最新更新日:2024/05/16
本日:count up25
昨日:56
総数:83878

「消防音楽隊お楽しみコンサートに行こう!」食事編〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
1月30日(火)は授業参観日でした。参観ありがとうございました。
今回は、食事のマナーについて学習しました。
まずは、テレビ画面を見ながら話し合い、しおりに記入しました。これまでに学習したことを見返しながら書き込んだり、とても丁寧に書いたりする姿に成長を感じました。
最後に、お箸の使い方の練習もしました。

消防員楽隊お楽しみコンサートに行こう!2〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
「消防音楽隊お楽しみコンサートに行こう」の事前学習PART2です。
バス&JRの乗り降りの仕方の学習です。これまでに何回か経験してきたので、今回はレベルアップです。
本物の硬貨を使って、素早く支払ったり、多めに用意されたものの中から必要なだけ取り出したりする練習をしました。
友達と相談しながら学習するほほえましい様子も見られました。

消防音楽隊お楽しみコンサートに行こう〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
今年度は、2月9日(金)佐伯区民文化センターで行われる「消防音楽隊お楽しみコンサート」に参加します。
今日は、楽器クイズ、日時とねらい、スケジュール、交通費、昼食のメニュー決めを行いました。
4年生以上は、一昨年参加したときのことを思い出して、たくさん発表しました。
テレビ画面を見て、しおりのページを確認しながら学習を進めている姿がとても頼もしく見えました。とてもていねいに書くこともできました。

冬の遊びを楽しもう!〜えがおタイム〜

画像1画像2画像3
2018年がスタートしました!!
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

2018年最初のえがおタイムは「冬の遊びを楽しもう!」です。
みんなが笑顔で過ごしたいという思いで、まずは、「福笑い」をしました。「どんな風に仕上がっても、みんなで笑い飛ばそう。」という約束をして始めました。いろんな顔が出来上がって、盛り上がりました。
2つ目は、「かるた」です。「ダジャレかるた」「世界の国旗かるた」「サッカーかるた」「なめこかるた」などなど、いろんなかるたの中から、やってみたいものを選んで楽しみました。
笑顔で1年のスタートができました。

校外学習のまとめ〜えがおタイム〜

画像1画像2画像3
先日の校外学習(もみじまんじゅう工場へ行こう)のまとめをしました。
写真を見ながら、活動を振り返り、壁新聞風に仕上げました。
また、12月15日には、みんなでお礼の手紙を書きました。一番心に残っているのは、やはり・・・・・お土産にいただいたもみじまんじゅうのようでした。もちろん、工場で見たこともしっかり覚えていました!!

さつまいもで茶巾絞りを作ろう〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
12月15日(金)
先日収穫したさつまいもで、茶巾絞りを作りました。
1、さつまいもを洗う。
2、皮をむく。(ピーラーで)
3、1cmくらいに切る。
4、ゆでる。
5、湯をきってつぶす。
6、マーガリンと砂糖と牛乳を加えてまぜる。
7、ラップにくるんで、絞る。
8、好みでごましおをふりかける。
9、できあがり!!
簡単で、とっても美味しくできました!!
ココアパウダーを少し混ぜることで、さつまいもが苦手な児童も食べることができました。

もみじまんじゅう工場へ行こう〜えがお〜

画像1
画像2
画像3
12月8日(金)
待ちに待った見学の日です。
教室で、これまでの学習を思い出した後、校長先生にあいさつをして、出発しました。
今回は、バスとJRを利用しました。しっかり練習したので、みんな上手に乗り降りすることができました。
工場では、身支度をして、ごみやほこりなどをきちんと取ってから見学しました。もみじまんじゅうを作る様子を間近で見ることができ、大喜びでした。みんな、じっと見入っていました。
帰りにはお土産をいただき、またまた大喜びでした!!

