最新更新日:2024/05/21
本日:count up38
昨日:55
総数:137725
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

防犯教室の様子

画像1
画像2
画像3
 7月8日(月)に防犯教室を行いました。怖い事件に巻き込まれず安心して夏休みを過ごすことができるように,全学年一緒に勉強しました。
 佐伯警察署少年育成官の植岡様,協助員の福田様,長様,藤川様,行廣様,矢田様,中野様がゲストティーチャーとして来てくださいました。
 はじめに先生たちの劇を見て,何がいけないのか,どうすればよかったかについて友達曜日のグループで考えました。その後で,植岡様からお話を伺いました。
 どのグループも6年生が中心となって積極的に意見を出しあい,事件や事故に巻き込まれないようにするために大切なことをみんなで考えることができました。

三和中学校区小・中ふれあい異年齢交流活動(里帰り学習)4

画像1
画像2
 3時間目の授業の様子です。1年生は算数科「たしざん」の学習をしていました。中学生が分かりやすく勉強を教えてくれていました。
 また,2年生の算数科では「かさ」の学習をしていました。どの水筒に多く水が入るのか実際に水を入れてくれました。お陰で2年生は楽しみながら学習をすることができました。
 

三和中学校区小・中ふれあい異年齢交流活動(里帰り学習)3

画像1
画像2
画像3
 大休憩は,中学生と小学生が一緒に遊びました。鬼ごっこをしたり,ドッジボールをしたり・・・とても楽しそうでした。グラウンドいっぱいに広がって遊ぶ姿が見られました。

三和中学校区小・中ふれあい異年齢交流活動(里帰り学習)2

画像1
画像2
画像3
 各教室では,中学生の紹介のあと授業が始まりました。3年生は,中学生にコンピュータに使い方を教えてもらっていました。また,6年生は,中学校生活で大切なこと(宿題・提出物・学校生活など)について質問をしたり教えてもらったりしていました。
 短い時間ですが,有意義に過ごしてほしいと思います。

三和中学校区小・中ふれあい異年齢交流活動(里帰り学習)1

画像1
画像2
画像3
 7月10日(水)は,三和中学校区小・中ふれあい異学年交流活動(里帰り学習)の日です。中学校2年生43名が母校である石内小学校に来てくれました。
 はじめに体育館でお迎えの会をしました。校歌も一緒に歌いました。その後は,各教室に別れての学習になります。

旗振り講習会

画像1
画像2
 7月2日(火)旗振り講習会を行いました。佐伯警察署の建野様,交通安全指導員の倉本様,浅岡様,響きあう石内ネットワーク副会長の小久保様を講師にお迎えし,児童の安全を守るために横断歩道で旗振りをするときのポイントなどを教えていただきました。
 

給食の様子

画像1
画像2
 7月2日(火)の給食の献立は「カレーライス(レトルトカレー),麦ご飯,ひじきサラダ,牛乳」でした。このレトルトカレーは広島市が学校給食の調理施設における事故等により給食が供給できなくなった場合に備えて,給食費で購入して備蓄しているものです。今年度中に賞味期限を迎えることから,給食の献立を一部変更して,レトルトカレー(ヒートレスカレー)を食べました。
 1年生も袋を上手に切ってカレーを食器に移して,ご飯と一緒に食べていました。少し辛くて全部食べることができなかった児童もいましたが,完食している人もたくさんいました。

友達曜日

画像1
画像2
 7月2日(火)は友達曜日でした。1年生から6年生を縦割りにして作ったグループで遊ぶ日です。グラウンドでは,長縄やだるまさんが転んのだをして遊んでいました。教室内では,ハンカチ落としやトランプをしていました。6年生がリーダーとなって下学年のことを気遣いながら活動する様子が見られました。
 1年を通して,友達曜日の縦割り班で活動していきます。みんな仲良くなれますように!

