最新更新日:2024/05/25
本日:count up35
昨日:47
総数:347879
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

楷の木の紅葉 12日目 11月17日

 雲の向こうの日差しに水滴をまとう葉をうっすらと輝かせ、しっとりとした佇まいの楷の木です。晩秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今週1週間、6年生があいさつ運動をしました。
今週になって急に気温が下がり、寒さを我慢しながらの1週間でしたが、職員室まで声が聞こえるくらいの元気な声であいさつをしていました。
時には元気すぎて、声をかけられた子どもたちがびっくりする場面もありましたが、正門に響き渡る「おはようございますっ。」の声は、一日のいいスタートとなったのではないかと思います。
やっぱりあいさつって気持ちがいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

世界に一つだけの花 11月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 「世界に一つだけの花」の歌は、最もよく聞かれる歌の一つだそうです。先日植えた玄関前の花が、しっかり根付きました。「誇らしげにしゃんと胸を張っている」姿は本当に綺麗です。

楷の木の紅葉 11日目 11月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きょうは晴天です。来週は次第に落葉を迎えることでしょう。

11月   「おもちゃワールド」 準備中です!

 12月に藤の木幼稚園の年長さんを『おもちゃワールド』に招待します。生活科では今、その準備をしています。教えてあげるおもちゃをグループごとに決め、遊んでもらえるようにおもちゃを作ったり、作り方を説明るために説明文を考えたりと、「年長さんに楽しんでもらおう!」を目標にがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月13日(火) 読み聞かせをしてもらったよ!

 11月の読も聞かせがありました。毎回「今日はどんなお話かな。」と、とても楽しみにしている読み聞かせです。どの子もお話が始まると、すうっとお話の世界にすい込まれてしまします。11月は、「赤ずきんちゃん」でした。次回も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

楷の木の紅葉 10日目 11月15日

 今日・明日が最も見ごろでしょう。楷の木は、銀杏の木と同様に、雌雄異株です。
本校の楷の木は、雄株です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楷の木の紅葉  9日目  11月14日

 このページの更新を楽しみにしている児童がいると聞きました。雨があがって朝日に輝く楷の木はとても美しいです。緑の枝の先の葉には、少し赤い斑点があります。茶色くなりはじめた葉もあります。紅葉といっても、すべての葉が同じように色づくわけではないのですね。木に寄り添って見ると様々な発見があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 三和中学校出前授業  11月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きょうは三和中学校から二人の先生がお見えになり、中学校のガイダンスの授業をしてくださいました。平元先生は理科の授業。アンモニアの噴水という実験を見せてくださいました。アルカリ性のアンモニアが、試薬に反応して鮮やかに色づきました。來山先生は社会の授業。IWBに数々の写真を映しだされ、地理・歴史・公民の学習を紹介してくださいました。平清盛の写真はすぐ分かりました。とてもよく話を聴く6年生ですねとほめてくださいました。

楷の木の紅葉 8日目 11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は曇り空です。気温が低く紅葉が進んでいます。よく見ると、緑の葉をたたえた枝もあります。紅葉のしくみから考えると、栄養のやりとりをまだ行っているのでしょうか。この枝の観察も続けてみたいと思います。

楷の木の紅葉  7日目 11月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝日を浴びた楷の木です。昨日は雨模様で気温が低かったせいでしょうか、木全体が緑から黄色に大きく変わったように感じます。これは、葉の中のクロロフィルがなくなってきているからです。まさに紅葉です。

楷の木の紅葉 5日目 11月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 確実に紅葉が進んでいます。日照時間が長い日があるときれいな紅葉が見られるそうです。それは、光合成でたくさんの栄養分が溜まり、赤い色素がたくさん作られるからです。また気温がグッと下がった時にも赤い色素は作られやすいということです。来週は気温が低くなるとの予報ですので、来週あたり見ごろを迎えるでしょうか。

楷の木の紅葉 11月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 少しずつ下の枝の方も色づいてきました。夏の間は光合成をして栄養を作っていた葉も秋冬になって日照時間が減るなどして十分な栄養を作らなくなります。だから、木は葉の付け根をシャットダウンして栄養のやりとりをしなくなります。葉には栄養がたまります。そのたまった栄養の影響で葉の色が変化するのだそうです。

楷の木の紅葉 3日目 11月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは大休憩に撮影しました。この楷の木は、本校の校歌制定記念樹です。校歌の二番の歌詞に「あしたによせる 楷の香に かおるまなびや かぜそよぐ」とあります。校歌は3月に制定されましたので、校歌のなかった時期には「学校坂道」という、当時NHKみんなのうたで放送していた歌を歌っていました。

11月7日(水) おいもパーティー

 大収穫したおいもをおうちの人と一緒に『茶きんしぼり』とおいもたっぷりの『豚汁』を作って食べました。
 はじめての家庭科室での調理実習。子どもたちは2・3日前からとても楽しみにしていました。
 エプロンを来て,三角布を付けて手お洗い準備完了!
 包丁で野菜を細かく切ったり,おいもをゆでてつぶしたりとおうちの人に手伝ってもらいながら,グループの友だちと協力して作っていきました。
 自分たちで育てたおいもで,自分たちが調理した料理はとてもおいしかったです。おいもパーティーは大成功でした。
 ご多用の中ご参加くださった保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

リニューアル  玄関前の花壇  11月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玄関前の花壇の花を植え替えました。毎年PTA予算で、環境充実費を計上していただいています。その予算で、パンジー・ビオラ・ノースポールを買い、早速植えました。どうもありがとうございます。この花壇も創立20周年記念で設置していただいたものです。秋・冬・春と、寒さを乗り越えて豊かに咲いてくれますよう。ご来校の際にはどうぞご覧ください。

楷の木の紅葉 2日目 11月7日

画像1 画像1
 朝撮りの楷の木です。下の枝の先の方が少し赤くなってきました。楷の木は、学問の木と言われています。「楷書」の語源とされていて、「強くまっすぐ」「手本」という意味をもっています。きょうも各教室で子どもたちがしっかり学ぶことでしょう。

楷の木の紅葉 11月6日

画像1 画像1
 藤の木小学校の象徴である楷の木が、秋の深まりとともに紅葉しています。まだ上の方だけですが、これから毎日変化していくことでしょう。しばらくの間、毎日写真をアップしていきますのでご覧ください。

今月の目標

画像1 画像1
 11月12月の生活目標は、聞き方・話し方のレベルをあげることです。藤の木小学校では、これまでに、話す人の方を向いて話を聞くこと、話し方レベルを決めて一つずつステップアップしていくことに取り組んでいます。11月12月は、公開研究会もありますので、全国から来られる方々に、互いの話を聴きあってつながり合う子どもたちの学びの姿を見ていただきたいと思います。

10月の給食の木

画像1 画像1
季節の変化を感じる10月でした。子どもたちの食はいかがでしたか。10月の給食で、残食率0%だったのは、4日ウィンナーとほうれん草のソテー、16日ししゃものカレーあげでした。30日のハヤシライスも0.3%とよく食べていました。反対に残食率が高かったのが(涙顔や紫顔)18日のきのこスパゲティ、22日の生揚げの五目煮、26日の即席漬けでした。苦手だった汁物はよく食べるようになりました。毎日よくがんばって食べています。しっかり食べて丈夫な体をつくってほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545