最新更新日:2024/05/16
本日:count up8
昨日:48
総数:84068

食育〜行事食について〜

画像1
 栄養士の山本先生をお招きし,食育の授業を行いました。
みんなが食べている給食には行事に関わる給食が提供されていることに改めて気がつきました。端午の節句にはかしわもち,節分にはいわしのかば焼き,冬至にはかぼちゃの煮付けなどです。

 そして,おせちの材料には願いが込められていることを知りました。栗きんとんは金運アップを願っていることが見事当たり,喜んでいました。

 行事食の意味を考えながら,これまで以上に味わって,給食をいただこうと思います。

野外活動in広島市青少年野外活動センター2・3日目

画像1画像2
楽しい野外活動も1泊するとだんだんと時刻を意識して行動できるようになってきました。常に「10分前行動5分前完了」に気を配って,行動していました。

<オリエンテーリング>
野外活動センターの全エリアでオリエンテーリングをしました。超ラッキーポイントを見つけた時の大喜び様はすごいものでした。

<キャンプファイヤー>
たくさんの先生方の合流もあって,歌にダンスに大盛り上がりでした。気が付けば2時間近くになっていました。

<ディスクゴルフ>
ディスクが入るまで何度も何度もチャレンジしました。まさかのホールインワンが一人いました。みんなで賞賛の拍手です。

この野外活動を通して,友達と協力をし,友情を深めることができました。ますます5年生での成長が楽しみになってきました。

野外活動in広島市青少年野外活動センター1日目

画像1画像2画像3
 5年生みんなで初めての宿泊とあって,みんな朝からわくわくドキドキしていました。
<自然散策>
小河内の自然たっぷりの中,班で楽しく遊びました。十二分に遊んだ後のお弁当は最高でした。

<野外炊飯>
かまどにまきをくべて煙をがまんしながらご飯を炊いたり,牛丼の具を煮詰めたりしました。どの班も失敗することなく,おいしい牛丼,サラダができあがりました。

<ナイトウォーク>
校長先生の怖〜い話を聞いた後,第2キャンプ場まわりの肝試しです。ピエロやかばなど予想外の怖いお化け?に会いました。まさかの大泣きの人も・・・。

連合運動会の振り返りをしよう!

画像1
画像2
画像3
10月19日(金)のえがおタイムは、連合運動会の振り返りをしました。
高学年は、作文に、低学年は絵日記に表しました。
漢字を国語辞典で調べたり、友達同士で教えあったりするなど成長を感じる場面がたくさん見られました。

連合運動会Part4

画像1
画像2
画像3
1枚目と2枚目は、玉入れです。ファミリー競技なので、お家の人と一緒でみんな嬉しそうでした。
3枚目は、参加賞を受け取っているところです。今年も、ライオンズクラブからいただきました。
みんな力いっぱい活動し、充実した一日になりました。
応援してくださった皆さん、ありがとうございました。

連合運動会Part3

画像1
画像2
画像3
1枚目は、昼食時間の様子です。お家の人と一緒に食べるお弁当は、格別です。
2枚目は、「ふたごのオオカミだいぼうけん」のダンスです。みんな積極的に、よその学校のお友達と手をつないで踊っていました。
3枚目は、二人三脚です。友達やお父さん、お母さんと息を合わせて走りました。

連合運動会Part2

画像1
画像2
画像3
1枚目と2枚目は、大玉送りです。二人組みで力を合わせて、大玉を転がしました。
3枚目は、くぐってまわってです。フラフープをくぐった後、跳び箱を跳んで、マットで転がります。

連合運動会Part1

画像1
画像2
画像3
10月13日(土)観音小学校で「広島市特別支援学級連合運動会」が行われました。
雲ひとつないような晴天で、汗ばむほどの気候でした。
そんな中、子ども達はとても張り切って活動しました。
最初の写真は、入場行進の様子です。今年も、佐伯区のプラカードを持って、先頭で入場しました。
2枚目は、準備体操(ラジオ体操)、3枚目は、「かけっこ」です。

連合運動会に行こう!〜えがおタイム〜

画像1画像2画像3
来週の土曜日は、いよいよ連合運動会です。
10月5日(金)のえがおタイムは、出場種目の確認とラジオ体操,「選手宣誓」の練習をしました。
「選手宣誓は」苦手なところを助け合いながら行う姿が見られ、成長を感じました。
来週は、演技の練習をします!

