最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:65
総数:83225

PTC 6年お好み焼き作り

画像1
 10月4日(金)にPTCがありました。今回はお好み焼き作りをしました。

 オタフクソースの「お好み焼き課」の方に,お好み焼きのおいしい作り方を教わりました。

 お好み焼きをひっくり返す時は,大人も子どもも,ドキドキでした。教わった通り「1・2・3!」と言いながら,手を伸ばしひっくり返すとほとんどみんな大成功でした。

 やはり自分で焼いたお好み焼きはおいしかったです。

 その後,お好み焼きの栄養成分も習い,お好み焼きの学習を進めました。

 ヘルシーでおいしいお好み焼き。お土産で頂いたお好み焼き粉でぜひ作ってみたいですね。

修学旅行

画像1画像2画像3
 6年生は,9月24日(火)〜25日の2日間,修学旅行に行きました。
 1日目は姫路城と北淡震災記念館へ行きました。
 姫路城では西大柱と東大柱の太さや大きさに驚き,築城の際の様々な工夫に感動していました。
 北淡震災記念館では,阪神淡路大震災で実際にずれた断層を見たり,実際の揺れを体験したりすることで,災害の怖さや防災の大切さを学びました。
 2日目はキッザニア甲子園へ行きました。
 一生懸命仕事に取り組む姿や、友だちと楽しむ姿、最後までやり遂げる姿など様々な子供たちの姿を見ることができました。
 修学旅行を通して学んだことを,残りの学校生活に生かしていきましょう。

着衣泳

画像1画像2画像3
 水泳の最後の学習として,服を着たまま泳ぐ「着衣泳」の学習をしました。
 2人の講師の先生方から教わりました。
「服を着たまま水辺に落ちてしまう,最も多い機会は何でしょう?」とクイズがありました。答えは・・・
「釣り」です。
 特に岸壁からの釣りは高さもあるので,要注意だそうです。

 他にも,長袖長ズボンをはいて水泳をすると,「重い!」という感覚を感じられたようでした。服を着たまま泳ぐと体力を消耗してしまうことを実感していました。

 子ども達の感想として,
「4泳法のうち,平泳ぎが一番楽に泳げることが分かりました。もしおぼれてしまったら,平泳ぎをしようと思いました。」
「ペットボトルやビニール袋で体が浮くことが分かりました。水辺に行くときは,持っていこうと思いました。」
「ペットボトルや袋も何もないときには,Tシャツのえりを押さえてお腹に空気をためこめば,袋代わりになって浮くことができ,びっくりしました。」
などとありました。

 身近なものでも命を助けられることに気がつき,緊急時にはその知識を生かしたい,と多くの児童が感じていたようです。水辺での事故がないことが一番ですが,知っておくと心の余裕につながることでしょう。
 おぼれた時こそ,落ち着いて力を抜く、これができるとよいですね。

家庭科「洗濯をしよう」

画像1
 衣服の取り扱い表示の見方を学習しました。そして、次はその取り扱い表示を見て、適切な洗濯をしました。靴下の汚れや洗剤の量などを確認しながら、洗濯をしました。
 普段は洗濯機に頼っていましたが、汚れ具合に驚いている様子でした。家でも手洗い洗濯をしてみるのもよいですね。

理科新聞作り

画像1
 理科のまとめとして、パソコンで新聞作りをしています。
4月から7月に習った内容を、写真やイラストを付け加えながら、記事を作っています。

 新しいパソコンになりましたが、あっという間にその機能に慣れた子ども達。吸収能力が高いです。
 新聞の完成が待ち遠しいです。

全国小学生歯みがき大会

画像1画像2
6月6日木曜日,全国小学生歯みがき大会に6年生が参加しました。
歯と口の健康や正しい歯の磨き方,デンタルフロスの使い方を学びました。
正しい磨き方を続け,大切な歯をきれいに保ち続けてほしいです。

1・6年顔合わせ

画像1画像2
 1年生と6年生のペアが決まりました。一緒に学年交流を楽しみ、遠足では手をつないで行くペアです。

 お互い自己紹介をし合い、楽しいゲームを2つしました。写真は「1分間じゃんけん」と「貨物列車」の様子です。ゲームを通して、あっという間に仲良くなり、そのまま、大休憩も一緒に遊びました。

 1年間、どうぞよろしくお願いしますね。

1年生のために

 6年生は、1年生のお世話ができるとあって、とても喜んでいます。
 朝休憩には片付けのお手伝い、給食準備には給食当番など、1年生を手助けしています。それが楽しみで楽しみでしょうがない様子です。

「1年生、すっごいかわいい!」「今日、1年生が名前を呼んでくれたんよ」など大喜びです。
 
 来週の1・6年顔合わせ会、一年生を迎える会でまた一緒に楽しみましょう。
画像1画像2

6年生 初理科

画像1画像2
 今日は6年生初の理科の授業がありました。
 最初は、「燃えるために何が必要なのか」を調べる実験でした。
 集気瓶を初めて使いながら、ろくそくに火をつけ、燃えるために必要なものを探っていきました。
 
 実験中もとても静かに集中して、よく話を聞いていました。これからの実験がまた楽しみです。
 

学年集会

画像1
 6年生初の学年集会を開きました。

 ますは6年生に関わる先生たちから、自己紹介がありました。何より、それを聞いている子ども達の姿勢がすばらしいです。写真のようなよい姿勢で聞いていました。英語を教えてくださる久保先生は、英語で自己紹介をされましたが、よく理解をしていて、頷きながら聞いていました。
 その後、6年生の学年目標「完全燃焼〜最後までNEVER GIVE UP〜」の意味を知りました。最高学年として、最後まであきらめないこと、やりきること、積極的にチャレンジすることなどをみんなで確認しました。

 早速、その日の委員会では、委員長や副委員長に立候補しており、学年目標の真意を理解していることを実感しました。

 これからの6年生の頑張りが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820