最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:41
総数:347008
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

みのらせよう きゅうしょくの木(4月)

画像1 画像1
給食委員会の児童を中心に残食率を調べ、きゅうしょくの木に色分けした実を実らせています。残りが5人分より少なかった日は赤い実が実ります。4月分の平均は0.5%しか残っていませんでした。赤い実ばかりですね。献立によっては残食0のものが15品目もありました。14日は残食率0%でした。しっかり食べて大きく育て藤の木っ子。

参観・PTA総会・学級懇談会(4/26)

画像1 画像1
4月26日の参観・PTA総会・学級懇談会には、多数の保護者の皆様が御参加くださいました。あたたかく見守ってくださる保護者の皆様に励まされ、子どもたちは一生懸命学習に取り組みました。どうもありがとうございました。
 PTA総会も予定度通り行われ、その後の各学級の役員決定も行われました。事前準備に尽力された旧執行部の皆様に改めて御礼申し上げます。そして今年度の新しい役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。

参観日(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
なかよし学級では算数「数の学習」をさわやか学級では国語「話すこと・聞くこと」の学習を行っていました。一人一人が学習課題を解決するために先生といっしょに自分をしっかり表現していました。

1組参観日(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年1組では算数の「直方体と立方体の体積」を学習していました。
IWBとTPCを活用して形の組み合わさった図形の体積を求めていました。
今後、一人でいろいろな考え方ができるようになることでしょう。

5−2参観日(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年2組では国語「メモを使って題材をさがそう」の学習を行っていました。
教師用の赤ペンを題材にして、様々な視点で説明の文を考えていました。
様々な友達の説明を聞くことでより多くの視点に気づくことでしょう。

参観日(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は理科の学習をしていました。
学習内容は「大地のつくり」
授業の初めにIWBの画面に映し出されたものをみんなで予想していました。
「これは何だと思いますか?」
「・・・・・・?」
実は2400万年以上前の哺乳類の糞でした。
これでつかみはOK
これから長〜〜〜い年月をかけてつくられた大地のつくりを学習していきます。

参観日(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は国語の学習を行っていました。
問答ゲームのルールを聞いて楽しく活動していました。
主語・述語が意識できたり、自分の意見に理由づけができたりするきっかけになると思います。

参観日(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は算数の「わり算」の学習をしていました。
同じ数ずつ分ける分け方をタブレットパソコンを使って絵を操作し、自分の考えをペンで書きこんでいました。言葉の説明の中に一人一人の考え方が上手に表現できていました。

参観日(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は算数の授業をしていました。
学習内容は「ひょうとグラフ」です。
クラスの友達の誕生日を表に整理していました。
ひと目でいろんなことが分かる表のよさが理解できたことでしょう。
笑いが絶えない楽しい授業でした。

参観日(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は国語の授業でした。
「あいうえおのうた」
「じをかこう」
音符を効果的に使ってリズムうちをしたり
IWBを使ってひらがなの学習をしたりしていました。
初めての参観日でみんな、はりきっていました。

学校だより5月号

学校だより5月号をアップしました。

5月の配膳表

5がつのはいぜんひょうをアップしました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「1年生のみなさん藤の木小学校へようこそ。」
「たくさん勉強しようね。」
「みんなにあいさつしようね。」
「好き きらいなく食べようね。」
「友達たくさんつくろうね。」
「小学校はたのしいよ。」
各学年からのよびかけの声が体育館に響きました。
ゲーム「じゃんけん列車」では4年生児童がチャンピオンになりました。
ゲーム「キャラクター集めに行こうよ」ではたのしく歌い、踊りました。
集まったグループに入れず自己紹介しなければいけない1年生に変わって6年生が自己紹介で前に出る場面も見られました。
どの1年生も「楽しかった」ようです。
計画委員さんご苦労様!

夢をのせて

画像1 画像1
なかよし学級・さわやか学級のことを学校のみんなに知ってもらおう!
ということで、顔写真のある作品を作り、2F廊下で掲示をしています。
テーマは「夢をのせて」です。
なかよし・さわやか学級一人ひとりが時に繊細に、時にダイナミックに筆を走らせ、個性豊かな作品に仕上がりました。
ぜひ見に来てください。

タンポポの観察

理科の学習で、タンポポの観察をしました。色・形・大きさに気をつけて、よく見て観察しました。次は生き物の観察をします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こいのぼりの季節がやってきましたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
新聞にも鯉の季節という文字が見られるようになりました。
5月の足音が近づいてきた1年生教室でこいのぼりを見つけました。
よーく近づいてみると33人の1年生一人一人の作品の合作になっていました。
みんなの心を一つにして力強いこいのぼりのようなクラスをつくっていってくれることを期待しています。

チューリップニュース(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎を回っていると、中庭でチューリップの観察をしている2年生に出会いました。
色・形・大きさにこだわり一生懸命観察をしていました。
中には手触り、においなどにも注意している子どもも見られました。
「先生、見て。この葉っぱわかめみたい」「ねえ、ねえ、茎にはてんてんがいっぱいあるよ」
花びらの中に話題をむけると「緑が1こで黒が6こ。花粉がついとるんよ」とたくさんのことを教えてくれました。
放課後回ってみると、できあがったチューリップニュースが2年生教室の近くに掲示してありました。

全国学力・学習状況調査(4/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日に6年生が、全国学力・学習状況調査を受けました。
主として「知識」に関する問題(国語A 算数A)
・身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容
・実生活において不可欠であり,常に活用できるようになっていることが望ましい知識・ 技能など
主として「活用」に関する問題(国語B 算数B)
・知識・技能等を実生活の様々な場面に活用する力
・様々な課題解決のための構想を立て,実践し,評価・改善する力など
生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査
・学習意欲,学習方法,学習環境,生活の諸側面等に関する調査
に取り組みました。
難しい問題がたくさんあったようですが、時間いっぱいがんばっていました。

あく力アップ努力賞(4/21)

画像1 画像1
4月21日にあく力アップ努力賞をもらえる児童がでました。
あく力アップカードに5つのシールが貼られていました。
1 うんていを最後まで行く。
2 うんていを後ろ向きで最後まで行く。
3 のぼりぼうを上まで行く。
4 鉄棒ぶらさがり30秒。
5 のぼりぼうを手だけ使って上まで行く。
合格しても、毎日続けることであく力アップにつながると思います。

学校経営重点計画、非常・緊急時の対応

学校経営重点計画、非常・緊急時の対応についての文章をアップしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 学校朝会・給食開始・夏休み作品展(3日まで)
9/3 広島県一斉防災訓練
学校協力者会議
9/5 水泳指導終了
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545