連合運動会に行こう!〜えがおタイム〜

画像1画像2画像3
9月28日(金)のえがおタイムは、連合運動会の事前学習です。
まず、昨年の運動会の写真を見て、どんなことをするのかを確認しました。
その後、日時、場所、目的、持ち物、競技についてなどをワークシートに書き込みながら学習しました。
最後に、自分が出場する種目を選びました。

9月の誕生会〜えがおタイム〜

画像1
9月の誕生会をしました。
誕生日を迎えての目標は、「なわとびで二重跳びができるようになりたい。」です。
そのために、休憩時間などに練習するのだそうです。
みんな、応援しています!

お月見焼きおにぎり団子を作ろう!調理編Part2〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
味付けしたご飯をラップに包んで丸めました。
その後は、トースター、ホットプレートで焼き、出来上がり。
とても美味しくできました。
「口に入れた瞬間にごま油の風味が広がりました。」
「ご飯がもちもちして美味しかったです。」
など、食後の感想もしっかり言えました。

お月見焼きおにぎり団子を作ろう!調理編Part1〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
9月21日(金)は、楽しみにしていた調理の日です。特に、1年生は何日も前から心待ちにしていたようです。
今回は、3グループに分かれて作りました。
いつものように、身支度をして手洗いをした後は、高学年が中心になり、、道具・調味料の用意の分担をしました。
混ぜるときは、「ごま油のいいにおいがする。」「美味しいにおいがする。」等の声が聞こえてきました。

修学旅行 その2

画像1
 修学旅行2日目。待ちに待ったキッザニア甲子園。グループに分かれ,様々な職業を体験しました。帰りのバスでは,映画を観ながら穏やかに学校へと向かいました。
 「自主・自律 自分を試す修学旅行」というスローガンを掲げ,過ごした2日間。この旅を通して学んだことをこれからの学校生活に生かしてくださいね!6年生のさらなる成長に期待しています。

修学旅行 その1

画像1画像2画像3
 9月13日(木),14日(金) 修学旅行に行ってきました。
 初日。長いバスの時間をレク係のゲームで楽しく過ごしながら,兵庫県へと向かいました。まず,姫路城を見学し,その後,人と防災未来センターを見学しました。そして,ホテルへ。マナーを守りながら,楽しく過ごすことができましたね。

避難訓練(地震・火災)

画像1画像2
 9月3日(月),地震の後火災発生を想定しての避難訓練がありました。
 緊急放送で「がたがた…」と地震を想定した音が聞こえると,どのクラスも急いで机の下に隠れて,静かに地震が収まるのを待ちました。その後,保健室から出火したことを放送で聞くと,皆「お・は・し・も」の約束をしっかり守り,安全に素早くグランドへ避難することができました。
 災害はいつどこで起こるか分かりません。もし起こった時に自分の命を守るためにどのように行動したらいいのか,この訓練を通して考えることができたのではないでしょうか。

お月見焼きおにぎり団子を作ろう!Part2〜えがおタイム〜

画像1画像2
9月14日(金)のえがおタイムは、「お月見焼きおにぎりだんごを作ろう」Part2です。用意する材料、道具、準備することを学習しました。
6年生が修学旅行中だったので、いつもより少ない人数で行いました。
いよいよ来週は調理です。

着衣泳

画像1画像2
 9月11日(火),6年生が着衣泳を行いました。
 まず,不意に川や海へ落ちたとき,どのような行動が危険で,どのような行動をとるべきなのかを確認しました。次に,長袖・長ズボンを着て,実際に動きづらさ,泳ぎづらさを体感しました。その後,背浮きやペットボトルを使って浮く練習をしました。
 この着衣泳をもって,今年の夏の水泳指導も終わりとなります。五月が丘小学校児童のみなさん,たいへんよくがんばりました!!

習字

画像1
7月終わりより、西村道子先生に習字を教えていただいています。
一画一画、確認をしながら丁寧に書いていきます。
今回はひらがなで「きずな」と練習をしました。2回練習をし、いよいよ9月13日(木)には清書です。

きっと参観日には、美しい文字が並ぶことでしょう。

お月見焼きおにぎり団子を作ろう〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
9月7日(金)えがおタイムは,「お月見焼きおにぎり団子を作ろう」の事前学習です。
まず、お月見の由来について学習しました。毎年行っているので、高学年はよく覚えていました。
その後、作り方を動画で見ました。
今年は、一味違った団子にチャレンジです。
次回は、材料と道具について学習します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820