最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:16
総数:347128
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

参観日(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は国語の授業でした。
「あいうえおのうた」
「じをかこう」
音符を効果的に使ってリズムうちをしたり
IWBを使ってひらがなの学習をしたりしていました。
初めての参観日でみんな、はりきっていました。

学校だより5月号

学校だより5月号をアップしました。

5月の配膳表

5がつのはいぜんひょうをアップしました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「1年生のみなさん藤の木小学校へようこそ。」
「たくさん勉強しようね。」
「みんなにあいさつしようね。」
「好き きらいなく食べようね。」
「友達たくさんつくろうね。」
「小学校はたのしいよ。」
各学年からのよびかけの声が体育館に響きました。
ゲーム「じゃんけん列車」では4年生児童がチャンピオンになりました。
ゲーム「キャラクター集めに行こうよ」ではたのしく歌い、踊りました。
集まったグループに入れず自己紹介しなければいけない1年生に変わって6年生が自己紹介で前に出る場面も見られました。
どの1年生も「楽しかった」ようです。
計画委員さんご苦労様!

夢をのせて

画像1 画像1
なかよし学級・さわやか学級のことを学校のみんなに知ってもらおう!
ということで、顔写真のある作品を作り、2F廊下で掲示をしています。
テーマは「夢をのせて」です。
なかよし・さわやか学級一人ひとりが時に繊細に、時にダイナミックに筆を走らせ、個性豊かな作品に仕上がりました。
ぜひ見に来てください。

タンポポの観察

理科の学習で、タンポポの観察をしました。色・形・大きさに気をつけて、よく見て観察しました。次は生き物の観察をします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こいのぼりの季節がやってきましたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
新聞にも鯉の季節という文字が見られるようになりました。
5月の足音が近づいてきた1年生教室でこいのぼりを見つけました。
よーく近づいてみると33人の1年生一人一人の作品の合作になっていました。
みんなの心を一つにして力強いこいのぼりのようなクラスをつくっていってくれることを期待しています。

チューリップニュース(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎を回っていると、中庭でチューリップの観察をしている2年生に出会いました。
色・形・大きさにこだわり一生懸命観察をしていました。
中には手触り、においなどにも注意している子どもも見られました。
「先生、見て。この葉っぱわかめみたい」「ねえ、ねえ、茎にはてんてんがいっぱいあるよ」
花びらの中に話題をむけると「緑が1こで黒が6こ。花粉がついとるんよ」とたくさんのことを教えてくれました。
放課後回ってみると、できあがったチューリップニュースが2年生教室の近くに掲示してありました。

全国学力・学習状況調査(4/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日に6年生が、全国学力・学習状況調査を受けました。
主として「知識」に関する問題(国語A 算数A)
・身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容
・実生活において不可欠であり,常に活用できるようになっていることが望ましい知識・ 技能など
主として「活用」に関する問題(国語B 算数B)
・知識・技能等を実生活の様々な場面に活用する力
・様々な課題解決のための構想を立て,実践し,評価・改善する力など
生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査
・学習意欲,学習方法,学習環境,生活の諸側面等に関する調査
に取り組みました。
難しい問題がたくさんあったようですが、時間いっぱいがんばっていました。

あく力アップ努力賞(4/21)

画像1 画像1
4月21日にあく力アップ努力賞をもらえる児童がでました。
あく力アップカードに5つのシールが貼られていました。
1 うんていを最後まで行く。
2 うんていを後ろ向きで最後まで行く。
3 のぼりぼうを上まで行く。
4 鉄棒ぶらさがり30秒。
5 のぼりぼうを手だけ使って上まで行く。
合格しても、毎日続けることであく力アップにつながると思います。

学校経営重点計画、非常・緊急時の対応

学校経営重点計画、非常・緊急時の対応についての文章をアップしました。

給食配膳表(4月)・学習ガイド・生活ガイド

給食配膳表(4月)・学習ガイド・生活ガイドをアップしました

あくりょくアップカード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日の学校朝会での体力アップの話を受けて、子どもたちが握力カードに挑戦しはじめました。大休憩になると、うんてい・のぼり棒・鉄棒にたくさんの子どもたちがカードをもって集まっています。一つ合格するとシールがもらえるようです。
がんばれ!藤の木っ子!!

初めての裁ちばさみ(5年家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の家庭科の学習で、裁ちばさみを使って自分の顔をつくりました。
フェルトを上手に切って髪や目、口などをはっています。
自分の顔の特徴をとらえていたり、フェルトの切り方を工夫したりして楽しみながら授業を受けた様子がよく分かります。
職員室で作品をみた先生たちに大好評でした。

初めての家庭科

画像1 画像1
5年生になり、家庭科、言語・数理運用科、英語科等、初めて経験する学習が増えてきます。5年生は、どの学習にも意欲的に取り組んでいます。
さっそく、5年生の掲示板に家庭科の作品が掲示されています。
参観日においでの際は、ぜひご覧ください。

学校朝会(4/17)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度1回目の学校朝会を行いました。
初めに校外の大会等で表彰を受けた児童の表彰を行いました。
次に校長先生のお話がありました。
今年度も、1年間1回も学校を休まない子ども、読書50冊突破した子ども、各学級で自主学習を年間通してがんばった子どもを表彰するという話をされました。みんな表彰されるようにがんばりましょう。
続いて、保健主事の先生から、体力アップの話がありました。
今年は、走力・握力を重点的にアップしていこうということでした。
まずは、あくりょくアップカードにチャレンジするようです。

自己紹介カード

パソコンを使って、自己紹介カードを作りました。2年生のときはえんぴつで書いたところを、今年はクイックパットをつかって、パソコンで文字を選び、入力しました。写真のフレームやスタンプは、たくさんある中から自分で決め、楽しい自己紹介カードができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

初めての給食(のこさずに)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友達とたのしく食べると食がすすみます。
豆腐汁はみごとに完食。時間はかかりましたがおかわりをする子どももいてごはんもなくなりました。あまなつかんの皮むきには苦戦したようです。

初めての給食(楽しく食べて)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のメニューは焼きとり、豆腐汁、ごはん、牛乳、あまなつかんです。
机の上に正しい位置に食器が並べられる。食べる時のマナーを守る。まだまだ勉強することはたくさんあるけれど、給食が大好きな子どもがたくさん増えるといいなと思いました。家ではどんな話をしたのかな?

初めての給食(みんないっしょに)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の配膳が終わるとみんなでいっしょにあいさつをします。
今日は、5年生の子どもが「健康に気を付けて、楽しくたくさん食べてください」と言うと1年生の子どもたちが「ありがとうございました」とお礼をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/22 5年野外活動(25日まで 3泊4日)
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545