最新更新日:2024/05/25
本日:count up1
昨日:50
総数:347895
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

6月12日(火)朝 ぽーこさんの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度も月に1度、読み聞かせをぽーこさんにしていただいています。この日も子どもたちはぽーこさんの読んでくださる絵本に集中してきいていました。これからもどんな本を読んでくださるのか、とても楽しみです。

6月12日(火) ザリガニをそだてよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の「生き物をそだてよう」の学習をしています。2年1組では大きなザリガニと小さなザリガニの2匹をホールで育てています。はじめて教室でザリガニを見た子どもたちは大興奮!さっそく2匹に名前をつけて大切に育てています。また、生活科の学習では、ザリガニはどんなとこで生活しているのか、どんなエサを食べているのかなどみんなで図書室の本や教科書で調べました。隠れられる場所が必要なことや、与えてよいエサと与えてはいけないエサがあることなどが分かり、これまで以上に子どもたちの生き物に対する関心が高まっています。

6月12日 ロング昼休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年で取組3年目のロング昼休憩。体力アップのために、毎週火曜日はそうじをしないで40分間外遊びをします。何をして遊ぶかクラスで話し合って決めて、集団で遊びます。きょうはあいにくの雨で中止かと思いきや、昼だけは雨が上がりました。ドッジボール、鬼ごっこ、ケイドロなど、思いきり走ってたくさん汗をかきました。

6月12日 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のあいさつ運動の当番は5年生。
 正門の前で列になり、ポスターを持って「おはようございます。」と登校の友達に声をかけました。
 あいさつは朝のエネルギーになります。一人一人があいさつで元気になって、仲良くなって欲しいと願っています。
 

6月7日 花の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も花の会がスタートしました。昨年から、「花で子どもたちの心を和ませたい」と、地域の方々が月に1回PTA会議室に集まって、一輪挿しに花を生けてくださっていました。その一輪挿しも地域の方が作ってくださいました。今年は、PTA花ボランティアの方々も加わって、にぎやかにスタートしました。参観日に教室の一輪挿しをどうぞご覧ください。

6月7日 学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月の学校朝会がありました。学校内外で活躍した児童の表彰の後、6月の生活目標「黙ってそうじ、黙って移動!」について考えました。「なぜ黙った方がいいのだろう」という問いかけに、「黙った方が集中できるから」その通りです。だんだん気温もあがってきますが、一層落ち着いて生活してほしいと思います。

そだってきたよ!

あさがおが育ってきました。めきめき大きくなるあさがおさんに、子ども達もビックリしています。観察では、はっぱの形の違いや、手触りの違いに気がついていました。毎朝かかさず水をやり、成長を楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月6日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「地震が起きて、家庭科室から出火した」という想定で避難訓練をしました。日頃から、教室の電子黒板から地震速報が流れるように設定しているので、訓練も同じように行いました。訓練が初めての1年生も、先生の指導のもと真剣に取り組みました。

6月5日 Do! スポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中国電力陸上競技部の3名の陸上選手 新井広憲選手 藤原昌隆選手 山崎亮平選手が、藤の木小学校に来られて、6年生に「走る」ことを、楽しく優しく分かりやすく教えてくださいました。色々なトレーニングの後、選手3人と各クラス25名で対校ミニ駅伝をしました。とても有意義な時間でした。

6月4日 めだかを育てています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動から帰ってきたら、早速理科でめだかの飼育に取り組んでいます。藤の木学区公衆衛生推進協議会会長の小崎さんが育てておられるめだかを分けてくださいました。ペットボトルを水槽にして、雄と雌を一匹ずつ入れて一人ひとりが育てます。雌が産卵することを願っています。

野外活動第3日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日
全ての活動を終えて、無事帰着しました。
どの活動も精一杯やり切って、満足の顔。
初めて、お家の人から離れて宿泊する体験は貴重だったと思います。
友達と協力してやり遂げる大切さも学びました。
みんなよく頑張りました。

