしのつかいかた
○算数プリント
○線つなぎ
など、幅広い活動で幼稚園のお友達を楽しませていました。

帰りは手をつないでお見送り。
「また4月に会おうね〜。」
「なんだか、さみしいよう。」

とってもすてきな思い出になりました。

2月3日代表委員会

画像1 画像1
 火曜日ロング昼休憩で多くの児童が外遊びをしている中、児童会室では代表委員会が行われていました。今回の議題は、長縄大会と6年生を送る会です。司会の児童が会を進行する中、各クラスの代表委員が質問などをしていました。
 いよいよ6年生を送る会の始動です。

出前授業(理科) 02/02 (月)

今日は広島大学の林先生に来ていただき、「月と太陽」について教えていただきました。
「復習です。月は何日で地球のまわりを一周する?新月から3日目の月をなんて言いますか?」の問いに、子どもたちは「一ヶ月で回ります。」とか「三日月です。」とか口々に答えていました。
また、太陽の光を地球が反射して月の影の部分がほんのり光っている様子や、月や地球の模型を使って月が公転する様子を見せていただきました。
 月についての学習がより深いものになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配布文章

2月の学校だよりと2月のはいぜんひょうを配布文章にアップしました。

盲導犬学習 1/28(水)

今日はPTCで盲導犬学習です。盲導犬ユーザーの清水さんとルーラにきてもらいました。
保護者の方や、地域の社会福祉協議会の方たちも来られ一緒に学びました。
ユーザーの清水さんは「ルーラは段や曲がり角を教えてくれます。また、一番助かるのは駅のホームでおちないように教えてくれることです」と教えてくださり、実際にルーラといっしょに階段やまがり角を歩いてみせていただきました。階段の前になると一歩前で止まり、また、曲がり角にくると止まる姿に子どもたちはびっくりしていました。
また、目の不自由な方が使う音が鳴るバレーボールやソフトボール・ピンポン球などいろいろなボールをみせていただきました。
そのボールを使って保護者の方とゲームをしました。目隠しをし、ボールが飛んでくる方向を音で聞き分け避けることや、みんなで輪になり相手に伝わるように右方向にボールを渡していく体験をしました。
この体験を通して、盲導犬の大切さや相手を思って行動することの大切さを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日小中連携(生徒指導)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、三和中学校の生徒指導主事の先生と、生徒指導アドバイザーの先生が、小中連携で藤の木小学校へ来てくださいました。朝、登校してくる児童にあいさつをしてくださり、児童朝会と1時間目の授業を参観してくださいました。藤の木っ子たちの元気のよいあいさつ、工夫された児童朝会、まじめに授業に向かう姿勢などなど・・・・をたくさんほめていただきました。

1月21日参観日(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の授業を参観してもらいました。「はしの上のおおかみ」という教材を使って学習をしました。お話に出てくる、うさぎ・おおかみ・くまの気もちをしっかり考え、友達や小さい子に親切にするよさに気づくことができました。「自分だったら・・・」と考えることにより、自分の生活を振り返ることが少しでもできたらいいなと思っています。

1月21日参観日(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業を参観してもらいました。1年間音楽の授業で学んだことを、家族の人の前で堂々と表現しようと、練習を積み重ねてきました。初めは、セリフを覚えてなかったり、ちょっぴりはずかしかったりで、音楽の先生や、担任の先生から指導を受ける場面もありましたが、今日は練習の成果を発揮してがんばりました。

1月21日参観日(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健の授業を参観してもらいました。たばこの害やまわりの人に及ぼす影響などをクイズ形式で考えたり、IWBに資料を映したりして、健康な生活について学習していました。この学習をきっかけに薬物乱用防止教室、生活習慣病教室へとつながっていきます。和やかな雰囲気の中で、真剣に考える6年生の姿が印象的でした。

1月21日参観日(なかよし・さわやか学級合同)

画像1 画像1
画像2 画像2
お正月あそびの学習の第二弾として
なかよし・さわやか合同でスゴロクをしました。

マスのお題は自分たちで考えました。
「お正月クイズ」「みんなで早口言葉」「「く」の字のポーズをつくる」
など、みんなが楽しめるお題がたくさんできました。

笑顔で遊んでいる中、協力しあう場面が多く見られました。
おうちの人も参加して、みんなで盛り上がりました。

1月21日参観日(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は1・2組合同で道徳の授業を参観してもらいました。道徳の教材「うちら!!ネコの手!!ボランティア」を学習した後、学校薬剤師の先生に東日本大震災の際の医療支援のお話をしていただきました。人のために、小さなことから自分にできることを考えるよいきっかけになったことでしょう。【みんなで語ろう心の参観日】の事業の一環なので、今晩家族で話題にしていただければと思います。

1月21日参観日(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業を参観してもらいました。0.3×6の計算の仕方を考えていました。
「0.3LをdLになおすと・・・」「0.3は0.1の3個分なので・・・」「0.3を10倍して3×6の計算をして・・・」今までの学習でならった考え方や算数用語をたくさん使って自分の考えを説明したり、友達の考えを理解したりしていました。

1月21日参観日(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の授業を参観してもらいました。初めて使う絵の具道具。わくわくしながら色をぬっていました。いろんなお約束事もバッチリマスターできましたね。

1月21日 参観日

画像1 画像1
 今日の5校時は授業参観でした。インフルエンザの流行で、心配しましたが、たくさんの保護者の方が、子どもたちのがんばっている様子を見に来られました。来月の参観日が本年度最後の参観日になります。

校内書初め展(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『正月』

校内書初め展(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『伝統を守る』

校内書初め展(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
『新春の光』

校内書初め展(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
『天空』

校内書初め展(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
岩手のおじいさんの家で新しい年をむかえました。
みんなでカルタとりをしたことが楽しかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/26 6年生を送る会1H

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

小・中9年間ガイド

平成26年度版 学びのガイドブック

体力つくり

平成26年度ICTを効果的に活用した授業

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545