伝統芸能 箏 出前授業

画像1
画像2
 6月28日(金)に文化芸術による子供育成総合事業(芸術家の派遣事業)で,箏の出前授業がありました。
 箏曲宮城会「早美会」に所属されている寺尾先生,中川先生,田村先生の3名の先生を講師にお迎えし,5・6年生が箏を教えていただきました。初めて箏に触れた児童も多かったのですが,練習をして,緊張しながらも「さくらさくら」を演奏することができるようになりました。
 貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

広島掃除に学ぶ会(トイレ掃除に学ぶ会)3

画像1
画像2
画像3
 掃除の後の便器はピカピカになりました。道具を片付けた後は,体育館に集合して,交流会を行いました。各グループで,掃除をした感想などを発表しました。
 「トイレ掃除かきくけ」を発表したグループがあったので紹介します。
 か・・・かんどう
 き・・・きづき
 く・・・くふう
 け・・・けんきょ
 こ・・・こころえ
体育館に大きな拍手がわき起こりました。トイレの指導をしてくださった「広島掃除に学ぶ会」の皆様,本当にありがとうございました。


広島掃除に学ぶ会(トイレ掃除に学ぶ会)2

画像1
画像2
画像3
 グループに分かれて,トイレ掃除をしました。はじめに,便器の汚れをこすって落としました。あまり汚れていないように見えた便器でしたが,どんどん汚れが落ちて綺麗になっていくのが分かりました。次に,壁の汚れを落としました。最後に床も磨いて綺麗にしました。掃除をした後は,トイレがピカピカになってとても気持ちがよかったです。
 

広島掃除に学ぶ会(トイレ掃除に学ぶ会)1

画像1
 6月23日(日)に石内小学校で,「トイレ掃除に学ぶ会」を行いました。三和中学校区ふれあい活動推進協議会の活動の一環で,今年度は本校で行われました。この会は,トイレ掃除で心を磨くことを目的としています。トイレ掃除で心を磨くこということは,「感謝する心」「感動する心」を育成することはもとより,「謙虚な人になる」「気付く人になる」という自分磨きにもつながります。
 本校の児童・保護者・地域の方,他校からも多くの方が参加してくださり,総勢100名近くで,学校中のトイレ掃除を行いました。

交通安全子供自転車広島県大会の様子

画像1
画像2
画像3
 今年度も,昨年度に引き続き,交通安全子供自転車広島県大会に児童5名が出場しました。実技テストは,安全確認をしっかりと行い,決められたコースを走行することができました。練習期間は3週間でしたが,この日のために一生懸命頑張ってきました。本番では,練習の成果がしっかり発揮できたようです。

「こども110番の家」ウォークラリー

画像1
画像2
 6月17日(月)に1年生を対象にして,「こども110番の家」ウォークラリーを行いました。保護者やPTA役員の方と一緒に,「こども110番の家」を巡って,日頃見守りをしてくださっている皆様に感謝の手紙を渡しました。青少年健全育成連絡協議会,響きあう石内ネットワークの皆様にもご協力をしていただきました。ありがとうございました。

石内川環境学習

画像1画像2
 3年生は,総合的な学習の時間「ふるさと学習」で,石内の自然をテーマに学習を進めています。
 6月4日(火)に,ゲストティーチャーをお招きして,石内川に住む水生生物を観察しました。この学習は,「石内のホタル」につながる学習です。
 採取した生き物の種類から,川を流れる水の汚れの状態を調べました。今日見つけた水生昆虫の種類から,石内川の水質は、比較的きれいだということが分かりました。
 学習のまとめでは,ホタルの住む,きれいな川を守りたいという感想をもつ児童もいました。

石内米を育てよう

画像1画像2
 総合的な学習の時間『ふるさと学習』のテーマは,「ふるさと石内を知り,ふるさと石内に誇りをもち,地域の担い手になろう」です。
 5年生は,地域の方のお力添えをいただきながら石内米づくりに挑戦します。

 6月3日(月)には、7名の方にお越しいただき,田植えについて教えていただきました。実際に,田んぼに足を踏み入れてみると,思うように足を運ぶことができず悪戦苦闘でしたが,なんとか苗を植え終えることができました。

運動会に向けて(6年生)

画像1
画像2
 6年生は,組体操の練習を一生懸命頑張ってきました。うまくいかないこともあったようですが,みんなで力を合わせて乗り越えてきました。運動会に来てくださる方に成長した自分たちを見てほしいと気合いが入っています。楽しみですね。

運動会に向けて(5年生)

画像1
画像2
 5年生は「石内ソーラン」を一生懸命練習してきました。腰を低く落として,「ソーラン」「ソーラン」などのかけ声もとても迫力があります。かっこいい5年生に期待していてください。

運動会に向けて(3・4年生)

画像1
画像2
 3・4年生は,旗を持って全身で表現します。途中の隊形移動は見応えがあります。明日の本番を楽しみにしていてください。

運動会に向けて(1・2年生)

画像1
画像2
 1・2年生は,キラキラのポンポンをもって笑顔いっぱいでダンスをしています。明日の運動会でもうまく踊れるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217