6月1日(金)町探検にレッツゴー!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とてもいいお天気の中、子どもたちの楽しみにしていた町探検を行いました。グループごとに保護者の方に見守りをしていただきながら、藤の木の町をぐるっと探検して周りました。どの見学先のお店やお家でも、子どもたちのインタビューにとてもていねいに答えてくださったり、いろいろな道具や作品を見せてくださったりと、温かく子どもたちを迎えてくださいました。人とかかわる楽しさを味わえ、また、自分たちの町のすばらしさを感じることのできた一日でした。

野外活動第2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の活動は盛りだくさんです。
登山にカヌーにキャンプファイヤー。
瀬戸内海の島々がきれいでした。
びしょびしょになったカヌーも楽しかった。
ちょっと、疲れたけど、夕食で元気回復。
さあ、これからキャンプファイヤーです。

5月31日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちが大切に育てているミニトマトの苗に花が咲きました。黄色くて小さな花が咲いていることに喜び、植えた時よりも大きく成長している苗に驚いていました。まだまだ、大きく成長してほしいと思います。

5月30日(水) 図工「しましまシャツ」

画像1 画像1
 大中小の筆を使い分けて、「しま模様」を画用紙に描きました。描いた画用紙は、ハサミを使って切ったり、折ったりして『しましま模様のシャツ」を作りました。自分の好きな色を好きな太さの筆を使って描き、ボタンやポケットも描きこんで完成したシャツはどれもすてきな作品になりました。

砂や土となかよし

5月31日に、砂や土となかよしのお勉強をしました。日差しもあまり強くなく、風もふいて、とてもいい天気でした。みんなの目が、教室より輝いているように見えました。高い山をつくる子、あなをほってトンネルをつくる子、水をためて足をいれる子、砂の中に手や足をうめる子、様々な活動がありました。友だちともなかよく!と約束したので、場所をゆずりあったり、バケツやスコップを順番に貸し借りしたりする姿も見られ、うれしかったです。片付けまでみんなできちんとがんばりました。がんばって活動したので、服をぬらしたり汚したりしています・・・。保護者のみなさま、洗濯等よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野外活動第1日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月30日の朝、期待に胸を膨らませて5年生全員で似の島に向けて出発しました。
 わくわく、どきどき、楽しいことが待っています。
 船で島にわたり、海辺を歩いて到着です。平和学習をして、野外炊飯をしました。
 自分たちでつくったすき焼きをおなかいっぱい食べました。
 さあ、これから、ウォークに出発します。たのしみです。
 
 
 

5月24日 第1回学校協力者会議

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の学校協力者会議が発足しました。保護者・公民館・児童館・地域各団体・子ども会が、互いに連携し協力し合って、子どもたちが「心たくましく 学びたしかに」育ちゆく環境を整え、しっかり育てていこうと、意を新たにしました。みなさまどうぞよろしくお願いします。

5月24日 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月5月の生活目標は、「くつ・スリッパをそろえよう」「自分からあいさつしよう」です。生活委員会のメンバーが、スリッパの神様にビームをもらってあいさつできるようになったり、あいさつきらい大魔王をみんなであいさつをして倒したりする劇をしました。みんな大笑いで楽しくみていましたが、翌日5月25日の朝は、自分からあいさつをする児童が確実に増えていました。

5月24日(木) たんぽぽ

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習で「たんぽぽ」という説明文を勉強しています。たんぽぽは、どんな花なのか、根はどうなっているのかなどたんぽぽのことがいろいろ説明してあります。その中に、実が熟して綿毛が開くまでの茎の様子が説明してある部分があります。茎は、実が熟すまで、低く倒れていて、実が熟すと高く伸びます。この様子を学習した後、数名の子が休憩時間に「先生!来て来て!」と呼びに来ました。行ってみるとちょうど学習したばかりのたんぽぽと同じ状態のたんぽぽが生えていました。綿毛になっているたんぽぽもあり、教科書に書かれていることは本当なんだと分かったことにとてもうれしそうでした。晴れた日にこのたんぽぽの綿毛が開くのを子どもたちと楽しみに待ちたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545