最新更新日:2024/04/26
本日:count up46
昨日:41
総数:347022
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

6/25 こうえんたんけんにいったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で公園探検に行きました。藤の木の町には、近隣公園をはじめ多くの公園があります。どの公園にも滑り台やブランコといった遊具やベンチ、トイレ、水道、外灯などがあり、利用する人に便利に造られています。遊び場として楽しい公園ですが、自分たちだけでなく、お年寄りや小さな子どもなど、様々な人が憩いの場として利用する公園を、決まりを守ってつかうことを学習しました。

平和学習と英語活動  6/23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨の晴れ間に平和学習として平和記念公園に行ってきました。
被爆体験証言者の長尾さんの原爆投下直後のお話は身につまされました。
長尾さんより、「身近な友達と仲良くすること、今みなさんが平和についてできることを考てください」とお話いただきました。
原爆資料館では核兵器による熱線の被害や爆風の被害、黒い雨による被害の展示に驚かされました。
また、昼食後行った英語活動では、海外の方に積極的に話しかけていました。「広島市は平和都市です。あなたの国は平和ですか」と活き活きと英語で問いかけ、インタビューの後に折り鶴を渡し海外の方に喜んでもらっていました。
最後に、ピースボランティアの方に案内していただき碑めぐりをしました。
今なお、身元不明の遺骨7万柱が眠る原爆供養塔などや原爆ドームなど身近に見て回りました。
一日平和について学ぶことができ充実した時をすごすことができました。
 学んだことは平和新聞など作り、広島市の児童として、今自分たちにできることを考えていきたいと思います。

読み聞かせ(高学年)2 6/24

今日も真剣なまなざしで読み聞かせに聞き入る子どもたちの姿が見られました。
高学年で読み聞かせが行われている時間、低学年は読書タイムです。1年生から3年生までの教室では、自分の選んだ本を静かに読む子どもたちの姿が見られました。
月に1回の読み聞かせの時間が、子どもたちの読書への関心を高めてくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ(高学年)1 6/24

今日は6月の高学年の読み聞かせの日でした。
読み聞かせボランティア「ポーコ」の皆さんが高学年のために選んだ本を読んでくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ナップザック完成

画像1 画像1
今日、6年生のナップザックが完成しました。授業時間内で全員が完成できたのは、すばらしいことです。これも、保護者の方々が、家庭科支援ボランティアに入ってくださったおかげです。本当にありがとうございました。子どもたちも、とてもうれしそうに持ち帰っていました。このナップザックは、来週の校外学習に持っていきます!

6月17日算数の授業より

画像1 画像1 画像2 画像2
IWBを使って丁寧なノート指導が行われていました。
ノートの使い方も上手になっていくことでしょう。

1年生ひき算の授業より(6/17)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数の授業を見にいきました。
電子黒板の画面で考えたことを、手元でブロック操作していました。
同じ5−2でもいろいろなのこりの表し方がありますね。

6月集会 6月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日に、計画委員が計画した、六月集会がありました。
 ゲームでは、「三たくクイズ」や、「じゃんけん大会」をやりました。「三たくクイズ」では、ほとんどの人が、正解していたので、良かったです。
 「じゃんけん大会」では、最終ステージにいけた人が、たくさんいました。それに、OK君のサインもあって、みんなうれしそうでした。
作成:福山(6−1) 花崎(5−2) 山本(5−1)

(6/13)めざせ!収穫!さつまいも!! 苗植え編

画像1 画像1 画像2 画像2
ついにこの時が!
苗が届きました!
いよいよ待ちに待った苗植えです!!
前日に生い茂った雑草を抜き、しっかり準備した畝に
一つ一つていねいに苗を植えていきます。
親指の長さ分(約5センチ)土をほって、葉っぱが上に来るように植えました。

はたしてどのくらい収穫できるでしょうか。
今からとても楽しみです。

平和公園に行ってきました!