もみじまんじゅう工場へ行こう〜見学の仕方〜

画像1
画像2
画像3
12月1日(金)
次の金曜日は、いよいよ見学です!
本時は、「工場見学の仕方」について学習しました。
食べ物を作る工場なので、衛生面には特別に気を付けなければいけません。
まず、入り口で靴の底をきれいに洗います。
次に、帽子・マスク・靴袋を着用し、ほこり取り(粘着テープで)、手洗い、消毒、エアーシャワーなどをして、しっかりチェックします。
しおりで学習した後、実際に練習しました。

もみじまんじゅう工場へ行こう〜乗り物編〜

画像1
画像2
画像3
11月24日(金)
今回の学習のねらいは、「バスやJRの利用の仕方を知り、上手に乗り降りできるようになろう」です。
JRを利用するのは、1年半ぶりです。切符の買い方や改札の通り方を学習した後、模型を使って練習しました。
運賃は自分で必要なお金を財布から選びました。写真1は、友達同士で確認しているところです。
模型を使っての練習は、グループで協力して行いました。
最後に、前回の復習「ファストフード店での買い物」もしました。

パンジーの苗&チューリップの球根を植えました〜えがお〜

画像1
画像2
画像3
11月22日(水)
パンジーの苗とチューリップの球根を植えました。
毎年植えているので、慣れたものです。
今にも雨が降り出しそうだったので、急いで植えたのですが、高学年がてきぱきと行動し、上手に植えることができました。
「チューリップはとがったほうが上だよ。」
など、確認しながら作業しました。
春には、花をいっぱい咲かせて、1年生を迎えてくれるといいな!

2年生音楽会

 11月11日の音楽会では、元気よく『歌えバンバン』を歌い、『聖者の行進』を合奏しました。「心を1つに、音楽を届けよう!」を目標に練習をがんばってきた成果が出て、大きな拍手をもらいました。子どもたちはまた1つ自信をつけることができました。
画像1
画像2

もみじまんじゅう工場へ行こう〜昼食編〜

画像1
画像2
画像3
11月17日(金)
今回の校外学習の昼食は、ファストフード店を利用します。そのため、上手く買うことができるようになるための学習を行いました。
今日は、5年生が校外学習に行っていたので、ちょっぴり寂しい時間でしたが、みんなで協力して練習しました。
本物そっくりの教材を目の前にして、子どもたちはやる気満々でした。

冬野菜の種をまこう〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
11月15日(水)
冬野菜の種をまきました。
今年も、大根、二十日大根、ミズナ、人参の4種類です。
種をしっかり観察してからまきました。
ちゃんと育ってほしいので、注意書きをした看板を作って立てました。
早く大きくなあれ!

音楽会

画像1画像2
11月11日(土)音楽会を行いました。
えがお学級の子どもたちは、それぞれの学年で堂々と発表しました。
練習を積み重ねた成果を発揮することができ、素晴しい会になりました。
その様子を写真とイラストや文でまとめました。

もみじまんじゅう工場へ行こう〜昼食編〜

画像1画像2
11月10日(金)
本時は、見学する工場や昼食をとるお店について学習しました。
実際に行く工場についてのクイズを解くために、みんな一生懸命考えを出し合っていました。
また、昼食は、大好きなハンバーガーなので、ますます楽しみになったようです。
学習の後半には、「元祖もみじまんじゅう」の復刻版を試食しました。

いもほり〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
11月6日(月)
サツマイモの収穫をしました。今年は、なぜか、生育状態が悪く、出来具合がとても心配でした。
昨年に比べて、数は少なかったのですが、土の中からさつまいもを掘り出した子どもたちは、大喜びでした。

もみじまんじゅう工場へ行こう Part2〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
10月27日(金)
「もみじまんじゅう工場へ行こう」第2回目の事前学習をしました。
今回は、「もみじまんじゅうクイズ」をしながら、もみじまんじゅうについて学びました。いつ頃できたの?、誰が考えたの?、材料は?、重さは?などなど・・・・
クイズの後は、いろんな味のもみじまんじゅうを試食しました。1個を人数分に切り分けたので、とっても小さくなってしまいましたが、大喜びでした。

もみじまんじゅう工場へ行こう!〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
10月20日(金)
今日から、「もみじまんじゅう工場へ行こう」の学習を始めました。
昨年、「宮島へ行こう」の学習でもみじまんじゅうのことを取り上げてから、とてもお気に入りです。
もみじまんじゅうが作られる様子を動画で見て、ますます、意欲が高まりました。
第1回目の今日は、目的、日程、持ち物等を学習しました。
次回は、もみじまんじゅうクイズの予定です。

連合運動会 Part3

画像1
画像2
画像3
フラフープ運びと玉入れです。
お家の方も参加され、楽しく競技しました。

連合運動会 Part2

画像1
画像2
画像3
競技の様子です。大玉送りとかけっこです。みんな一生懸命です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820