 今日は、平和学習で平和公園に行ってきました。ピースボランティアの方に平和資料館や、碑めぐりの案内してもらいました。平和資料館では、原爆投下前の町の様子や原爆により、4000度の熱で一瞬の内にすべてがなくなった様子、また、伸ちゃんの三輪車、真っ黒なお弁当箱や佐々木禎子さんの病気の回復を願って折った折鶴の話を聞きました。
子どもたちは真剣に聞き入り、原爆の残酷さや怖さをしり、あらためて平和の大切さを学びました。
午後からは、碑めぐりをしました。原爆供養等、平和の鐘、原爆ドーム等の話を聞きました。
被爆したアオギリのところでは、子どもたちが学習した「アオギリの歌」を歌いました。ピースボランティアの方は「よく覚えているね」とか「子どもたちがとてもかわいいですね」とほめていただきました。
 実り多い平和学習になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目のクラブ(6/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨模様の1回目のクラブとは違い、2回目のクラブは青空が見られました。
グラウンドでは外で活動するフットベースボールクラブとドッジボールクラブが大きな声をあげて活動していました。

こどもピースサミット2014(6/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日に南区民文化センターで平和の歌声・意見発表会が行われました。
広島市内の6年生の作文1万940点から事前審査で選ばれた20人が、1人5分程度で平和へのメッセージを発表しました。20人に選ばれた、本校6年の平田健人君も「戦争への思い」という意見を堂々と約400人の前で述べることができました。惜しくも8月6日の平和祈念式典で平和への誓いを読み上げる大賞には選ばれませんでしたがしっかり自分の気持ちを伝えることができていました。平田君は今後、共に選ばれた20人と平和への誓いの文案を練るそうです。

6/13 プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生・6年生の児童と教職員とでプール清掃を行いました。天気もよく、暑い日差しにも負けず、1年間のよごれをたわしやスポンジでこすりおとしました。終わった後のプールはとてもきれいでした。5・6年生のみなさん、全校児童のために仕事をしてくれてありがとう! 水泳指導開始は23日(月)です。

うれしい報告(教頭)

画像1 画像1
6年生の女の子からうれしい報告がありました。
「教頭先生、さかあがりができるようになりました」
4月から、約2か月、一生懸命努力する姿を朝の時間や放課後目にしていたのでこちらもうれしくなりました。
おめでとう!継続は力なりですね。

6/13 2年生の授業より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生教室で国語の授業を参観しました。
みんなで2場面を音読、想起し、その後、かえるくんは急いでいるのに、どうして手紙を直接がまくんに渡さないでかたつむりくんに頼んだのかをみんなで考えました。
2年生の子どもたちはかえるくんの様子や気持ちを読み取って自分なりの考えを発表していました。

6/12 4年生の授業より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の算数の授業を参観しました。
256÷4の計算の仕方を考えていました。
100の束が2つ、10の束が5つ、1のばらが6つを4人に配っていました。
タブレットパソコンの画面上で100の束を10の束に変換したり、10の束や1のばらを4人の人に等しく配ったり、その後、自分の考えや説明を画面上に書き込んだりしました。操作は慣れたものです。
黒板では、子どもたちの図と筆算を関連付けながら集団解決をしました。

6/12さわやか学級の授業より

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやか学級の授業を見にいきました。国語の学習において、どの活動にも「ふわふわ言葉」(言われてうれしい言葉・心が温かくなる言葉)を意識させる内容が含まれていました。写真は思いやりのボールをふわふわ言葉を添えてパスし、受け取ったらにこにこ笑顔でふわふわ言葉で感謝する活動と音読後、よいとこ見つけのふわふわ言葉を相手に届けるふわふわ言葉にしていく活動です。先生もたくさんのふわふわ言葉で評価をしていました。

6/7クリーンアップデー9

画像1 画像1 画像2 画像2
用具を洗い、水分補給をして、終了しました。ありがとうございました。家に戻ってしっかり休んでくださいね。

6/7クリーンアップデー8

画像1 画像1
なんと!土のう袋400杯。みんなの力を結集した成果です。

6/7クリーンアップデー7

画像1 画像1 画像2 画像2
土のう袋もたまり、グラウンドの草もなくなり、側溝がきれいになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/27 秋季大運動会(雨天順延)
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545